<その1 誰にでも守らなければならない世間体がある> <その2 貴様もまさしく強敵(とも)だった> <その3 クール!クール!クール!> <その4 夢の中でやらないか> <その5 貴様もまさしく強敵(とも)だった その後> <その6 厨二病は必ずしも悪い事とは限らない> <番外 剣術を必要としない人たち> <その7 剣の向こう側にあるもの> <番外2 勇者の倒しかた教えます> <その8 秘剣 伝授いたします> <その9 勇者の倒しかた教えます 卜伝編> <その10 さあ!旅立ちの時は来た> <その11 勇者の倒しかた教えます 一刀斎編>
404 名前:1[] 投稿日:09/01/16(金) 21:31:47 ID:INCgbC3S <その12 学ぶべき価値のあるもの>
師 伊藤一刀斎の推挙により 剣術指南役として徳川家に仕官することとなった神子上典膳は まずその剣技を 家康に上覧した
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 /三:三:三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 /三:三三三/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 /三三三三/三三三三ア//ニ三三三三三三三三三三三三三三三 i三三三三ll三三三三ア//ニ:三:三三三三三三三三三三三三三三 .l三三三三ll三三三夕≧=ヽ、ニ三三三三三三三三三三三三三三 l iニ三三三ll三三三 //ニニニ三三三三三三三三三三三三三三三 l:l lニ三三三:ll三三ア / ミ三三三三三三三三三三三三三三三三三 l:l l三三三三三三 //´二`\ニニニニ三三三三三三三三三三三 l:l l三ア´㌢`ヾ三/ <' {::::::::} >ニ:ニ三三三三三三三三三三三三 .l:l l三i /分三V __/_`丶、二´=‐'/ニ:ニ:三三三三三三三三三三三三 l:l :l三l l 代三三 三三≧、_,.≦三三三三三三三三三少、;ニ:三三三 l:l l三ヽ ' ,'三三 三三三三三三三三ア 三三少‐='" : : : :',ニ:ニ三三 l:l :l三三ヽ ヾ三|| 三三三三三三三ス _,.>='": : : : : : : : : : : :',ニ:ニ:三 :ll l三三三ヽ、 `ヾ 三三三三三三少'".: : : : : : : : : : : : : : : : : ',ニ:ニ三 ll l三三三三≧ニニ 三三三少='"´: : : : : : : : : : : : : : : : -'''゙´ ',ニ:ニ: ll :l三三三三三三三 _,.=''"´: : : : : : : : : : : : : : : : : -''"´ __,. ',ニ:ニ: ,r‐─-、__,ll l三三三三三三少='": : : : : : : : : : : : : : : : : -''"´ ,.-‐'''゙ ',ニ: __ノ ミ `ヽ l三三三三少=''": : : : : : : : : : : : : : : : : -''"´ ,.---'" _',ニ / ミ ; ;, ',,∨少='"ll´: : : : : : : : : : : : : : : : : : -''"´ ,--//´ _,. -''"ニニ ,.-'" ミ i ト-'"´ :ll: : : : : : : : : : : : : -''"´ ____ノ // _,. -''"三三三三 ,r' ミ ', ゙l ヽ :ll_,.-i: : : : -''"´ / / // _,. -''"ニ:ニニ三三三三 r' i i|| ヽ -=ニ_ゞ''ニ','"´ ,.---'" / //,.-'"ニ:三三三三三三三三 .i゙ミ 、 l l||, =ニ三ミi i _,.-'、¨´三三', ,..,,___ノ / ./ _,. -''"´ニ:三三三三三三三三三三 .} ヽ :l l||k',三三三l :lダ i三三三:',' ./ /_,.-''"ニ:ニ:三三三三三三三三三三三三 ↑神子上典膳 剣技上覧の図
視聴者カウント

l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ 幺ク 亡 月 | ┼‐ .|] |] l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l \ l::::/ lヽ! _ _ l;/´ ! >、::l / 神子上典膳の剣に絶望した!! ノノlヽ、_! r――‐┐ /_ノ:::| / l::::::>、 レ,二二ェ! /i:::::::::::l  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ / l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l (ヽ、//\/ \/ \/ \/ レ' ム-''´lヽ、 _,,./! ゙ヾ!__ヽ! ヽ´ヽ、ヽ !  ̄ レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、 /| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l / 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l /; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/ /!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,! ← 徳川家康 / l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
