やる夫が算数の課題に取り組むようです の記事一覧
417 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/10/30(金) 21:17:21 ID:TUeoTMyJ
>>1です
11月1日の21:00すぎから投下させて下さい
投下の長さは本編の1回分の投下と同じくらいです
418 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 20:53:52 ID:1TQMGogN
さぁ十数年ぶりの算数の勉強だぜ
419 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:02:54 ID:0tUUsRw8
>>1です
10分後に、以前スレ内でリクエスト頂きましたテーマを投下します
「素数について」 「無限について」 「ゼロの0乗について」
の順に投下させてください
420 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:03:57 ID:1TQMGogN
楽しみにしてたんだぜ
421 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:04:45 ID:twY9bb+7
待ってました!
422 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:05:09 ID:X8Df5gZG
了解!紙と鉛筆用意してあるw
423 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:13:40 ID:0tUUsRw8
投下します
1番目は素数(素因数分解)の話です
424 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:13:51 ID:r7F2SZsX
ktkr
426 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:14:17 ID:2UQ7P8pQ
数えたら落ち着くんだよな
425 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:14:02 ID:0tUUsRw8
┏ ┓ ある親子の会話 ┗ ┛
第4回目
「通分と素因数分解」
.
427 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:14:20 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / ヽ_ .\ (⌒ )(⌒ )― | ♪~ (__人__) | l` ⌒´ | { | { / ヽ ノ ▼/ ̄  ̄ ̄)____ 〃(⊥) ´/ 父 / ̄ ̄/ / 〃 ⌒i ___i /⌒\./ /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
.
428 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:14:37 ID:0tUUsRw8
__ / ヽ \ | ● ● |⊂⊃ (_,、_,) ちょっとお父さん! | L:::} ヽ / ゝ <
/ ̄ ̄\ / ヽ_ .\ (● )(● )― | どうした、我が息子よ (__人__) | l` ⌒´ | { | { / ヽ ノ ▼/ ̄  ̄ ̄)____ 〃(⊥) ´/ 父 / ̄ ̄/ / 〃 ⌒i ___i /⌒\./ /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
429 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:14:53 ID:0tUUsRw8
__ /\ /\ | ● ● | お父さん! |⊃(_,、_,)⊂| | {:::::::} } 今日こそハロワに行ったの!? ヽ.  ̄ / ゝ <
* / ̄| + / ̄ ̄\ | ::| / ⌒ \ | ::|x ( へ)( へ)― | ,― \ .(__人__) | もちろん行ってないぞ! | ___) ::| . l` ⌒´ | | ___) ::|+{ .| | ___) ::| { _ | ヽ__)_/ ヽ、ヽ / )| ``ー―‐'| ..ヽ| ヽ ノ
430 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:15:11 ID:0tUUsRw8
__ / ヽ \ | ● ● |⊂⊃ (_,、_,) ふざけないでよ! | {::::::} ヽ  ̄/ 一体いつまで無職のつもりなの!? >、 __∠___r‐-っ / . | ゙i ,ノ~ / / "~| ̄ ̄
/ ̄ ̄\ / ヽ_ .\ 無職マジサイコー (⌒ )(⌒ )― | (__人__) | お前も学校やめてニートになれ l` ⌒´ | { | { / ヽ ノ ▼/ ̄  ̄ ̄)_ 〃(⊥) ´/ 父 / ̄ ̄/ / ___i /⌒\./ /∧ ∧し' __
431 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:15:27 ID:1TQMGogN
ダメ親父めwwww
433 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:15:33 ID:2UQ7P8pQ
またこいつはwww
視聴者カウント
432 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:15:27 ID:0tUUsRw8
__ /\ /\ | ● ● | |⊃(_,、_,)⊂| 冗談じゃないよ! | {:::::::} } ヽ.  ̄ / やめるわけないでしょ!? ゝ <
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ (⌒)(⌒ )― | (__人__) | そうか? (`⌒ ´ | . { | 勉強ならお父さんが教えてやるぞ { ノ mm ヽ ノ (⊂  ̄ ̄ ̄ ヽ  ̄ ̄ ̄| 父 |
.
