やる夫と軍人さん の記事一覧
623 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:02:16 ID:v0vzmpgI [24/39]
,. -─=─- . / ` 、 / ヽ i のどっちは | / \_二ニ=- | ∠=ニ≧=-__、 \ __ ! /,_≦三三三三≧=ニ= _ -‐==  ̄ /'"二ニミヽ', r'三三≧=FT三三ニ'>‐= /嫁'≦, 。 `∨三ニi !|二||! |三三| |/ilb_ノ´ イ u {_、三_!||二_||! l三三| ..:::::::::::::::-=ニ二 }' __)、 、\ 〈{三ニ!|二ニ',. ',三三i 番外編3 「必需品」 〈_,.く_ノ ゝ u ヽ `',三|二二ヘ ∨三ヘ -───‐- _ \v' / / ノ /!\三二二、_j三二>──=ニ二_ ̄ ̄ ', ∨ ,;::| レ' ,l三ニト=-‐  ̄ ` ‐- _ ヒ_,;;::::::::l/ / レ三| 〃 / トヽ ,〉、 :::::;' ∧三_ヘ ,' / \ F!/ ;/ /三三三} i ,'\\ \ /ニ|/ ゙〈 !三三三≧! 空気嫁 く \|l \ r'ニ三ヘ 。 ∨三三三ニj! \ ノ\ \ {三三三_、__ 〉三三三ニ| . \ \ \ ∧三三三三ヘニ三三三ニ| \ \ \ / ∨三三三三ヘ'ヘ三三ニ| \ _\ /'\. { }三三三三三ヘ.\三ニ! | |{‐'⌒'く, ,,/l ', |三三三三三三\'三_| /∠ '、\マニ^>'、j〉 ∨ '',三三三三三三ニ\`} / ト>'´ ̄{__ノニヽ }',. -ヘ三三三三三三三ゝ" |i_, ─-、ヽ三ニ', ./ _-\三三三三三ラ' Ll _ ヘ'三三i ,'/´ 「lヽ三三三/ レi´ ` -{三三ヘ ! -─-|/三三,/ 〈_v≦>く三三三〉 、 ∨'" :i  ̄!三三/
624 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:02:35 ID:v0vzmpgI [25/39]
____ / \ 実の所、「ホームパーティで1品作りましょう」というのは / ─ ─ \ / (●) (●) \ あらかじめデキルオさんやヤラナイオと相談してたんだお。 | (__人__) | \ `⌒´ ,/ ……まぁ、カレーになるとは思ってなかったけど。 / ー‐ \
____ /_ノ ヽ\ / ( ●) (●)、 そんなわけで、やる夫は日本から「調理器具」を3つ、持ち込んだお。 /::::::::⌒(__人__)⌒\ | |r┬-| | さて、それは何でしょうか? 読者も一緒に考えて欲しいお! \ `ー'´ / ⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ \ ヽ / ヽ / 正解しても何もないけどね。 \_,,ノ |、_ノ
625 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:03:02 ID:YWdBE.h6 [2/5]
フライパン
626 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:03:35 ID:YWdBE.h6 [3/5]
包丁か?
628 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:03:45 ID:y5.2QGzw [1/6]
土鍋となんだろう
629 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:04:39 ID:v0vzmpgI [26/39]
| ̄^i -=ニニ二二二二二二二二二二二二二IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII -=ニニ二二二二二二二二二二二二二IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII !n___j
【 菜 箸 / SAIBASHI 】
,ヘ ____ / / /\ /\ / / まずひとつめはこれ! 使い慣れた重さと長さ! /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / かき混ぜからピックアップまで可能な万能ツールだお! | |r┬-| | \ ` ー'´ / ぶっちゃけ、これがなかったら油で揚げてるカツを / \ / \ パスタトングで取り出すはめになるところだったお!! / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ
631 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:05:17 ID:YWdBE.h6 [4/5]
あー
630 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:05:11 ID:y5.2QGzw [2/6]
なるほど。たしかに必要だ
632 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:05:47 ID:v0vzmpgI [27/39]
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() そして2つめはこれ。 i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ターナーがわりにも使えるし ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! スプーンでご飯をよそおうのは意外と . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / 大変なんだお。 ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" ……実はメニューは「ちらし寿司」あたりを / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | し ゃ も じ │| 想定して持ち込んでいたものだお。 \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
634 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:06:31 ID:y5.2QGzw [3/6]
良い想定だ
633 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:06:27 ID:v0vzmpgI [28/39]
|\ /\ / | // / _| \/\/ \/\/ |∧/ /// ____ \ / / \ ∠ おおお!? これすげぇぇ! > そして3つめは…… /_ノ ヽ、_ \ /_ _ \ /(●)三(●)) .\  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄ | (__人__) | // |/ \_人_人∧从_人_∧_人_从_/人_∧_人_从_// \ ヽ|r┬-| / / ) > / `ー'´ \ < すごいかしら! 家にも欲しいかしら! > < ( こらぁ!! 勝手に触るんじゃねーお!! /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^^Y ̄∨ ̄^Y^ 奥さんも! 使い方まちがってますお!!