しかし 家康は 何故か典膳の剣を好まず これを遠ざけた
当然 仕官の話は立ち消えとなった 師匠の一刀斎は剃髪後 既に行方知れずで やがて門人も散り散りとなってしまい 失意のあまり典膳は すっかり引き篭もりとなってしまった
ウ ,. -- ィ ウ /:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ | ィ ノlリ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', ン | { ´ l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.', ン '. !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', `¨|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. xヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. ,.彳升!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. 〃 /∨/\.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'. lヽ∧ ∧|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. | /ヽ〉、/l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'. l∧ /ヽ/||:.:.イ\:.:.:.:.:.:.ト、! |/\V/‐.|/┼┼|\|\| ト、//ヽ_/〃/ l | l/∧/攵 ̄/ ̄¨「| /〉イ.ァ'==气 壬廾l |l ,. '´「 /\ _/ / }__ ,. '´ l ,|/ /` ー=ァ-ノ____: `ヽ /ヽ ,. ヘ〈 {!` Y´__,. -‐': : : : : :  ̄`} 〃 イ ,.ヘ.._/::ヽ、|/::: : : : : : : : : : :. ノ ノノ { {`¨辷=-r' >------======= 彡< く ̄¨"孑`く、._: : Jye: Ba: : : : : :|: :./ ヽY´、 / >ヘ.____: : : : : : : : : :/ `ヽミーy':`:.、 `)¨¨¨¨¨:.Y `ー- ' | /: : : : : : : l | {: : : : : : : :.匡三三三乙! l三r┤ ノ三三三三三乙! ` ー'´
そんなある日 町奉行からの使者が典膳を訪ねてきた
|┃三 ∩___∩ |┃ | ノノ ヽ |┃ ≡ / ● ● | 典膳様 ____.|ミ\___| ( _●_) ミ どうかお力をお貸しくださいクマー |┃=___ |∪| \ |┃ ≡ ) ヽノ 人 \
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ , ~  ̄、"ー 、 鬼眼という武芸者が人を斬り _/ / ,r _ ヽ ノ 民家に立て篭もったクマ , ´ / / ● i" ,/ ,| / / _i⌒ l| i | でも奉行所の者は皆 と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ | 鬼眼の剣を恐れ (´__ 、 / /  ̄!,__,u● | 踏み込めないクマ  ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、 ,_ \ ノ(`'__ノ (__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_  ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃ ⊂_____⊃
_ -冫ァー、 ___________________ { ! | / /iiiiiii〔:.:.∵.:.:... :.::・:.::.:¨:;∵.;. :.:・:...¨:.;;.∴:.,.・':,..::・:.,ノ 〉 ̄`ヘ\┴―- ....":. ..:.:.:.:.: : : : : : : : . : . : . : . . .:/ 入_ -ァ‐┘ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー―── 一 '' ´ / 了 // ̄ ̄`ー、 / l _-く/- _ ヽ l j /. `ヽ l j ノ ! : . . : . l ! ヽ --‐ '´;ヽ | 「〉 ▼ : 」__| ヴアアアアアアア! L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐| 冫 匸) └ァ―/ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ゝ、 r┘ /;;\ (  ̄ヽ \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;j∧ . .「 ̄ /;;;;;;;;;;;;`;;;-._ ヽ l `‐_ ;;;;; !;;;;;;\: :」__ ,..