<その1 誰にでも守らなければならない世間体がある> <その2 貴様もまさしく強敵(とも)だった> <その3 クール!クール!クール!> <その4 夢の中でやらないか> <その5 貴様もまさしく強敵(とも)だった その後> <その6 厨二病は必ずしも悪い事とは限らない> <番外 剣術を必要としない人たち> <その7 剣の向こう側にあるもの> <番外2 勇者の倒しかた教えます> <その8 秘剣 伝授いたします> <その9 勇者の倒しかた教えます 卜伝編> <その10 さあ!旅立ちの時は来た>
346 名前:1[] 投稿日:09/01/14(水) 23:22:07 ID:58ziMdB+ <その11 勇者の倒しかた教えます 一刀斎編>
諸事情により都にいづらくなった伊藤一刀斎は ひとりの弟子を伴なって 東国に戻ってきた
____ 関東で心機一転だおwwwww /⌒ ⌒\ /ニYニヽ (ヽ /( ●) (●)\ /) (ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) (((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww /∠ | |r┬-| |_ゝ\ /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \ (___ `ー'´ ____ ) ( ___、 |-┬-| ,__ ) | / | `ー'´ /´ | / | /
視聴者カウント
     
この弟子の名は善鬼 元は淀川の船頭で 生来の怪力の持ち主である
./ \Yノヽ / (0)(―)ヽ / ⌒`´⌒ \ キリッ | , -) (-、.| 師匠!一生ついていくっていうwwwwwwww l ヽ__ ノ l | \ /
かつて 一刀斎に挑戦するもこれに破れ その技に感嘆し弟子入りを志願 一刀斎の一番弟子ともいうべき存在であった
この旅の途中 一刀斎に挑むものがあった場合 まず善鬼がこれと立ち合うのがほとんどであった
. /ニYニヽ /(。)(. ゚)ヽ /::::⌒`´⌒::::\ . | ,-)トェェェェイ(-、| でってでってでってでっていうwwwwwwwwww | l .|-┬-| l | \ `ー-'´υ/ ┏━┳━ ⊂ 丿 i|! ┃ ┃ ノ γi|! | ┣━┻━ (__丿\ __ノ .┃ ヽ、ノし,/ ヽ、从,/━━┳━┻━┳━ ,ノγ⌒二_二⌒ヾて ;’.ビターン ┃ `:・, ` r'.゙!'t、....ィ'!゙ヽ. /ビターン .┳━┻━ ∵ :'(___',='.=.'=,'___,).┃そ ビターン  ̄─┏━━━┳┻ .ビターン ━┳━ ┃ ┃ . ビターン ┃ ┣━┳━┻━┳━┻━┳━┻━ ┃ ┃ ┃ ┃ ━━┳━━━┳━━━┳━━━╋━┻━┳━┻━┳━┻━┳━ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
善鬼は挑戦者をことごとく打ち破り 一刀斎の信頼は高いものとなった
349 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:24:01 ID:v3Y9ARFM
1upするなwwwww
しかし……
/ ノ Y ヽヽ o゚((●))((●))゚o /:::::::⌒`´⌒:\ ミ ミ ミ .| ,-) (-| ミ ミ ミ 俺は強いっていうwwwwwww /⌒)⌒)⌒. | l ヽ__ノ l| /⌒)⌒)⌒) | / / / \ |r┬-| / (⌒)/ / / // バ 師匠を除けば | :::::::::::(⌒) | | | \ ゝ :::::::::::/ ン 俺にかなうものは いないっていうwwwwwww | ノ | | | \/ ) / バ ヽ / `ー'´ / / ン | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ \Y/ヽ / (ー)(ー)ヽ /:::::::⌒` ´⌒:\ | ,-) ヽ__ノ(-、| ん? | l |r┬-|. | \ `ー'´ / ノ \ ピ /´ ヽ タ | l \ ッ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ニYニヽ / (0)(0)ヽ / ⌒`´⌒ \ ……師匠を除いて | ,-) (-、.| と いうことは…… | l ヽ__ ノ l | \ ` ⌒´ /
/ニYニヽ / (0)(0)ヽ /::::⌒`´⌒::::\ 師匠さえ いなくなれば | ,-)___(-、| この俺は…… | l |-┬-| l | \ `ー'´ /
心に増長の種が芽生えた善鬼は それから毎夜 一刀斎の寝息を窺うようになった
|┃ |┃ /ニYニヽ |┃ / (0)(0)ヽ |┃ / ⌒`´⌒ \ ………… |┃ | ,-) (-、.| |┃ | l ヽ__ ノ l | |┃ \ ` ⌒´ /
O / ̄ ̄ ̄ \ o / ― ―\ スヤ __ / ( ー) (ー) \ スヤ ( | (__人__) | …… \ヽ\__ `ー ´__/ \ \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ ヽ \ \ \
|┃ スウッ 三 |┃ |┃ |┃ 三 |┃ |┃ |┃ 三 |┃ ピシャ……
O / ̄ ̄ ̄ \ o / ― ―\ …… __ / ( ー) (ー) \ …… ( | (__人__) | …… \ヽ\__ `ー ´__/ \ \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ ヽ \ \ \