635 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:07:06 ID:v0vzmpgI [29/39] ※正解者の方、おめでとーございまーす。
____ / \, /\ / (● ) (● )、 和包丁は引いて切るんですお! / (__人__) y`ー 、 | ` ⌒´ / y气 | 西洋ナイフみたいに叩き切ったら刃が潰れますお!! \ / /\`ヽ, - + - /  ̄ ̄ ̄ ̄´ 入 ヽイ | | _____/ \ \ ヽ \ \ ヽ \ \ j(ミノ ,. -‐== ァ-、__ / 、 \ { (薔)フ_ !i /'^`\、\ヽl」ハ´ ∨ ≡ ≡、ヽ l/.} r‐| ∪r‐、∪ ゙つ/ ごめんなさいかしらー。 ア,〉.u 二 u/´`У ,}ア´lフ∧フ 〔×〈 でも、お野菜がサクサク切れる ヽ「 l」 l」 テノ\_ かしらー! ,λ Y⌒ノ /_ッ~< ∠__|__」/___ !、 ノ二> `´ `ー^ー゙ー´ ┌────────────────────┐ │安物の万能包丁でしたが、せっかくなので ...│ │この後、お土産として進呈しました。 ..│ └────────────────────┘
●
●
●
636 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:07:53 ID:v0vzmpgI [30/39]
____ / \ . / \ うーん、困ったお……。 . / /) ノ ' ヽ、 \ | / .イ '(ー) (ー) u| カレー用に大鍋ひとつ、子供用の甘口でもうひとつ…… . /,'才.ミ). (__人__) / . | ≧シ' ` ⌒´ \ ダッチオーブンは炊飯に使うし、テンプラ用も…… どう考えても鍋が足りないお。 /\ ヽ ヽ
___ / \ それなら、ボクの兄が近所に住んでいるので / ⌒ ⌒ \ / (●) (●) ヽ 鍋を貸してもらいましょう。 どうせ明日も参加予定ですので。 | ___`___ | |]| ヽ、 `ー ' /::j(^l ピッ / ヽ  ̄ ノ
637 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:08:38 ID:v0vzmpgI [31/39]
●
●
●
┌────────────┐ │ ホームパーティ終了後 │ └────────────┘
●
●
●
638 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:09:00 ID:v0vzmpgI [32/39]
___ / ⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ ありがとうございましたお! / ///(__人__)///\ | u. `Y⌒y'´ | 洗ってからお鍋お返ししますお! \ ゙ー ′ ,/ / __|___ | l.. /lカレーガチョット`l ヽ 丶-.,/ |ノコッタ お鍋 | /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/
/\___/ヽ ワクワクテカテカ /'''''' '''''':::::::\ . | (0), 、(0)、.:| + いやいや、構わないよ! . | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `ー― ' .::::::::| + ぜひそのまま返却してくれ! 洗わなくていいから! \ ` ̄´ .::::::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、 そのままで! 弟に見つかる前にね! : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||※ 艦長のお兄さん ※
┌─────────────────────┐ │鍋底にわずかに残ったカレーと共に ...│ │ ..│ │お兄さんは嬉々としてお鍋を持ち帰りました。 .....│ └─────────────────────┘
┼ヽ -|r‐、. レ | d⌒) ./| _ノ __ノ
639 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:10:18 ID:y5.2QGzw [4/6]
兄wwww
640 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:11:37 ID:Zrq7xRe2 [1/2]
乙 こんなステキな国に生まれてよかった
641 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:11:56 ID:Aj8JKlmU [8/13]
お兄さん、あなたも魔力に絡め取られたかww
642 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:12:23 ID:gcd9pp6o [2/2]
お兄さんwwww
643 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:15:04 ID:JfOk2a4Q [1/2]
ほのぼのだなぁ
644 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:16:10 ID:v0vzmpgI [33/39] おまけその3
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /: : : \ /: : : : \ /: : : : : : \ 申し開きはあるかね、軍曹ェ…… / : : : : : : : .. \ |: : : : : : ,,,,ノ⌒" '' ``⌒\,,, l |: : : ::;; ( (・) ) ノヽ ( (・) );;::: | |: : : : : ´"''" "''"´ l . \ : : : : . .( j ) / \: : :: : >ー-‐'=ー-ー< / /ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\ : : : : : : : : :``ー- -‐'"´ \ : : : : . : : . : : . \
