<その1 誰にでも守らなければならない世間体がある> <その2 貴様もまさしく強敵(とも)だった> <その3 クール!クール!クール!> <その4 夢の中でやらないか> <その5 貴様もまさしく強敵(とも)だった その後> <その6 厨二病は必ずしも悪い事とは限らない> <番外 剣術を必要としない人たち> <その7 剣の向こう側にあるもの> <番外2 勇者の倒しかた教えます> <その8 秘剣 伝授いたします>
280 名前:1[] 投稿日:09/01/11(日) 22:14:09 ID:PYqln7Av <その9 勇者の倒しかた教えます 卜伝編>
塚原卜伝は 剣術黎明期のスーパースターである
-‐  ̄ ̄ `丶、 / ヽ / / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧ l / /斗/ハ ィー‐ヽ ∨ l { { レテく ヽ\{ヽ\ ヾ│ なんといっても 乂l f r'ハ __ 7ハ\リ l “剣聖”だもんね (⌒⌒) .八,}弋ソ ''⌒ソノ ) 八 ヽ〃`ひ、 ノイ }ゝ" n "" { {´ 丶\ / rz-、_ ,>‐r<_∧!>、 \丶 , -‐" とノハ/ ヽ{>ロ<フ〈. ヽ \ // / / ヽ、__,/∨{ j><__〉\ 丶.ヽ {八 〃 ハ { /{ / 大 , < }ヽ } } )/ ヽ(. ヽ人{ >‐ヽ/ j \/ ∨} ノ ヽjイノ " ` ′ ヽ ヘ_,ん / / | l / / .| l /` V l .,′ `ー'′ ├-/  ̄ 彼には多くの弟子がいたが 同時に 剣聖の名に挑戦してくる武芸者も後を絶たなかった
視聴者カウント
 
その日も 卜伝の元に挑戦の名乗りをあげる者が現れたのだが……
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) 師匠! ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン この度の挑戦者やる夫は ゙、 ヽ イツ 非常に危険な相手です \ ~―、 / | >、 _./ ,bォ |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 ← 卜伝の弟子 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
, ‐ ´  ̄ ̄ `ヽ、 / 、 、 \ ,.'./ .:/ ;小:.. ヽ:. :\:.:.ヽ . //:.:.:.:/.:./:. ./ i ヾ:.:.丶:. ...ヾ:ー'、 //,':.:... :.:厶:./- ヽ 弋:.‐\:.:.:. 丶:\ ! |:l:j:.:.:´/ ィ天t、 ィ天女、-、:.. ヘ、:.ヽ ! | :.!.:.:.:ハ´ち;;;j ち;;;;j !K }ヽ:.、.! ヽ! ヽヾj:.ノ小 `::::. ' ::::´ ハイ: |`リ ノ 、_ノイ:..:.:リ;:ゝ-‐っ ー- イ:.l::|:. i | あれ あなたは /´/:.:/ ‐<>.、 _., .イ_.l:.:l::|:. i | やる夫を知っているの? /_/∠ ァ┐l !ノーソノl  ̄ ヽ、」::|:. .:i:ハ , ./´ `∨イしリ / ハ / ヽ ̄`ヽハ / |====、∧/ >‐/{ヽ‐‐< l l ヽ r/7-、_ , ' / / / 7〃 {{ヾ〉\ |/ ̄ | 厂し' / /┐ . / / / / {{. \ | | ,/=(_/_/_,人 | / / イ o. {{ \| l/ 'ヾ、/
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) はい! ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン やる夫は片手打ちの達人です ゙、 ヽ イツ \ ~―、 / | >、 _./ ,bォ |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
____ /_ノ ヽ_\ ∩ /( >) (<)\ . ∩ ウフフ l ヽ∩ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ∩ノ j サア ドッチカラ ウトウカナー ヽ ノ | |r┬-/ | ヽ ノ | ヽ \ ` ̄'´ / / j 「その打突は 右かと思えば左 左かと思えば右 . \  ̄  ̄ / 太刀筋を追うのも困難です」 . \ /
,. ‐  ̄ ̄ `ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ /.:.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /.:.:.:.:./.:.:.:./l:|:.l:、:.:.:.ヽ:.:.:.:.ヽ.:.:'; /.:.:.:l.:.:!.:.:.:./ |:l|:!:、ヽ.:.:ヾ:、:.:.:.\| 片手打ち…… /.:.:.:.:|.:.l -‐/'/l:!|! ヽ` ー-ハ\.:.:.:ヽ 片手打ちねぇ /:.:.:.:.:.:l:.l ィ_¨ヽ! | | ィ_¨ 丶、ヾ:、ヽ:.:ハ |:./:.:.:.:.|:l r'::::::} r':::::::::}:.:.|'ヽ l\:'; それは随分とまた |/l:.:.:.:.:l:.! ゝ- ' , ゝ-- 'l:.:l ノ:.| ヾ 下品な剣法ね |'∧:.:.:.:l:.':、 '"'" '"'u"' /!/,:':.:.:.| 特に左片手打ちというのが / ヽ:.:|__::丶、 ^ ,.ィ':.//:.l:.:.:.:.:! 気に喰わないわ /´ヾ 7'ーr,!` ´ ト/イー-、:.:.:l 「はあ?」 ;' , / ./{ // | ヽ.:.l