<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;´;. ! | r'⌒ヽ `ヾ/;;;;;;;;;;;;;;` ̄´『』=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l ゝ__ │ /;;;;;;;;;;;;;;;j ‐〃;_ !;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ - ´ ! -'⌒ヽ |;;;;;;;;;;;;;;;;;!;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ_丿 | ;;;;;;;;;;;;;;;;;〃;;;;_;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ;;;;;_;ノ′ \ ー _ |;;;;|==7;『』;;;;L;;;;_;;;_;;;;;;;;; -‐ '´ ヽ `ヽ_ / 〉 |;;;;|=/;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(..__ ..―─‐ '弋⌒ー 「 ̄/ / |;;;;;l=/;;;;;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ>─----┘;;;;ゝ´ |;;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;/;;;;;;;;\ / ;;;;;;;;;;;;;;;l |;;;;;;;;;;;;;;;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;│;;;;;;;;;;〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ |;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;弋===T;;;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;/ | ;;;;;;;;;『』;;;;;;;;;;;;\==|;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;/
↑ 立て篭もる武芸者 鬼眼さんの図
410 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:36:59 ID:KiPP/0aU
これは怖いw
-ーー ,,_ r'" `ヽ,__ ヽ ∩/ ̄ ̄ ヽつ このうえは 高名な典膳様の剣に ノ ̄ヽ "ヽ/ " ノ ヽi おすがりする他はないと | \_)\ .\ ● ●|\ 参上した次第……って あれ? \ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ  ̄ \_つ-ー'
∩___∩ | 丿 ヽ / ○ ○ | | U ( _●_) ミ て 典膳様! 彡、 |∪| ,,/ どうなされたのですかクマー! / ヽ ヽノ ヾ_
今さらぁ~ わたしの~剣にぃ~ それにぃ~ なんの御用~? わたし 今ぁ~ 病気なのぉ~ ヽ、____()___ノ|::::::/ `ヽ , ヘ ヽ::::ヽ::::::::::::::ヽ、____,..ノ | | | | ノ|::::::l,,,,_ /\ \ !:ト、}:::/⌒i:::::`、_____ _,..._ ,. '´不)___|_|_|_|___ ` ー--‐'´ l::::::l `` 彳示‐-!l l//^)}:::::::::::::::/ `>' ´ 「_______「 <|::::::::! 示ヽ 廴_ノ l ソ/::::::::/-、 / }lllllllllllllllllllllllllllllll| , . <´`丶、!:::::::::! 廴 トイ:::r‐<`ヽ、 く { / f⌒Y ̄| ̄)l / `ヽ、 !;ィ‐-ハ i l | l l | //^ヽr-、ヽ. ヾ \ イ {___,匚工´ ! / r‐' ノ |:::..、 . / ̄ フヽ ニ⊃ ゝ' ヽ、_ノ .l ト、 |f⌒Y⌒T「 / {_rl´ |::::::l`> == ,.ィ ー ' " l ! ヽl.__.人__⊥ { l ヽ、::ヽ、 {:::::「T::::l l l ヽ、 / ⊂ニニ二 -‐- 、___> <ー┴L::{ l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,! `ヒ--一' "´ ___,.ノ ヒ===-‐ `` ー‐ ` ー----------------------┤''''''''''''''''''''''''''''l  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
絶賛引き篭もり中の典膳は さらにこの時 病に伏ており 体力気力共に絶不調であった
困惑する奉行所であったが 他に良い思案もなく とりあえず典膳を現地に引きずり出してみた
.....-―-..... ....:::´::::::::::::::::::::::::`::..、 _/:::::;:: へ:、:::::::::::::::::::::::::::. -一'"/:::::/l| ,xャくヽ:::::::::::::::::::::::::::. ,':::::/ヾ. '"r≦‐ヽ:l、:::l::::::::::::::::::. ど~も~~ l;::::;:伝. にり l:!ヽ:l::::::::::::::::::. 自宅警備員の 1/i lソ `´ l| !: -‐ 、:::::::. 神子上典膳で~~~すwwww { 丶 _ l l l l! ´r ヘ !::::::::. ヽ 「 ̄ ) , ム-'ノ::::::::::::. . ヽ`ー-u′ i^ー:´:::::::::::::::::. ` -┐ !::::::::::::::::::::::::::::::. | !::::::::::::::::::::::::::::::::. l !:::;::-┐:::::::::::::::::::. 丿 / l::::::::::::::::::::::.