/´〉,、 | ̄|rヘ l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/ ∧ /~7 /) 二コ ,| r三'_」 r--、 (/ /二~|/_/∠/ /__」 _,,,ニコ〈 〈〉 / ̄ 」 /^ヽ、 /〉 (__,,,-ー'' ~~ ̄ ャー-、フ /´く//> `ー-、__,| `"
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . /:. \ /: : : \ . / : : : ヽ 軍曹…… これは軍法会議モノの失態ですよ? | : : : : ,.r-====' ヾ=⌒ l |: : : ::; ( ○ ) ( ○ ) .;:: | 友人として非常に残念です……。 |: : : : : ´"''" "''"´ l ,_ ヽ___ ゝ /__ /:: r' | r' ̄二ユ --、__ / : :: :: :`:、__ : : : :::| .| | / ) `) /: :.ヘ : :: :: :: :: :: :\__ : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ _ , ´ |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ : :: ::\ `ト、 /: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ : :: :: :l: `ー┬-、 |ii入 /|:: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ : :┐|: :: :: :: :\) 7 ./iiii〈 |: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :} : :イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiiiiiii} | : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :! イノ: : / /: :: :\_  ̄\iiii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
645 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:16:57 ID:Aj8JKlmU [9/13]
なんだいきなりww
646 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:17:01 ID:v0vzmpgI [34/39]
/ ̄ ̄\ / _ノ \ も、申し訳ありませんでしたぁぁぁぁぁぁッ!! | ( ○)(○) | o゚ (__人__) \ | 0 `ー'´ノ \ \ | } ブス… ヽ } ∫ ;__∫ ,;′,;′ ブス…' ヽ ノ´ ̄ ̄´  ̄\ ;' ジジジ… / ⌒゚ '"'"´(; \ '; ∫ /三三/ ,_ \ \\ \ }て・,‥¨ ジュッ! /三三 と___)_ヽ_つ_ヾ_つ___ _ノ そ¨・:‘ .、 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮 ジュッ! 囮災炙災炒炎炎災炙災炒炎炎炙災炒炎災灸災炭囮 ↑ バ ー ベ キ ュ ー 用 の 金 網 ↑
,r'ニニニヾヽ、 \/〈 //ニニニヽ、 ("´ ̄ ̄ヾ)) __〉,ヘ ((/ ̄ ̄`゙`) | 、ィ_ノと)' /"\三/"\ (つ(_,,ア |! 「始めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いても蓋とるな」って i| ` イ_/ ./((○))三((○))\ _Y |! .ヽ、 ' ( / `゙(__人__)'" \ / ` / 言っただろうがぁぁぁぁぁ! \ \l i| |! l/ / l|l \ \ 、i|,/⌒ヾ、|!;, / / |l お前がめんどくさがって強火にしたから上べちゃべちゃで \ ヾ `ー一'´ ィ / i 下は黒コゲになったお! ヾ、 ``"´ / ゚ |! Y ィ |! 。 ,. ' 、/ ヾ ´ ’ ` ┌──────────────────────────┐ ゚, i! `| ゜、l! i|!; ゚ ゜ 。 │そもそも、そんな細かい火加減を脳筋軍曹に任せる方が ..│ │間違っているのは、艦長には内緒である。 ....│ └──────────────────────────┘
647 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:18:52 ID:JfOk2a4Q [2/2]
日本の炊飯のレベルの高さが分かる
648 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:20:32 ID:v0vzmpgI [35/39]
∧_∧ (´・ω・` ) こうして軍曹が火加減に失敗したため、お米が足りなったのでした。 O^ソ⌒とヽ でも、こんな標語(?)知ってるヒト、日本人でももうあんまりいないよね。 (_(_ノ、_ソ
∧_∧ ( ・ω・)=つ≡つ ちょっと高いけど、炊飯器買えばよかったかなぁ、と今にして思わなくもないです。 (っ ≡つ=つ / ) ババババ さて、本日はここまでです。 おつきあいありがとうございましたー。 ( / ̄∪ 次でホームパーティ編は〆て、オタクネタに戻れたら……いいな。
649 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:22:53 ID:Aj8JKlmU [10/13]
炊飯というか、炊飯器のレベルの高さはすごい