, '´ \ // ,イ \ / / / / l l ヽ / / ./ /ィl .イ l .! ト ハ / / ./ /ハl/ i l ヽヽ\'、、 l /. l 十ナ-ェ、_ リ __X‐弋\ \ l /// l l l V,ィ示` ` ´ rァ‐-、ヽ、 \ \ l // j :l l ト、{ h:::::}. h::::::::i:l ト ヽ ヽ. ハ // .j :l l ハ. 、ノ::リ ,_ノ::::::リ’ l l\ ', ', l ハ / .l l |i. l -ゞ'’, ゞzッ’ j i lノ \ ! l ハ l l /.|l | l " "" ノ l l_ノ ,入i l ヽ V / l| | 小 ⌒ ./ /ム-' l ヽ // l //i \ / / / ヽ レ j // |レ ’. > 、 _. _/ / / そんな品のない奴と立合うのは レ/ / ,へ ヽ---ェニ-‐'フ /7/ i “剣聖”卜伝の沽券にかかわるわね /'/ ィiヘ \/ニ-===ノ /ヲイ l l //' / |Lヽ-ニニヽ\ // ̄li l l .l あなた!ちょっと やる夫のところに使いに行って -―//‐' / \ V'/ | l l l 「今度の仕合では 左片手打ちを使用しないように」 //¨フ/ / 〉ハヽ | l l .l と説得してきてちょうだい
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) い いや師匠…… ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン それは いくらなんでも 無理があるのでは…… ゙、 ヽ イツ \ ~―、 / | >、 _./ ,bォ |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
いいから さっさと行ってきなさい! rfY1 ∧_/ /^) , -== / / /ヲ / _ ≧ 、_,、_ /ヽ/ z=く∠、_/ '´ ニ=- ; ,' ,:. Σ __ ゝ、/ / オ。~从{ ' / ,゚ ,: Y"(# '7 Z / r;;¬tー─── ----r<ヘ^ァー'{{ムヮ゚人ミ 三彡' ゝイヽ'" ∨  ̄´  ̄  ̄¨¬ー―‐--廴{_ゝ、_,ノ゙尢/厂_二二二}}う , ィ< ヽく \ _ヾ、く_{_f ̄^ヽ' ̄ _,.. -< __,>、 ゚ 。 `r=┐_____ _ } }}'ヾ代辷} ア`‐く _>‐'´ \_ 。'_j / `¨^\`ヽ ヽ て/  ̄ }尸} { / ̄ ̄/ ̄ / ヽ、 __} ゝ.__/l l / | │ │ 」 | │ 厂 { l ヽ_ ヽ\} ヽ、__ `ヘ‐〈 わ わかりました~ `ヽ__ ヽハ  ̄\_)
こうして弟子は やる夫の元に出向いたのだが……
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / 「此度の仕合において左片手打ちは御無用とされよ」 ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ だってお~ おっおっおっ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン (まあ 当然の反応だよな) ゙、 ヽ イツ \ ~―、 / | >、 _./ ,bォ |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | 卜伝殿もおかしな事を言うお人だお \ ` ⌒´ ,/ 片手打ちは やる夫が必死になって r、 r、/ ヘ 修得した技だお ヽヾ 三 |:l1 ヽ それを封印して戦うなんて \>ヽ/ |` } | | ありえないお ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | | | |
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) ええっと…… ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン これはつまり…… ゙、 ヽ イツ やる夫様のためを思っての \ ~―、 / | 卜伝の助言でありまして…… >、 _./ ,bォ |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
288 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/11(日) 22:17:50 ID:i0jIIrYU
流石、剣聖w
289 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/11(日) 22:18:09 ID:OehcgjAR
俺の中のイメージがwww
━┓ ┏┛ ⌒ ・ .___ ⌒ ___ ━┓ / ―\ / ― \ ┏┛ /ノ (● X (●) \ヽ ・. | (●) /_ (⌒ (●) /. | (__/  ̄ヽ__) / 助言? \ /´ ___/ なんで戦う相手のやる夫に \| \ 卜伝殿は 気を使うんだお? /|´ |
