31456 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 04:26:27 ID:-
屈強なアメリカ海兵でも準備を怠るとご覧のありさまだよ!www
|
31460 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 06:46:53 ID:-
そういえば、キティホークからジョージ・ワシントンへの引継事項の中に「コミケ」と「コスプレ」の項があったなぁ。
|
31463 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 08:43:08 ID:-
アメリカは上がしっかりしてるから下は脳筋でもいいんだろうな。
日本は上が頼りないから下がしっかりしてると、正しいのはどっちだろうな・・・
|
31464 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 10:20:41 ID:-
>32302
まじかw何を引き継ぐんだw
|
31466 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 11:08:02 ID:-
>32305
そりゃアメリカだよ
獅子が率いる羊の群は、羊が率いる獅子の群に勝るんだよ
|
31470 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 11:40:13 ID:-
日本の「軍隊」の構造はいまだに旧軍と変わらないのかorz
|
31477 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 17:05:39 ID:-
極寒の冬コミでも、灼熱の夏コミでも、トイレの長蛇の列も、欲しい本のためなら耐えるのが普通だと思ってる辺り、オタクって耐えるのが苦にならないのかもね。
|
31478 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 17:38:47 ID:-
マッチョも尿意は耐えられんかwww
|
31482 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 19:14:06 ID:-
「最強の軍隊とは?」というネタ話の答えに
日本の兵、ドイツの将校、アメリカの将軍で構成される軍隊ってのがあるぐらいだからなあ。
|
31484 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 20:57:47 ID:-
コミケの時の体力やらへこたれなさは異常・・・
改めて考えると確かに数駅分は歩くよな・・・
|
31485 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 21:27:58 ID:-
コミケでへこたれないのって、長年の鍛錬の賜物だよなぁwwww
|
31490 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 22:55:03 ID:-
単純にテンションの問題だろ
駅構内をただ歩くとか街中歩くのとは違うのさ!
|
31495 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/21(火) 23:37:25 ID:-
米軍は組織ぐるみで準備をするから、兵士一人一人は考える必要が無いんだろうな。
|
31505 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/22(水) 08:31:42 ID:JalddpaA
>32327
何日東京に滞在しても
不思議と地元に帰った翌日に全ての疲れが出るという。
絶対謎物質が充満してるぞあそこw
|
31578 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/24(金) 16:20:28 ID:u3MRTyDc
>最悪のケースを想定し準備を怠らない自衛隊に対し
>体力や装備を過信するのは米軍によくある光景だとは
>ヤラナイオの弁である。
これを思い出した。
526 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/04/19(水) 21:20:54 ID:9+cypQro
友人の元自衛官から聞いた話。
十年ちょい前の春先こと。
アメリカのロッキー山脈のあたりで
陸自と米陸軍の合同演習がありました。
「この場所からこの場所まで移動しろ」っての。
同じ演習だけど、陸自と米軍は別経路で集合地点まで向かいます、
徒歩で。
……演習が開始したら数十年ぶりの大寒波で大雪・吹雪!
レスキューを飛ばそうにもそれすら出来ない悪天候!
米陸軍側には死者まで出る大騒ぎ!!
「……はたして自衛隊は大丈夫だろうか……」
米陸軍のレスキューは集合地点に向かった。
そこで、米陸軍の見たものは……
……そんな事故があったとはつゆ知らず
雪合戦をしてのんきに遊ぶ自衛隊の姿でした……
まあ、米陸軍が個人では水や食料等の補給物資をあまり持たないで、
輸送にはヘリを活用してたしてたとか、
陸自が使い捨てカイロ持っていってたとか
原因はいろいろあるらしいんだそうですが、でも米軍に
「自衛隊すげぇタフだ!」
と思わせたのは本当だそうな。
|
31610 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/25(土) 16:33:54 ID:-
冬のコミケってどんな点が大変でどんな準備が必要なのだろう・・・?
|
31621 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/12/26(日) 17:23:10 ID:-
>>718
J隊は武器もちゃんと準備するよっ!