651 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:24:09 ID:G7XjEOJQ [2/2]
乙! 米を鍋で炊くのは慣れがいるよねぇ…
652 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:24:16 ID:1V6C7ZSA
乙でしたー
653 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:24:23 ID:YWdBE.h6 [5/5]
乙!
654 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:26:00 ID:MI9RSfgA
刀を扱うときも引き気味でって言うからやっぱ日本の刃物が全体的にそういうつくりなのかな?
650 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:23:38 ID:Aj8JKlmU [11/13]
乙でした、包丁は日本が以上なのか、向こうがアバウトなのか気になる
655 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:26:16 ID:ojx7QgHU
>>650 日本の包丁は、世界でも鋭さで有名な日本刀と同じく刀鍛治師の技術がこめられてる。 つまりそういうことだと思う。
656 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:26:32 ID:iZfJGVEg [1/3]
日本が飯に恵まれつつ、メリケンがあまりに飯に無頓着すぎるのかコレはwwww
657 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:26:59 ID:EgnES9iw [2/3]
包丁は貨物室だったら機内持ち込んで良かったの?
658 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:28:11 ID:xvE9TcBc [1/3]
乙 >>650 食文化の違いじゃね? 向こうのナイフはお肉とかはよく切れるらしいけど魚とかには不向きらしい 日本人は基本なんでも食うから何でも切れる包丁を考えたんだと思う もちろん刺身包丁とかの専門的な奴は別でね
659 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:28:19 ID:Zrq7xRe2 [2/2]
投下時はageた方がよくね? あと今女はミズ(Ms.)って言うほうがいいんじゃないか
660 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:29:08 ID:y5.2QGzw [5/6]
いいじゃないか真紅さんなんだから。
665 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:33:00 ID:ZWt7yekY
包丁って飛行機に持ち込んでも大丈夫なのか
666 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:34:30 ID:udOCj6zk
こまけぇこたぁ(ry
668 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:36:32 ID:iXqH00oI
>>665 「機内」持込が駄目だったはず。貨物として預けるのはOK。 はさみとかカッターとかもそうだよね。
669 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:36:45 ID:v0vzmpgI [36/39] ※調理器具は当然、梱包してトランクに入れて貨物室です。 機内持ち込みはできません。
____ / \ 確かにこの切れ味は素晴らしい。 しかし面白いですね。 / - - \ / (●) (一) \ いまやアメリカのレストランでも、日本の包丁を求めるコックが多いんですよ。 | __´___ | \ `ー'´ / しかし、日本ではドイツやスイス製のクッキングナイフがもてはやされている。 / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | 何故でしょうね? . \ “ /__| | \ /___ /
____ / \ 正確なことはわかりませんけど…… /─ ─ \ / (●) (●) \ やる夫は 「料理スタイルが変化してきた」 のも一因だと思いますお。 | (__人__) | \ ⊂ ヽ∩ < 確かに、流行もありますけど。 | | '、_ \ / ) | |__\ “ / \ ___\_/
670 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:37:04 ID:v0vzmpgI [37/39]
,. -────----‐‐'"´ ̄``ヽ、 /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::.. . . .::::;:;:;:;:;::;:;l /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::::.:. . . . : : :::::;:;:;:;:;:;l‐'⌒ヽ __,r‐l⌒l |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::.:. : : : : : .:.::::::;:;:;:;:;:;|;:..._丿 ,r‐、_l⌒l | ト-イ^Y|:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::.:. .:.:::::::;:;:;:;:;:;:;;| { ヽ_j、_,ト ' ;:ノ ├|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;j ー-''ヘ^´  ̄/ ノ l,;..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;:::______;;;:-‐' ( ,イ ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,. -‐'" | | ┌─────────────────────────┐ │日本の食生活が肉中心の欧米化したことで │ │ .....│ │それに適した西洋のナイフが求められるようになり…… │ └─────────────────────────┘