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) あの 何と言いますか ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン ……左片手打ちなどという技は ゙、 ヽ イツ やる夫様の品位におきましても \ ~―、 / | 大変よろしくないと申しましょうか…… >、 _./ ,bォ |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\ 品位!? / (__人__) \ なんでやる夫の剣が卜伝殿に | |::::::| | 品の有る無しを 問われなければ \ l;;;;;;l /l!| ! ならないんだお! / `ー' \ |i / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ ドンッ!! `ー、_ノ ∑ l、E ノ < レY^V^ヽl
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) いやいやいや!あの その…… ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン ゙、 ヽ イツ あっ そうだ \ ~―、 / | 卜伝から書状を預かっております >、 _./ ,bォ どうかこれをご覧ください |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
____ /_ノ ヽ_\ /( ●) ( ●)\ / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 書状? |  ̄ | \ / ガサガサ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | /  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____ / 左片手打ちは /ヽ__// / 下衆な技 そんな技 / / / / 私に見せないでね / / / / ____ / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
____ /ノ ヽ、_\ /( ○)}liil{(○)\ ギャーーーーーーーーーーー! / (__人__) \ | ヽ |!!il|!|!l| / | \ |ェェェェ| /
____ /ノ ヽ、_\ もういいお!たくさんだお! /( ◎)}liil{(◎)\ そんなに やる夫と仕合をしたくないなら結構だお! / (__人__) \ その代わり | ヽ |!!il|!|!l| / | 卜伝はやる夫の左片手打ちを恐れて逃げたと \ |ェェェェ| / みんなに言いふらすお!
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン ……という次第で ゙、 ヽ イツ 説得は失敗 \ ~―、 / | かえってやる夫を怒らせてしまいました >、 _./ ,bォ 申し訳ございません |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
__ , ‐ ´ `ヽ /..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \ 〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ', l:{.:./ .:./':__j:! l ヽ_:.ヽ:.:.\:.:.! i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、 、_メ!.:i.:.ハ r'_;j r'_;j ∧:.:}:.fヾ とりあえず ご苦労様でした 乂;イ.:.∧.:::: ::::./イ V:.:.| リ _/ j/_:ノ:.介 .、 `´ ,.イ:.l:|:..|:.:.:.! でも そこまで言われたら しかたないわ ´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:! やる夫の挑戦を受けましょうか /.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i /.:/i // !| に不こ) !|l /!:.:.i /.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i
こうして 卜伝とやる夫の対決は行なわれたのだが……
____ /⌒三 ⌒\ ∩ /( ◎)三(◎)\ . ∩ l ヽ∩ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ∩ノ j タオスオ ヽ ノ | |r┬-/ | ヽ ノ ゲヒンナワザトヤラデ | ヽ \ ` ̄'´ / / j ボクデンヲ タオスオ . \  ̄  ̄ / . \ /
___ ´ ` 、 / 丶 / \ / / ヽ /ィ / /ハ ∧ / / / __ / / / lハ | l i ト、 / // ィ´/`/ / 斗-、. | l i l ! / イ ///-r==ミ r=ミ| | l i l ノ l / /{ {/ 人 {{ 以シ 似ノ} / /l/イ し /人 ∨川小xxx 、xx/ / / イ 从| では 参ります! //〃⌒ヽ厂ト)}\ ー' ィ7 ///ヽ{ ∧ // { i| V}\`T7´ / /ノ ∨ \ // ,小、 .し'ノ人 N∧_/l/l }_
勝負は一瞬のうちについた