/ ̄ ̄ ̄\ / ノ ヽ \ パチッ __ / ( ○) (○) \ ( | (__人__) | まったく…… \ヽ\__ `ー ´__/ \ \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ ヽ \ \ \
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ どうして一刀斎の弟子は | (__人__) | こうもロクデナシばかりなんだお? \ ` ⌒´ /
それは あなたの弟子だからだと思います
___ ...:::::::::::::::::::::::::::::....、、 /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l\ /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::.ヽ、 . / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::ハ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::::::l l::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::ノ |:::::::| . l::::::::_:::::::::/::::::::::::::::斗‐ ´ |:::::::| . |:::::/ 、`i:::ム一 ´ \ __|::::::| |:::::| ( `Yレ′ ,>r=-、 ` / |:::::| . |::::::ヽヽ、j ` l′ /! ,ィ斤||::ノ . |::::::::::ゝ-ト、 ゙ー' ' l_〃|レ′ |::::::::::::::::::| ヽ /:::ハ |:::::::::::::::::::| \ _ ' ノ::::::::ハ 師匠 何やらお悩みと見受けられますが…… . |::::::::::::::::::::| \ `ー' .<:::::::::::::::::l . |:::::::::::::::::::::L___`七ニ´::::::::::::/|::::::::::l ← 神子上典膳 |::::::::「 ̄ ̄ ,,, ,,, ,,, ,,, ,,, ,|:::::::::::/,,,|:::::::::::l 元里見家家臣 この旅の途中に一刀斎の弟子となる |:::::::::|''' ''' ''' ,,, ,,, ,,, ,,, ,,, |::::::::/ ,,, |::::::::::::l
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ おお 典膳! | (__人__) | 本当に信頼できる弟子は もう典膳しかしないんだお \ ` ⌒´ /
___ ...:::::::::::::::::::::::::::::....、、 /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l\ /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::.ヽ、 . / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::ハ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::::::l l::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::ノ |:::::::| . l::::::::_:::::::::/::::::::::::::::斗‐ ´ |:::::::| . |:::::/ 、`i:::ム一 ´ \ __|::::::| |:::::| ( `Yレ′ ,>r=-、 ` / |:::::| . |::::::ヽヽ、j ` l′ /! ,ィ斤||::ノ . |::::::::::ゝ-ト、 ゙ー' ' l_〃|レ′ |::::::::::::::::::| ヽ /:::ハ |:::::::::::::::::::| \ _ ' ノ::::::::ハ ……兄弟子のことでしょうか? . |::::::::::::::::::::| \ `ー' .<:::::::::::::::::l . |:::::::::::::::::::::L___`七ニ´::::::::::::/|::::::::::l |::::::::「 ̄ ̄ ,,, ,,, ,,, ,,, ,,, ,|:::::::::::/,,,|:::::::::::l |:::::::::|''' ''' ''' ,,, ,,, ,,, ,,, ,,, |::::::::/ ,,, |::::::::::::l
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ そうだお | (__人__) | もう 一体どうしたものやら…… \ ` ⌒´ /