, ==r-┬;;、 ,,------/.:.:.:.:ヽ_ノー`--- 、_ _ , -'´.:.:.:.:.:/ヽi_ソ.:.:.:( >-、_==、 ,-、 , - ' ´.:.:.:.:.:/ ̄ハ_ノi.:.:.:.∥.:`フハイヽ.:.:.Y´.:.:ハ`"'=-、 ,-='"´.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:く_ノ-=;ゞソ.:.:.:./ i ;;- 、ノ.:.:.:.:.:ノ>。 `"'=、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ'´ヾ(_/`.{ /´ヾ-^'-'"´.:.:.:.:.:{ハヽーイ_)_イハ__ ∧ ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i.:.:.:.:.:.:{__;;;;;,i.:.:ヽ、.:.: ノ、.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:ソく ノi 〈}-<イ ∧ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<ヽ、_>-イ ノ iヾ、.:i.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.),イ__,,.ノ_ソ>-ソ八 ∧ ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ(ノ、○とン- ノヽ_ゝァ-==ー-ー'´ ノ;;;;〈ヘ(ソ_ノυνハ .∧ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彳ノ-/ }->しレ</ノー丁入;;>=トー´-v-ィ >〉彡ハγノく> .∧ . /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〈 {ハ_ノ/ (〃ーv)/ー=イ之人衣__ハ>__n入_八_ソ上ン ノ{ .∧ ../.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ij`ヽソとハンーイ:.:.:.)ハ( ノソ ム} (__ハ__i-{ ヽノ-=、ノVノ、 ∧ 〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミiー{ Y'v-イヽゝ-≧()-、ノ-之リ>-ーフ >と=ン-<<ノハ ∧ ..\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ 〉ーvijーvイ _>ニニ入_〈之_フハン-イ彡ハ-く>ー√ノ / \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾソノヘ┴とァ、_くノァヽーと_ノ-く_//ーmノ ノ7´ / \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽソノ-=ニノヽー ..┌──────────────────────────┐ .\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽー<>、ヽ∨ ......│逆にヘルシー嗜好になってきた欧米の食生活では │ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ_ノi (Y_ノ{ ......│ ...│ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ......│野菜や魚を調理するのに適した日本の包丁が .│ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. │ ...│ ヽ________ │求められるようになった…… んじゃないかと思いますお。 │ .└──────────────────────────┘
673 名前:じょんすみす ◆xDOg0Jhons[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:40:50 ID:v0vzmpgI [38/39]
____ / \ / ⌒ ⌒\ まぁ、これはやる夫というか、>>1の見解ですけど。 / ( ●) ( ●)ヽ l ⌒(__人__)⌒ | 日本人が肉食になって、車や電車なんかが発達して成人病が問題視される \ ` ⌒´ / ようになってきたのも同じ理由じゃないですかお? / ヽ
____ / \ . / ノ ' ヽ\ ただでさえ元から肉食の我々は、さらに運動不足になるわけですから…… . / /)(ー) (ー)u\ | / .イ ' | 全米国民の7割が肥満と言われても反論のしようがないですね。 . /,'才.ミ). ⊂つ / . | ≧シ' \ /\ ヽ ヽ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∧_∧ (´・ω・` ) こんな感じで、お答えになりますかね? O^ソ⌒とヽ さすがに全レスはできませんが(実はこれ没シーンの再利用)。 (_(_ノ、_ソ
674 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:43:09 ID:q8MV0iAU
飯ごうで炊くのは慣れが必要だからなぁ……w
乙でした!