414 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:40:15 ID:KiPP/0aU
気が抜けてるw
/ ̄ ̄ ̄\ | ・ ▼ ・ | | ● ● | | ・ ・ | ヴアアアアアアア! | ・・ ・・ | \___/
鬼眼は 典膳の名を聞くや戸を蹴破り 襲い掛かってきた
典膳は しかし高熱のため足がもつれ 思わず膝から崩れ落ちでしまった -―- ,. ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ /:./\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /:.:.:/ \:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.', /:.:.:/ \:.:.:.〉.:.::.:.:.:.:.:i ,':.:.:.:ト 、 , -‐' Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l:.:.<●> <●>!:./⌒i:.:.::.:l l:.:.:.:.! i/ ノ:.:.:.:.:l l:.:.:.:.:l ┌‐―┐ ィ ー':.:.:.:.:.:.l あ あれ~? l:.:.:.:.:.\ヽ__/ /1.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l l.:.:.:.:.:.:.:_>- イ/トl:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l l:.:.:.:.:.:. レ=、 ヘ /-―- 、:.:.:.:.l l:.:.:.:/ Y´ ヽ:.:.l l:.:./ ィ :.l コテン
_ -冫ァー、 ___________________ { ! | / /iiiiiii〔:.:.∵.:.:... :.::・:.::.:¨:;∵.;. :.:・:...¨:.;;.∴:.,.・':,..::・:.,ノ 〉 ̄`ヘ\┴―- ....":. ..:.:.:.:.: : : : : : : : . : . : . : . . .:/ 入_ -ァ‐┘ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー―── 一 '' ´ / 了 // ̄ ̄`ー、 / l _-く/- _ ヽ l j /. `ヽ l j ノ ! : . . : . l ! ヽ --‐ '´;ヽ | 「〉 ▼ : 」__| ヴアアアアアアア! L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐| 冫 匸) └ァ―/ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ゝ、 r┘ /;;\ \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;j∧ . .「 ̄ /;;;;; `‐_ ;;;;; !;;;;;;\: :」__ ,..<;;;; `ヾ/;;;;;;;;;;;;;;` ̄´『』=;;;; /;;;;;;;;;;;;;;;j ‐〃;_ !;;;;;;;;;;
鬼眼はここぞとばかりに 刀を打ちおろしたが その瞬間
___ \  ̄ ̄ \ ┌──┐ ,ィrゥ、 _. \ . └──┘ _ /'_/.-f二_.,.-'~ `i ┌───┐ _ ,-±ヽ., -=‐''" ̄=rタ≠´r''t,,. -―-⊥_ └──┐│ ,.-―-≧三‐ ` :|_,,--‐'' ̄\`´r‐'´/;y=‐、;;;;;;;;;;`、 ┌┘│ <,ヘ=''"゙==ィ:.〉 ,,,,!-‐-,--、. l :| /;;ヌ' '´,ィュ、;;;;;;;;;;;;`、 └─┘ . \\ ノ ノ,`ーt三三' `ヽl |. {サ、’ ` ̄l:`、;;;;;;;;;;l ┌┐ \(/ソ  ̄¨ー、 `.メ、 .{ t=ュ | レニヾ;;;|. ┌┘└┐ . `ー' ヽ、 j! i!`ーシ=┘ ! ノ-',イ;;;;;l └┐┌┘ ┌─┐ / ヽ、.j! l! `‐=<|; ̄;;;;;;;;;;;l └┘┌┐└─┘ / .ノ ./ Ⅴt;;;;::::;;;;;;;∧. ┌─┘└┐ ! / / l ∨;;;;;;;;;;;;∧. │ロ ┌┘ ヽ<___./ :.} .:};;;;;;;;;;;;;;;∧└──┘┌──┐  ̄`.>-、 .ノ j;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧. └─┐│ / \ヽ、_/ ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧. └┘
_ -冫ァー、 ___________________ { ! | / /iiiiiii〔:.:.∵.:.:... :.::・:.::.:¨:;∵.;. :.:・:...¨:.;;.∴:.,.・':,..::・:.,ノ 〉 ̄`ヘ\┴―- ....":. ..:.:.:.:.: : : : : : : : . : . : . : . . .:/ 入_ -ァ‐┘  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー―── 一 '' ´ / 了 、 / l l j j ノ ズバッ! ヽ --‐ '・:...¨:.;;. : : : :::::::: ・:...¨:.;;.∴:;:;: . :・:...¨:.;;.:・:...¨:.;;..:・:...¨:.;;.