,.. -―ェ‐--....、 ,レ.'´::.::.::.::.::.::|::.::.::.::.::.:`.ヽ、 .ィ'::.::.::.::.::.::.::.::.::.|::.::.::.::.::.::.::.::.::`ヽ、 /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、 . /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::/\::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、 l::.::.::.::.::.::.::.::.::.::/ \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::、 . l::.::.::.::.::.::.::.::./ \::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.、 l::.::.::.i::.::.::./ \::.::.::.::.::.::.::.::.::、 . i::.::.::.{::.::/` -、..._ __,.ャ="\::.::.::.::.::.::.::.:.、 i::.::.::.:.l:./..._. `゙マュ ゲ'´ __\j::.::.::.::.::.::.、 . i::.:y=、t{. r'7二≧. ィ'二ヾヽ l::,=、::.::.::.::..、 i::f´ t、`i { .め リ` ' { め :リ ゙ l/.,ィ Y::.::.::.:.、 |:ハ ヽ、_l ヾ三ツ ヾ三ツ ,レ' ノ /::.::.::.::.:.、 兄弟子の存在が不都合ならば . |::.::ハ、_,l , /-'´/::.::.::.::.::.::.、 |::.::.::.::.::.::.:ヽ、 ゙ ./ ̄::.::.::.::.::.::.::.::.::.:、 きっちりと斬り捨ててしまえばよろしいのでは? |::.::.::.::.::.::.::.::.:_>、 、ー-、 /_,.::ァ-‐‐┐::.::.::.::.::.:、 レt-―‐''´ ̄ `ヽ、  ̄ ,. ' i,/ { :,:,:,:/::.::.::.::.::.::.::、 / ∧ | ` ‐ '" / | .;:;:;:/::.::.::.::.::.::.::.::.、 / ∧ :| / |:;:;:;:;|::.::.::.::.::.::.::.::.::、 / ∧ ,;;| ./ :|;,;,;,!.::.::.::.::.::.::.::.::.::.、  ̄ ー-ァ---=ム yt;;リ ,/_______」;,;,i::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:、
____ /_ノ ヽ、_\ o゚((●)) ((●))゚o /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | だからぁ なんでぇ 一刀斎の弟子は | | | | | こんなに剣呑な奴ばっかりなんだお | | | | | \ `ー'´ /
それは あなたの弟子だから(ry
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) / (─) (─ /;;/ | (__人__) l;;,´ まあ 善鬼を斬るのは簡単なことだお / ∩ ノ)━・'/ ( \ / _ノ´.| | でも それはやりたくないお…… .\ " /__| | \ /___ /
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) ……名分がたたないお / (●) (─ /;;/ 一刀斎は 都で「女に騙され人を斬った」と笑われたお | (__人__) l;;,´ このうえ 「弟子の教育に失敗してこれを斬った」とまで / ∩ ノ)━・'/ 言われたくないお ( \ / _ノ´.| | .\ " /__| | しばらくは警戒を怠らないしかないお…… \ /___ /
361 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:30:33 ID:iMU6EizM
オー人事、オ―人事
362 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:30:49 ID:fPPOOK64
本当に人望ない人だww
程なくして 徳川家からの使いが一刀斎の元にやってきた
/ l / ,ィ \ ハ / / / / l i ヽ ヽ \ l / j .ハ j l ヽヽ ヽ ヽ \ \ `<、 l .j / l_l_ l l ヽヽヽ_ヽ__`__.\ \\-、 .l l |. l l ハ l 弋 \\\ \\> ヽ\`ト、 家康様は 一刀斎様の武名を .l li .l l l fTテヽ \ 'Τ圷ヽ、:f ( `ナ、 \\ 高く評価しています l l.l l l ハ .b::::l b:::::::::l | ノ ノ| l\、 ', ,ヽヽ、 l ヘ弋n! .ヒ辷ッ |‐'´l l l 徳川家に仕えませんか? ヽ \\ ヘ "" ' __ "" ,イ |. i l l l ヽ }i| \>.、 ヽ ) / .i|:|__. i l l ハ jj.l i. /: l l |l:>.、イ ノ | >,‐ 、_ヽ ヽ 〃ノ// l | |l, イ|_ __/ || .∧ _,. >、 \ ← 徳川家家臣 小幡景憲 ノ ノ_ィ ノ /l l/ | ィl |ハ . |レ //´/ ヽ,、. \
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ お誘いは嬉しいけど /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一刀斎に城勤めはできないお | |r┬-| | 代わりに弟子を一人 推挙させてもらうお \ `ー'´ /