.(● ) ’、 ′ ’. . ’、ヽ′・ ’、.・”; ” ’、 、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”; ( ●) ━.’;^`⌒)∴⌒`.・ ”; ’、′・ 〃 、’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ ぐぇああああああああ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ ( ´;`ヾ,;⌒:: :: :.从⌒;) :`.・__人__) \:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;)r┬-| \.;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ :;; ; -' 、′ 、 ’、 ′ ’
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン あ あの難敵やる夫をまたたく間に! ゙、 ヽ イツ \ ~―、 / | 師匠!お見事です!! >、 _./ ,bォ |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
____ ,. ‐''"´ ` ー- 、 / \ \ ,イ \ \::: : \ / / ! :| :|ヽ\ \:::::. ヽ ,' .:/ .::::/ ,' :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ i .:/ ::/ / ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ | .:,' / .:/ ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、 | .::i:./ .:::,イ ::_/:::/ リ !斗f‐-、::::::::::ハ::::| ! |/:|/ :/,ィ"´/:`` / |/'_」」. i:`: :::::::|::::| | ,ィ| / ::::::/i,.>''"アiヽ /´::::}`.|:::::::::::::l::::| | / | ,'::::/{ rT{::::::::::r ! {:::::rリ ∥:: :::::/ト、ハ| { | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂 ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´ 、 ,,,,, ハ|::::.::i ! `''ー‐ ふふ ありがと i |::::|::::l::::|ト、""゛ /:::|:::::::| ヽ ハ:: l: ::|::::|::::iハ \ ` ´ .イ:|!:::ハ:::::| これも あなたが ∧: !::::i:,.-、「|∧ > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ やる夫への使い役を /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\ 完璧にこなしてくれたおかげね />< \ ヘ. i:.:.i ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧ `ー ,イ-― 、` 、\ ヽ|,イ /_||__〉 ハ`ヽ :::::.:.:.∧
ト、_ ト、 ,ィ_ ___>:.:.:ヽノ:.:.ノ:.:.:.:.::.:Z_____ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< >:.ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::> ∠;;;;:::::::::::::::ヽ::::{::::ィ:::;;;;:::--ァ:/......::> ,ィン:/:i \ミヾ 彡' 彳::::二:::ゝ ∠::::::::i _,,,,,,, 彡::::::::::::> 彳{ ミ==、 ,ィ'=二 ̄`,彡-、/ ヾ!<┃> <_┃フ i }::: ) ゙|,,,, ノ ,,,,,, u i__ン え? ゙、 ヽ イツ \ ~―、 / | 俺の使いですか? >、 _./ ,bォ |ヽ!、 二 -''  ̄::::::| へ、 _/::i:::::::||:::::::::::::::::::::ノ `ヽ `ヽ、
