241 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 07:48:37 ID:cEU2hTvM
___
|月曜日|
i二ニニ二i
i´ノノノヽ)))
Wリ゚д゚ノリ そういえば、AAのつくりかたとかまったく全然さっぱりわかんない
⊂)_介」つ って住人いるますんかね?
. r、)Θ!}Θ-〉
rv'ニ、 ト} 二ニ⊃ .なんとな~く鍛えられた[禁則事項]ばっかなイメージあるけど
`´⊂ニ-‐-ニ⊃
242 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 07:50:19 ID:OMKFZHqU
ここに一人
AAは弄りたいと思ったことなら何度もあるけど結局ツール使った合成ぐらいしかできないや
243 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 07:53:04 ID:cEU2hTvM
いたのか
なら、簡単に説明しましょう
そんなに語ることも語れることも多くないですが
244 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 07:56:08 ID:cEU2hTvM
まず、最近はソフトウェアの進化の結果
誰でもAAが作れるようになっています、べんり
ソフトウェアに画像を読み込ませて、規定の処理を行うだけで
かんたんに作れます、AAはこわくないよ
245 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 07:57:30 ID:OMKFZHqU
オートトレーサーって奴ですかね?
246 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:01:34 ID:jHlmP1f2
ちょっと前はトレーサーにかけるだけじゃ線ガタガタで使い物になりにくいとか言われてたような
249 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:06:32 ID:OMKFZHqU
あ、トレーサーじゃなくて作成用ツールか
早速勘違いしてたorz
247 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:01:56 ID:cEU2hTvM
では、具体的にどうすればいいのか
①
ソフトウェアをダウンロードする
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ソフトが無料でも通信費とか電気代は普通にかかるお
| (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ .| | |
. /´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 .|_|___________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ _|_|__|_
②
ダウンロードしたソフトを設定する
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ まずは普通にZip解凍とかだお、麻呂麻呂っと
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
248 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:05:27 ID:cEU2hTvM
③
必要な線の角度や形状に応じた文字をパターン化して登録する
____
/─ ─\
/ (●) (●).\
/ (__人__) \ 縦横斜めの線や曲線、アゴや髪に目鼻口とかだお
| ` ⌒´ | これが一番厄介だお
\ /
ノ \
. /´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌ ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
④
ソフトウェアでAA化したい画像を読み込む
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ ボリッ
/ ( ●) (●) \ ボリッ ネットで拾ってきた画像でも自分で書いた絵でも、写真でもおkだお
| 、" ゙)(__人__)___ | ___________
\ `,,∵,、;@// | | |
__/ /"(⌒)、\ | | |
| | / , ___/ / \ `ヽヽ | | |
| | / / `V'゙ \___,ノ | | |
| | | ⌒ ーnnn ) |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_
250 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:08:44 ID:cEU2hTvM
⑤
登録したパターンで半自動的にAAができる
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・” ”; ” ’、
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
⑥
処理しきれなかった部分や、気に入らない部分を調整する
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
.| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
ノ \
. /´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
251 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:10:11 ID:jHlmP1f2
こっちみんな
252 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:10:41 ID:cEU2hTvM
以上、じぶんはAA作成には(´д`)Editを使っています
↓の(´д`)Edit version3.015(802KB)をクリックしてダウンロード
ttp://www.kuronowish.com/~edit_/edit.html253 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:13:15 ID:OMKFZHqU
ふむふむ、なるほど
(´д`)は一応使ってたけど文字パターンの登録は試してなかったな…早速実戦してみます
254 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:13:48 ID:cEU2hTvM
以下具体的な手順
落として解凍、ソフトを起動させたら
Ctrl+Tもしくは、ツール→トレース、トレースのアイコンクリックで
トレースモードを起動させます
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
次に、下の方の「画像を開く」をクリックで画像を読み込みます
255 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:15:12 ID:cEU2hTvM
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | あとは、脳内に登録してあるパターンで
\ `⌒´ ,/ がんばって半自動的にAA作るお
/ ー‐ \
.
256 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:15:12 ID:VgkhW/ws
要は数こなして慣れろってことでFA?
257 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:16:09 ID:jHlmP1f2
ソフト側じゃなくて脳内に登録するのか
258 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:16:32 ID:OMKFZHqU
まずは脳内にパターンが登録されるぐらい作ってみろってことですね
259 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:18:05 ID:cEU2hTvM
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (○) (◯) \
| (__人__) | 以降は、ひたすら処理できるパターンを増やしていけば
\ `⌒´ ,/ AAを早く作ってイケルを
/ ー‐ \
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (◯) (◯) \
| (__人__) | おおおおおおお
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
261 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:21:33 ID:cEU2hTvM
./|
| |
| |
| |
. \|______
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 性能が追いつかなってきたら
\ `⌒´ ,/ ハードウェアを最新型に変えましょう
/ ー‐ \
以上
262 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:26:46 ID:cEU2hTvM
実際、自分はほとんどパターン処理でやってますです
一定レベル、自分よりなんぼか上くらいまでは
上手い人のAAから線やつなぎのパターン拾ってきて
実際に使ってAA何回か作って(回数には個人差があります)手持ちパターンに加えていくだけでいける
そこからうえは、センス
だと思う
263 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:28:08 ID:VgkhW/ws
乙
ハード、交換できるならしたいなぁ。
264 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:31:05 ID:cEU2hTvM
①:とりあえず、つくる
②:線、形状のパターンを拾ってきて流用する
③:とりあえず、つくる
④:使ったパターンを学習する
⑤:以下②~④を繰り返す
なお、ドット調整とかいう何人かを死に追いやるアレは
合成や改変が出来れば「やり方はある程度しっている」はずなのでなんとかしてください
265 名前:
どこかの名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:31:47 ID:OMKFZHqU
乙です
まずは色んな職人さんのAAから良さそうな文字とパーツを盗…拾ってくることから始めてみよう
266 名前:
◆PAD/FgMOEQ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 08:32:30 ID:cEU2hTvM
すごい人はパターンとか自分で見いだせるらしいですよ
意味がわからん
いってくる
- 関連記事
-