/ \Y/ヽ / (ー)(ー)ヽ キリッ /:::::::⌒` ´⌒:\ | ,-) ヽ__ノ(-、| (それは一番弟子のこの俺にきまってるっていうwwwwwww) | l |r┬-|. | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ 「……神子上典膳を推薦するお」 | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ニYニヽ / (0)(0)ヽ / ⌒`´⌒ \ | ,-) (-、.| ……………… | l ヽ__ ノ l | \ ` ⌒´ /
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > ででででででっていうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ __ rr‐-、 l´ li |l、_i . lー‐' ! i l l | l | . | | | │ ___ .__ l L_. _/ ̄ヽ !r´ i´ 〉 /⌒'| / ̄ヽi ̄ヽ /ニYニヽ / ', | ,|Y | / r‐'i | | | |. / (0)(0)ヽ | | ! `´ l | | ! ' ! ! l、 /::::⌒`´⌒::::\ ! ' | ! ! ,! | | ,-)___(-、| | ' | | ヽ | | l |-┬-| l | | / . \ | \ `ー'´ / ! / . \ / _/ ヽ、 ヽ / \ |--‐┬=''´ `Tー‐┬ | |
/フYヽ o ゚ ゚o/( o)(o )ヽo゚ ゚ o / ⌒`´⌒ \ なんでってう 納得いかないっていう | ,-)___(-、| 弟子の中で一番強いのは俺だっていう | l `⌒´ l | なんで俺を推挙しないんだっていう \ /
____ / ノ \\ / (●) (●)\ / ∪ (__人__) \ そりゃまあ お前 しょーがないお | ` ⌒´ | \ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒) ( 徳川みたいな大大名に ノ | / / / (⌒) / / / / 元船頭を薦めるわけにはいかないお /´ | :::::::::::(⌒) ゝ :::::::::::/ 常識的に考えるお ) | l | ノ / ) / ヽ ヽ_ヽ /' / / ヽ __ / / /
____ / \ / ─ ─\ ( 待てよ いっそのこと…… ) / (●) (●) \ | (__人__) | そんなに この決定が不服かお? / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } /ニYニヽ | | /( ゚ )( ゚ )ヽ ! ! /::::⌒`´⌒::::\ / | ,-)___(-、|/ 当たり前っていうwwwwwwww | l |-┬-| l | \ `ー'´ / / __ | (___) /
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | では 善鬼と典膳に立合いを申し付けるお \ `ー'´ / ノ \ 勝ち残った者が 徳川に仕官するといいお /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // もちろん 立合いの得物は真剣だお | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
_ ..... _ /..:::::::::::::::::ヽ /..::::::::::::::::::::::::>;:ヽ /..::::::::::/_==-7 l::::ヽ /..::::::(⌒|/',ィ=ミヽ/_|::/ /..:::::::::::::ゝf ヾツ / .かl::/ /..::::::::::::::::::::::|丶 `// それは きっちりしますね /..:::::::::::::::::::::::::::| `r`-‐::':/ /..::::::::::::::::::::::::::::::z| ト 、:::/ /..::::::::::::::;;-‐‐-.、:∠キメ=彡゙>- 、 /..::::::::::::::::く :: :: :: :: ::`:Xラ≦ソ' i
/ニYニヽ (ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) 構わないっていうww (((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) どうせ俺が勝つんだっていうwwww /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \ ( ___、 |-┬-| ,__ ) | `ー'´ /´ | /
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) / (─) (─ /;;/ ( これで よかったのか? | (__人__) l;;,´ / ∩ ノ)━・'/ いや きっと いいんだお…… ) ( \ / _ノ´.| | .\ " /__| | \ /___
下総小金ヶ原で行なわれた立合いは凄惨を極めた
/ニYニヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /::::⌒`´⌒::::\ | ,-)___(-、| でっていうwwwwwwwwwwww | l |-┬-| l | \ `ー'´ /⌒\ __ / _| | | ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,, \\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll, \/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!| | ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| | \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | | / \ "-、, `| | ヽ | | _/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| | / __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | | `ー― ̄ ヽ、__`/ー_ ,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| | \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| | \ ヽ | | ヽ \ | | | \.| | `ヽ、,,_ノ| | ゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙ ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
剣の腕は 善鬼に一日の長があった
しかし 一刀斎は 善鬼の剣の 長所 短所 その特徴と対処法を あらかじめ典膳に伝えていた ___ \  ̄ ̄ \ ┌──┐ ,ィrゥ、 _. \ . └──┘ _ /'_/.-f二_.,.-'~ `i ┌───┐ _ ,-±ヽ., -=‐''" ̄=rタ≠´r''t,,. -―-⊥_ └──┐│ ,.-―-≧三‐ ` :|_,,--‐'' ̄\`´r‐'´/;y=‐、;;;;;;;;;;`、 ┌┘│ <,ヘ=''"゙==ィ:.〉 ,,,,!-‐-,--、. l :| /;;ヌ' '´,ィュ、;;;;;;;;;;;;`、 └─┘ . \\ ノ ノ,`ーt三三' `ヽl |. {サ、’ ` ̄l:`、;;;;;;;;;;l ┌┐ \(/ソ  ̄¨ー、 `.メ、 .{ t=ュ | レニヾ;;;|. ┌┘└┐ . `ー' ヽ、 j! i!`ーシ=┘ ! ノ-',イ;;;;;l └┐┌┘ ┌─┐ / ヽ、.j! l! `‐=<|; ̄;;;;;;;;;;;l └┘┌┐└─┘ / .ノ ./ Ⅴt;;;;::::;;;;;;;∧. ┌─┘└┐ ! / / l ∨;;;;;;;;;;;;∧. │ロ ┌┘ ヽ<___./ :.} .:};;;;;;;;;;;;;;;∧└──┘┌──┐  ̄`.>-、 .ノ j;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧. └─┐│ / \ヽ、_/ ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧. └┘
結果 典膳は 善鬼を討ち取ることに成功した この立合いが後世名高い「小金ヶ原の決闘」である
____ / \ / ─ ─ \ / (○) (○) \ …… | (__人__) | 善鬼…… \ ` ⌒´ /
374 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:38:01 ID:z8luHY9R
剣じゃないwww
この決闘後 一刀斎は 愛刀「瓶割刀」と剣の極意書を典膳に譲り 出家しその姿を消した 一刀斎の心にどのような葛藤があったかはうかがい知れない
____ /⌒ ⌒\ /ニYニヽ (ヽ /( ●) (●)\ /) (ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) (((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) /∠ | |r┬-| |_ゝ\ /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \ (___ `ー'´ ____ ) ( ___、 |-┬-| ,__ ) | / | `ー'´ /´ | / | /
一刀斎のその後の消息は不明である
<その11 勇者の倒しかた教えます 一刀斎編>おわり
376 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:38:39 ID:z8luHY9R
乙www
377 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:41:17 ID:iMU6EizM
スコップやんけw 乙w
378 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:42:56 ID:v3Y9ARFM
スコップ対ハンマーかw
379 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:45:42 ID:SuGIeSDj
スコップは殴って良し、斬って良し、突いて良しと三拍子そろった上、 単品でも塹壕構築などに威力を発揮するマルチ兵器!