倒れながらも典膳は剣を奔らせ 鬼眼の腕を切り落とし これを見事に召捕ったのであるが……
∧,,∧ .∧,,∧ ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧ (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) カッコワルイ… | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ コレハナイ… u-u (l ) ( ノ u-u ブザマ… `u-u' `u-u'
敵を前に膝を折るという失態のため 世間の反応は薄かった
l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l l::::/ lヽ! _ _ l;/´ ! >、::l ノノlヽ、_! /_ノ:::| l::::::>、 ── /i:::::::::::l そんなことがありましたか l:::/ /::ヽ、 ,ィ'::::!\:::::l レ' ム-''´lヽ、 _,,./! ゙ヾ!__ヽ! !  ̄ レ;'´ | /| _,,.-/´ ;; .,,,-! / 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ /; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ /!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l
しかし この件を聞いた家康は 逆に典膳の剣に興味を示した
420 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:42:43 ID:7boC6Z7C
こいつら……w
/: : : : : : : : : : :.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::\ /: : : : :,: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:.:.:.:.,. イ: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::.:.:.:∧ |: : : : : : : : : :.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::,.ヘ N:.:.:.:.:.:.:.:.∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |,.-、:::! frⅥ:::::::::::::::|_」::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |{ ∧ゝじ |::::::::i::::::| ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ iⅨ _ソ=r+―ト、├テヘヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 ̄ ̄ ̄ |:::!「 tヘヽ::::iハ:::|ヽゞ_ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 神子上典膳は確かに強いです !∧`ヽ `ヽ|‐ヽ! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| それは剣技を見た時にはっきりとわかりました |:::ハ ` \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| !ハ ヽー- 、_ /\:::::::::::::::::::::::::::::::::| しかし あまりに強すぎて ∧  ̄ /`ーァ:`:::::::::::::::::::ト、::::::/ 私には その剣の術も理も まったく理解できませんでした 丶_ _ -‐ ´ ∧:::::::::::::::::::::::| ヽ/ まるで | ヽ:::::::::::|\| 天狗か妖怪でも見ているような気持ちになりましたよ ヽ|\:|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ /: : : : : :∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
,': : : : : : ;' '; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ:/ i : : : : : :ー- ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i l: : : : : : :rー-ヽ\: : : : : : : : : : : : : : : : : : ! 考えてもみて下さい l: : r-l:ヽ| ゞニヾ \: : :ト、: : : : : : : : : : : | 天狗や妖怪の技を 人が修めることができますか ',: :{ ';: :l( }兀{\| ヽ: : : : : : :iヽ: : :| そんなことは不可能でしょう ヽ:ヽ.j: :',  ̄ ̄  ̄ ̄ `>― 、::| ヽ:| ;: : : : . /::/_ ヽ| 修得できないものを学ぶのは時間の無駄です ((ヽ: : :ヽ、 rー-, /: r-| l .〃ヽ|(ヽ: :/ト _ /ト:v´i | | だからあの時 典膳にはお引きとり願ったのです {{. | ヽ∨ | |/l l | | }} j ', ∨ |丿 l |/ ( ̄ `v 〉 ヽ r' } 、 >、 / l __ / / \ /井ハ i | ○i /井井 \