675 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:43:30 ID:Aj8JKlmU [13/13]
改めて乙 なぜ日本風のカレーはここまで人を引きつけるのだろう
676 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:45:37 ID:QhIWUsbw [1/2]
乙 カレーやシチューにも長時間放置煮込みに炊飯器はオススメ
- 関連記事
-
|
29198 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 17:10:18 ID:-
調理器具や調理法一つとっても違うとは良く言うけど…こういう風に見せられると、なんかニヤニヤするなw
|
29201 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 17:52:56 ID:-
土鍋や鍋で炊くなら、弱火固定でもなんとかなる……が、強火にしちゃうとまあ全部パアだわな。
|
29206 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 19:00:21 ID:cYBOeXz.
圧力鍋さえあればご飯は簡単に炊けますね
電圧?そんなの関係ねぇ@NZ
包丁が切れなさすぎてキャベツの千切りが作れない。
|
29208 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 19:43:03 ID:-
農耕民族は引く力が強くて
狩猟民族は押す力が強いというのをどこかで聞いた気がする
お互い使いやすいように作っていった結果引いて切るシャープな刃物と叩き切る頑丈な刃物に
分かれたのかもしれませんね
|
29212 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 20:18:25 ID:-
旅行等で比較的、飯盒炊爨に慣れてる日本人でも鍋での米炊きは失敗しやすいのに、
米の文化が無いアメリカ人にやらせれば、そりゃ説明したって失敗するよw
|
29213 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 20:33:29 ID:-
番外編でも相変わらず面白くてよかったw
定期的にオタネタ以外もやってほしいものだ
|
29215 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 20:40:24 ID:-
色々日本は恵まれているんだろうが
アメリカの人は素直で行動力豊かだな。
|
29219 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 21:52:20 ID:-
包丁は中華包丁が万能と聞いたがどうなんだろうか
しかし、鍋でご飯炊くのは日本人でも難しいのにこの仕打ちはひどいw
|
29220 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 21:54:08 ID:-
なべ底に残ったカレーに、ご飯を入れてかき混ぜて食うと美味いのだ
|
29221 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 21:58:21 ID:-
包丁お土産マジお勧め
本気で向こうの包丁切れない
こっちも困ると1万くらいの贈っちゃったくらい切れない
日本と同じやり方で調理しようとすると駄目なんだよなぁ
ぶった切って放り込んでって大雑把ならともかく
綺麗に皮剥くだの細かい作業に向いてなさすぎる…
|
29225 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 22:33:33 ID:-
中華包丁が万能なんじゃなくて、中華包丁で全部こなせる奴が万能なんだよ。
実際日本人向きじゃないと思う。
|
29226 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 22:40:12 ID:mQop/nM.