って栄子が言ってた。
380 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:46:15 ID:V2Ngz1CH
スコップとハンマーwwwwwwwwwww
381 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:53:07 ID:Bh9Jkfv8
この二人の戦いは知ってたけどきっかけは仕官だったとは。面白かったです。
確か善鬼ともう一悶着あって典膳が小野姓を継承したんですよね。 典膳についてはその子供ともども面白いエピがあったと思うので期待してますw
382 名前:名無しのやる夫さん[] 投稿日:09/01/15(木) 00:28:55 ID:4UtJPBux
この話、神子上典膳が師匠と兄弟子を斬っちゃったとも取れるよな。 証人は全員死んでるし、典膳のその後のエピソード聞いてると殺人にまったく 躊躇いが無いタイプみたいだし。
383 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 01:29:40 ID:XEnsnQ/H
典膳もかなりアレな人だと思ったけど、この一門じゃ人間が出来てた方なんだろねw
384 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 01:53:38 ID:E3bUxWH6
人切り流派乙
385 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 02:11:09 ID:jXT2WP80
>>382 某剣豪ものだと善鬼が神子上典膳と師匠まとめて片付けて 自分は神子上典膳だと偽って仕官した展開だったなw
386 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 02:33:06 ID:eD24B6bE
小野忠明=善鬼説も根強いのよね http://blog.hangame.co.jp/mogrin/article/16944226/
>>1 ネタバレになってたらごめんなさいです
387 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 04:32:29 ID:OhESQIST
小野忠明が柳生に勝つ話って色々あるけど、結局、どれが本当なの?
388 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 05:19:03 ID:lSFooF8N
タイムスリップして小野忠明に聞けw 多分一刀で切り殺されると思うが。 史実として残っている物ではどれも確証がない状態じゃねーかな。 気性が荒い人だったらしいから立会いがあってもおかしくは無い。
389 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 11:52:12 ID:+ssBkE7P
コレが世に名高い一刀流DQN伝説のはじまりである
390 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 12:16:23 ID:icnOZuYC
基本的にえらいさん向けの指南役ってガラじゃなかったんだろうな。 剣豪なのは間違いなかったと思うんだが。
391 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 15:02:07 ID:mahTn9H8
一刀流勢はどうも蛮勇が剣を持った連中というような認識なんだよなw
392 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 16:14:34 ID:icnOZuYC
リアル虎眼流だな 死罪になる罪人を貰ってくれば剣の練習になるとか言ってたし
393 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 19:01:14 ID:jXT2WP80
>>387 柳生の長男や門弟たちをフルボッコにしてやったZE!のソースは たしか「一刀流三祖伝」だから何とも言えない…
396 名前:名無しのやる夫さんsage] 投稿日:09/01/15(木) 22:18:08 ID:OhESQIST
剣豪なんだし、強ければいいんじゃないの? 強かったのは間違いないんでしょ?
399 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 22:39:46 ID:LCmG/yLL
>>396 宮本武蔵の章でさんざん書かれてるけど、 「ヤツは強いけど人に教えるのがど下手くそだから、名人じゃない。ああいうのは覇者であり郷原である」
強くても剣術使いであるなら、その奥義を伝えられなきゃ名人じゃない。 ただ強いだけじゃ、そいつだけでお終いだからな。上に出てきた夢で閃いた槍使いみたいに。
398 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 22:20:12 ID:Zzj2P25U
おまえ、修造はテニス上手いから修造から習えって言われたら嫌だろ
401 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 22:44:26 ID:OhESQIST
>>399 一刀流はちゃんと伝わってる。 幕末じゃ柳生なんか影も形も無いけど、一刀流は大流派になってる。
400 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 22:41:16 ID:OhESQIST
でも、下手なくせに口だけうまい奴に習うのも嫌でしょ。 その点、小野忠明はちゃんと強いんだから。 ちょっと不器用なだけで、DQN呼ばわりはどうかと思う。
402 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 22:45:07 ID:Zzj2P25U
強くて不器用だけどDQNなんだよ……
403 名前:1[sage] 投稿日:09/01/16(金) 21:30:45 ID:INCgbC3S 小金ヶ原の決闘の原因については こんな説もあるぐらいに思ってください 実際のところ リアル虎眼先生である一刀斎がなにを考えていたかなど 1にはとうてい理解できませんw
典膳=善鬼説については『その発想はなかった』って感じです
典膳は 怒りの沸点が低いのは確かだけど それほどDQNではなかったのではないかと1は思ってます
記事まとめへ
- 関連記事
-
|