___ ´ ` 丶、 '" 丶 / \ / / //! \ .:.:.:.:ヽ 〃 / ,小 \ 丶.:.:.:.:.:.: ', /:/ :/.:./.:.:./.:. ,' !.:l.:.:.:.:l 丶 ...:.:.:.\:.:.:.:.: l /:/ :/.:./.:.〃.:.:/ |:ハ.:.:.:lヽ .:\ .:.:.:.:.`<.:{_ ,' / :|.:.:l.:.: l{.:.:.:| |l ヽ.:{_. \―-.:、.:.:丶、 .:.:.:.:.:.:.:\ l l |.:.:l.:.:イヽ丁ヽ { \ \.:.:.:.ヽ.:.:.:.:\ー‐-!、.:.\ | ! ハ.:.|!.:.:j r仗沁 ヽ \ `ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.\:ハ ヽ:.:ヽ | | l Ⅵ.:.:ハ う;;:ハ ‐ __ l! `≠ト、.:.:.:.ヾ.:', 〉.:リ ええ! | | l Ⅳ{ i', _Vソ 〃 ̄`゙ヾ|l ノl.:.\ .:.;小 j/´ やる夫の剣で恐ろしいのは l ヘ│ j .:リいxxx. , xxxX !!_/ :l.:.:.:.:j:/.:.:.:', あなたの言うとおり (⌒⌒)ヘ⌒乂 } ハ人 _ イヽ :.:..:| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 「右からくるか左からくるか分らないこと」よ \/ \ ,′'.:. V个 ヽ._) /ト-、: \:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ / .:.:: _ノ /;_jz≧ _, <_/ ∧_.:.:\ _ .:.:.:.:.:.:..:\ でも仕合前にさんざん煽ってやったから…… / /.:.// / ∠ ノ`7| r‐≠ ( Y ̄ 丶 `ヽ .:..:.:.\ ちょっと やる夫の太刀を見てごらんなさい / /.:._j/ ヘ / ノ| ∧l/∧ { / `ー=i、 ヽ :.:.:\ / /.:/ 、_,-、ヽ/ Ⅳ_/j{/__j (/! l \.:.:.:
額を打ち据えられ横たわるやる夫 その太刀は 左手にしっかりと握られていた…… 剣術が 如何に相手を倒すかという事に重きをおいていた時代の話である
<その9 勇者の倒しかた教えます 卜伝編>おわり
299 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/11(日) 22:23:19 ID:PAKBzXmL
挑発しまくって 冷静さを奪うとは えげつねーww
300 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/11(日) 22:24:12 ID:OehcgjAR
乙乙 なんかなぁwww
301 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/11(日) 22:29:15 ID:i0jIIrYU
戦国時代ハ怖イデス……
302 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/11(日) 22:33:21 ID:aoH/k6Os
山風の小説だと人間をやめてるレベルで最強でしたね剣聖さま
303 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/11(日) 23:23:47 ID:RO8j/Htw
いいですねこういう機微をついた話w こういうエピも卜伝にあったとは。
304 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/12(月) 04:05:33 ID:D3ZNOHgO
剣術の汚さの話ばっかになってきた 乙
305 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/12(月) 13:36:43 ID:5FnNoT1D
単に剣の腕前だけでなく駆け引きも含めて剣豪たりえるってことなのかも
306 名前:名無しのやる夫さん[] 投稿日:09/01/12(月) 17:03:27 ID:J0zaNA89
逆にムキになって右手だけで戦うとか考えなかったんだろうか
307 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/12(月) 17:37:29 ID:6iPH0gWb
>>306 それなら右手だってわかるからどっちにしろOKだろ。
要は冷静さを失って「どちらかわからない」という本来の価値を無くせばいいだけ。
308 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/12(月) 17:38:22 ID:MJk6yEfd
塚原卜伝は用心深さでも知られており、生涯において矢傷以外に怪我をしなかったという・・・
でも、足利義輝や北畠具教などの大名の弟子たちは用心深さを学ばなかったのか 壮絶な死に方をしているのも印象に残ってます
309 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/12(月) 17:53:24 ID:6iPH0gWb
塚原卜伝を大河ドラマにしようと地元の人たちが運動をしています。 実現すればあまりドラマ化されなかった時代のエピソードが見れていいんだけどね。
310 名前:1[sage] 投稿日:09/01/12(月) 23:47:02 ID:3kRJfiim
1のイメージでは 卜伝は慎重すぎる人 そのため 剣術がまだ殺伐としていた時代に 剣聖の名を汚すことなく全うできたけど 慎重すぎて 流派を自分の手で確立はできなかった という感じです それとは逆に 伊藤一刀斎は とにかく迂闊だけど ピンチを自分の剣でねじ伏せた人 だと思っています
記事まとめへ
- 関連記事
-
|