米の扱いにかけてはぶっちぎりで世界一の民族だからな。米の醸造で下手なスピリッツ並みの度数まで作れるし
|
29229 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 23:27:34 ID:-
中華包丁は自分でちゃんと砥げるのが前提ならってところだな。
ドイツやスイス製の~ってのは、食生活がはっきり変化する以前から。
何というか日本人伝統の舶来モノを有り難がるってアレ。
後、一応日本人は"農耕民族""狩猟民族"の分類から外れてるって扱い。
|
29230 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 23:28:43 ID:-
中華包丁は自分でちゃんと砥げるのが前提ならってところだな。
ドイツやスイス製の~ってのは、食生活がはっきり変化する以前から。
何というか日本人伝統の舶来モノを有り難がるってアレ。
後、一応日本人は"農耕民族""狩猟民族"の分類から外れてるって扱い。
というかそもそも西洋的な分類だしアジアにゃ合わんよ。
|
29231 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/24(日) 23:45:29 ID:-
簡単鍋でご飯の炊き方
1:とりあえず鍋にといだ米と合数にあった水入れて蓋して火にかける
2:強火でぶくぶく吹くまで加熱
3:吹いてきたら火を弱火にして5分
4:5分経ったら火を止めて20分蒸らして完成
炊飯器壊れてからずっとこれでやってるわ
土鍋が一番いいが最悪片手鍋でもいけたw
|
29237 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/25(月) 03:18:57 ID:-
向こうじゃパックライス売ってないんかな
|
29245 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/25(月) 12:42:25 ID:-
※29969
一番顕著なのはノコギリって聞いたな~。
「ノコギリを引く」とか包丁の「蛸引き」なんてのは、
正にそれを象徴した言葉なんじゃ無いかと思う。
|
29260 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/25(月) 17:34:44 ID:-
肉切りは押して切るものだからもある
それと日本の庖丁のスペックが高くて、本格的な和庖丁が日用品かさせた日本刀技術というのもあるけれど
重要なのは砥ぎ
荒砥・中砥・仕上砥を使い分けるなんてのは海外じゃあまりしないらしい、せいぜいシャープナーでチャッチャだけなんだと
|
29305 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/26(火) 13:41:39 ID:-
鍋のカレーを指でなめて味を盗む艦長兄を想像して和んだ
|
29314 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/10/26(火) 18:45:15 ID:YrGnQh/o
野菜や魚はさくさく切れるが、日本の包丁だと、むこうがやるような骨付き肉のぶつ切りとかは無理がありそう
|
29979 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/11/10(水) 21:20:14 ID:0Q3WCu86
中華包丁は、振り下ろせば鶏真っ二つにできるらしいからな。
重さと鋭さを両立した、「叩き切り」の極地。
対して和包丁は、技巧が無いと話にならん。
一時期魚屋で働いてたが、「切る」って言わないんだよ、プロは。
「下ろす」「引く」「叩く」‥‥‥包丁の使い方が、そのまま完成形を暗示する。
ちなみに普通に切る時は、「切身にする」って表現になる。
|
30141 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2010/11/14(日) 13:45:51 ID:-
こういうスレってさ…
作品を読んで楽しい。
そしてお前らのレスを読んで楽しい。
そして腹が減る。
じつに完璧なんだよな。
|
31954 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2011/01/11(火) 00:32:38 ID:-
艦長兄w
艦長さんからカレーの話聞かされて興味もったんだろうか
|
33471 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2011/04/08(金) 01:59:17 ID:mQop/nM.
万能さでは中華包丁には劣るけど
細かい作業に関しては最強の和包丁
ただし、手入れの難しさも最強
|
36271 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん
[] 投稿日:2011/10/19(水) 23:36:18 ID:-
ドイツの有名どころの包丁、日本でも売れているが、その会社の最上級品は日本の職人が鍛えているという事実はあんまり知られていないんだろうか。
|
37499 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2012/02/28(火) 19:21:25 ID:zHAUYs2U
そう言えば、日本刀も構造事態は刺身包丁と大差ないらしいね
人切り包丁って言い方も、ある意味間違ってないのかも
|
38132 名前:無関係な名無しさん
[] 投稿日:2012/06/08(金) 10:56:44 ID:-
今時、組織ぐるみで飯盒炊き教えてるのは自衛隊ぐらいかね
|
47100 名前:電子の海から名無し様
[] 投稿日:2016/04/26(火) 06:45:13 ID:L9BDdf7g
包丁はすぐにわかった。こっちの包丁は酷すぎるからな…。しゃもじは確かに欲しくなる。箸はアジアンマーケットで普通に買えるから別に…って感じだな。個人的には日本の包丁と炊飯器がほしい…。こっちでも売っているけどできたら即電源切らないとそのまま保温なのにご飯が底で固まったりと酷いことになるからな。
後アメリカで米買えば分かるけど米の袋の裏に鍋での炊き方の説明があるからその通りにやれば問題はないよ。てか日本の家庭科で習ったよりもシンプルでこっちのほうが個人的には好き、何だよ3分後で火の強さを変えるとか在学中でもテスト後に即忘れたわあんな物
|
|
■コメントの投稿(※批評は自由だけどあんまりヒドイ事言っちゃあいかんよ。) |
|
|