423 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:44:17 ID:7boC6Z7C
天狗の仕業が気に食わなかったから遠ざけたと申したか
,...-‐:::::::ニ二::::‐...、ヾ: ∠::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::`:.l:| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l:::::::::i /斗:ァ:::::::::::::::::;/::::::;;∠ -/:::::::::l /::::_>ッ:; "´7::`:l  ̄ 弋__フ/::::::::/ 今回の捕り物について レ1:::ヽ r‐- 、 ノ:::::/ 対局中 転倒したことなどは問題にすらなりません ,へ レ/ ヾー ' ,..イ:;>' そんなのは よくあることです /,/lフ´ `"7i::/レ ,.ィ l \ / :l/ 肝心なのは 典膳が ,. -‐ ´ ! ニ ! .,>ム' 高熱で体が弱った状態でも相手を倒したことです / 〃 :l ,ニ ト、/.O /= / 〃 !ニ l.フ'ァi':= l これは 典膳の剣技自体に理がある証拠です / 〃 l ニ l / l =:l.
l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l l::::/ lヽ! _ _ l;/´ ! >、::l ノノlヽ、_! r――‐┐ /_ノ:::| それでこそ 我々が学ぶ価値がある剣というものなのです! l::::::>、 レ,二二ェ! /i:::::::::::l __ l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l (ヽ>r‐ 、 レ' ム-''´lヽ、 _,,./! ゙ヾ!__ヽ! ヽ´ヽ、ヽ !  ̄ レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、 /| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l / 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l /; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/ /!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,! / l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
家康はあらためて 典膳を剣術指南役として召抱えることにした
徳川家に仕官後 典膳は外祖父の氏「小野」を継ぎ また後の二代将軍秀忠より一字を拝領し 小野忠明と名乗った
-──‐- / : : /: : `>、ヽ . /: : : : l: : : :/ ヽヽ /: : : : : l:./ \ !: i l: : : i⌒Y ィtx、 -‐!: l |: : : ヽソl 廴ノ イT{: :! |: : : : : :.| ! ー'l: :l |: : : : : :.ト、 ― / : | |: : : : : :.|,イ> --イ : : : | ____ |: : : : / \__/\ : :l /:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |: : , く\__\ /___.∧l /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |/ `┬‐-イ下ャ-イ i /:.:.:.:,:イ:.:.:.:.:.:.:.:ノ { l/ 凡 ヽノ l \://:.:.:.:.:./ l l l } .r-</、:.:.:.:./ l | | /! } ヽ' ヽ | | //ヽノ
忠明は 師一刀斎の剣をよく発展させ その流派は子の代に小野派一刀流と呼称されるようになる なお 一刀流の開祖は一刀斎 忠明は二代とされている
<その12 学ぶべき価値のあるもの>おわり
427 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:48:41 ID:7boC6Z7C
小野派は得物にスコップを用いるといふ……
428 名前:1[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:48:54 ID:INCgbC3S ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ 準にゃんどころか やる夫の出番すらなかったんだお… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
429 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:49:13 ID:KiPP/0aU
乙
430 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:50:47 ID:Z5IH5kSp
乙