使ったら首飛ぶけど。
|
31737 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2011/01/03(月) 11:08:18 ID:-
*32483
冬コミは兎に角、並んでる時の体温確保。
歩いたら汗かくくらいの厚着で丁度イイ。
それと、トイレはこまめに行っとけ。
|
31740 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2011/01/03(月) 20:15:49 ID:-
冬徹夜は行軍訓練並みにつらいと思う
あっちは行軍するからつらいがこっちはほとんど動かないのがつらい
|
31801 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2011/01/06(木) 13:37:33 ID:-
#32620
まあコミケで徹夜行列は禁止されてんだけどな。
|
31849 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2011/01/08(土) 11:26:31 ID:SFo5/nok
夏コミって、現役のガチ軍人でもリタイヤするほど過酷なのか・・・・。
|
32313 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2011/01/25(火) 00:19:23 ID:mQop/nM.
訓練よりきついとぬかした元自衛官が知り合いにいる
|
32748 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:55:42 ID:-
>>#32450
八甲田の悲劇を経験してるからな、日本は。
寒冷地でのノウハウは結構持っているみたいだし。
|
32857 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2011/02/26(土) 05:57:40 ID:JalddpaA
去年の夏、3日目朝5時から並んだ我々は、開場間近になってスタッフの誘導に従い粛々と移動を開始した。
その様子を見ながら、あるスタッフ曰く「昨日と比べ物にならないくらい移動がスムースだ」
2日目のメインジャンルは東方P。そのためコミケ経験の浅い参加者(子供までいる)が多く、誘導には非常に苦労したらしい
それを聞いていたある参加者が言った。
「いいか。2日目の参加者は素人だ。3日目の参加者は訓練された素人だ!」
FMJか!w
|
37769 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2012/04/28(土) 05:18:06 ID:z7Xcv.4o
本番直前まで耐寒や避暑グッズの情報を仕入れ、
購入の好機があれば誰より早く入手するのがコミケに並ぶ連中だからなぁ。
あんなに情報出るのが遅かったファン付きベストが、
なんであの夏の有明にあんなに集まってんだよ!w
|
37855 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2012/05/03(木) 21:32:33 ID:mQop/nM.
コミケへの情熱が国防に向いていたのが太平洋戦争の頃の日本
そう考えるととんでもねー民族だな
|
38100 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2012/06/03(日) 07:19:07 ID:-
夏コミも冬コミも身一つ鞄一個で余裕な俺は軍人に勝ってるのか…
|
38378 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2012/08/11(土) 07:34:52 ID:lqS5Ux.6
今年も「戦場」に赴く皆様方、頑張ってくださいまし。
|
38397 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2012/08/16(木) 01:51:13 ID:-
アメリカ軍のAFN放送が取材に来たらしいな。
フィルムはペ○タ○ンにも流されるそうでw
終了後の反省会でそんな話がでたとか。
|
42049 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2013/07/25(木) 18:39:45 ID:c7J6Ihvw
体力と下準備の問題もあるだろけど、「人ごみ」ってファクターは大きいんじゃない?
俺はコミケ行ったことないけど。見渡す限り人、人、人って、精神的にクるものがあるよ。
正直、スシ詰めで身動き取れない会場で1時間並ぶより、10km走って来い!って言われたほうが楽な気がする。
人ごみに慣れてない外国人だったらなおさらだろう。
|
42157 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2013/08/10(土) 18:54:47 ID:vfO2W9N2
今年は40度超えとかで例年以上の厳しい戦線となっているようです。
前線のみなさん、MIAにならぬようくれぐれも準備を怠りなく。
|
42757 名前:
[] 投稿日:2013/10/09(水) 22:08:37 ID:lqS5Ux.6
コミケの混雑ぶりと人々が整然と行列を作り粛々と行動している様の動画が海外の人の目に止まったりしているようだけど、
ムスリムの人達がメッカ巡礼にたとえていたのがなんか申し訳ない気分になった。
|