431 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:52:24 ID:3l8kqZQF
>>1乙 池波正太郎の小説で鬼平が 柳生流は概念的ですきなれなかったが、 一刀流は実践的かつ理論的で一刀流をやる気になったという話があるな。 そう考えるとそう考えると小野忠明は剣客としては優秀だったんだろうな。 おべっか使えないのはともかくw
432 名前:1[sage] 投稿日:09/01/16(金) 22:09:12 ID:INCgbC3S
>>387でも話があがった 小野忠明vs柳生の立合いですが 1は多分なかったんじゃないのかな~と思ってます 忠明は 自分を虚仮にした相手は絶対に許しませんが 意味なく喧嘩をうるほどDQNではありません (いくらなんでもそんな馬鹿を家康が息子の指南役につけないだろうし) また柳生宗矩が そこらへんの対応を誤るとも思えないからです
433 名前:1[sage] 投稿日:09/01/16(金) 22:23:05 ID:INCgbC3S
思うに 剣豪談義は武家社会にあって娯楽のひとつだったのではないでしょうか そこで「ヒョードルとヒクソンはどっちが強い?」みたいなノリで俎上にあがった 忠明と宗矩の話が いつしか「忠明と柳生が立合った」という逸話に 改変されたのではないかと1は思います 「忠明が勝った」というパターンが多いのは 柳生へのやっかみ半分 といったところではないかと もちろん前提として 小野忠明はめちゃくちゃ強い!という事実があったのでしょうけど
434 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 22:24:11 ID:3tZSr6yc
おつwww
435 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 22:27:08 ID:7boC6Z7C
つまり江戸の昔から「バトルロワイヤルにセガール出演させて台無しにしようぜ!」みたいな話が大好きだったんだな
436 名前:1[sage] 投稿日:09/01/16(金) 22:35:50 ID:INCgbC3S
>>435 1行でまとめられてしまったw
440 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/17(土) 19:44:00 ID:LFRrweJ9
一刀流の系列だと、甲源一刀流がなんかいいな。あと心形刀流。
441 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/17(土) 20:04:40 ID:OZ5172Ui
じゃあ俺は烏丸少将文麿か幸徳井友景で。(ええー)
447 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/17(土) 22:01:25 ID:k5tr6Cjv
最強は比古清十郎だろ
451 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/17(土) 22:13:52 ID:ZLqsYsuc
最強は徳川家康だよ ヤツは各国の代表と争い最強のサムライを決める 「サムライファイト」で優勝してサムライ・ザ・サムライになったんだ
アニメ武士道武闘伝Gサムライでやってたから間違いない
452 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/17(土) 22:15:25 ID:jI/X2sAK
最強は李書文だよ。 拳児を読めば分かる。
466 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/17(土) 22:49:56 ID:cGeV+NTc
いま>>1さんが参考にしてる「日本武術神妙記」をググってみたけど結構古い本なんだなw
出版が昭和8年とか11年とか出た。割合新しいのでも1994年再販らしい。 よくこんなん持ってたなー。
468 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/18(日) 01:56:46 ID:noBgF5qD
最強の剣豪≠将軍家指南役 指揮官が剣豪になっても何の意味もない 剣豪将軍の最後なんてちょっと歴史齧ってれば誰でも知ってるだろうに
実際に行ってない時点で空想でしかないわな
469 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/18(日) 08:39:22 ID:l5WSdvr+
当時の剣豪の身体能力って下手すると現在の女子高生にも劣るとか聞いたんだが?
女子高生(スイーツ)>最強剣豪
470 名前:名無しのやる夫さん [sage] 投稿日:09/01/18(日) 09:35:52 ID:DmU9oA2R
身体能力じゃなくて、体格だと思う
471 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/18(日) 09:49:55 ID:ciFImSfr
身体能力が劣るわけもなし。 旅行の手段が基本徒歩の時代にそんな筈もなし。 体格はちっちゃかったんじゃねーかな。 180cmの宮本武蔵が異常なほど大きいといわれてたみたいだから。
472 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/18(日) 12:20:23 ID:DKkz1hCl
江戸時代の日本人が体格的に最も貧弱だったそうだ 男子150程度、女子140程度
しかし、武蔵の場合は江戸っつっても初期も初期だから、普通に肉食いまくりでムキムキだったんじゃね?
記事まとめへ
- 関連記事
-
|