434 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:15:48 ID:0tUUsRw8
__ / / \ | !||| ○ ○ …… お父さん |⊂⊃ (_,、_,) | {::l⌒ヽ 頼むから明日はハロワに行ってよね ヽ \
/ ̄ ̄\ / ヽ_ .\ 分かった、分かった (⌒ )(⌒ )― | (__人__) | 明日から本気だす l` ⌒´ | { | { / ヽ ノ ▼/ ̄  ̄ ̄)_ 〃(⊥) ´/ 父 / ̄ ̄/ / ___i /⌒\./ /∧ ∧し' __
437 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:16:46 ID:X8Df5gZG
どっから素数に繋げるおつもりなのかさっぱり予想がつかんw
435 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:16:05 ID:0tUUsRw8
__ // ヽ\ | ● ● | まったく…… . |⊃(_,、_,)⊂| . | } 「明日から本気」 って30回ぐらい聞いたよ ヽ. / ゝ <
/ ̄ ̄\ / ヽ_ .\ (> )(< )― | 焼酎うめぇ (__人__) //// | l` ⌒´ | { | { / ヽ ノ ▼/ ̄  ̄ ̄)_ 〃(⊥) ´/ 父 / ̄ ̄/ / ___i /⌒\./ /∧ ∧し' __
.
436 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:16:21 ID:0tUUsRw8
__ / ─ \ | ● ● …… ところでお父さん |⊂⊃ (_,、_,) | } さっき勉強教えてくれるって言ったよね? ヽ / ゝ <
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ (⌒)(⌒ )― | ああ、言ったぞ (__人__) | ( | 何か勉強が分からないのか? { | ⊂ ヽ∩ く | '、_ \ / ) | |_\ “ ./ ヽ、 __\_/
438 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:16:46 ID:0tUUsRw8
__ /― ―\ | ● ● | |⊃(_,、_,)⊂| うん、ちょっとね…… | {:::::::} } ヽ.  ̄ / ゝ <
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ お父さんに何でも質問しなさい (⌒)(⌒ )― | (__人__) | 恥ずかしがらなくていいぞ (`⌒ ´ | . { | { ノ mm ヽ ノ (⊂  ̄ ̄ ̄ ヽ  ̄ ̄ ̄| 父 |
.
439 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:17:03 ID:0tUUsRw8
__ / ― \ | ● ● その、分数の足し算についてだけど…… |⊂⊃ (_,、_,) | l⌒ヽ ヽ \
.r-、 _00 /::::'┴'r' .|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 / .|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./ . ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / / 、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / / . \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/ ____ /ノ_ ヽ,, \ 分数の足し算が分からないの!? ≦゚≧‐≦゚≧-| | (__人__) | 「分数のできない小学生」!? | |r┬| } |. | | | } . |. `ニニ } . ヽ } ヽ ノ
.
440 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:17:18 ID:0tUUsRw8
* / ̄| + / ̄ ̄\ | ::| / ⌒ \ | ::|x ( へ)( へ)― | ゆとり乙! ,― \ .(__人__) | | ___) ::| .l` ⌒´ | | ___) ::|+{ .| | ___) ::| { _ | ヽ__)_/ ヽ、ヽ / ) ``ー―‐'| ..ヽ ヽ ノ
__ / ヽ \ | ● ● |⊂⊃ (_,、_,) ボクがゆとりならお父さんはバブルゆとりでしょ! | {::::::} ヽ  ̄/ >、 __∠___r‐-っ / . | ゙i ,ノ~ / / "~| ̄ ̄
441 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:17:35 ID:0tUUsRw8
__ /ノ ヽ\ | > < | バブルに浮かれて能力不相応な会社に入るから…… . |⊃(_,、_,)⊂| | } ご覧の有様だよ! ( ^ )_( ^ ) / / ヽ ヽ
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ バブルってスゴイよな (⌒)(⌒ )― | (__人__) | お父さんでも就職できたんだから (`⌒ ´ | . { | { ノ mm ヽ ノ (⊂  ̄ ̄ ̄ ヽ  ̄ ̄ ̄| 父 |
442 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:17:51 ID:0tUUsRw8
., ──‐、 / \ . .| _ノ ヽ | ―( ⌒) (⌒) | (__人__) , -―ーっ それより、聞きたいことは何だ? | ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ . ン } ゙| ̄'| /⌒ヽ、 ノ .|, | __/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ | | / / r_____ ∬ | | / / 父 |i ┌‐┐ | | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ / ─ \ あ、うん、ええとね…… . ● ● | (_,、_,) ⊂⊃| ほら、「通分」 ってあるでしょ?. /⌒l | /. / / | l > ィ
443 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:18:09 ID:0tUUsRw8
__ /─ ─\ | ● ● | |⊃(_,、_,)⊂| ボク、分母の数が大きいと通分に手間取っちゃうんだ…… | } ヽ / ゝ <
===================================
(例)
. 5 7 ── + ── = ? 24 36
===================================
__ /ノ ヽ\ | > < | こういうの、何を掛ければ分母が揃うの? . |⊃(_,、_,)⊂| . | } ( ^ )_( ^ ) / / ヽ ヽ
444 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:18:26 ID:0tUUsRw8
__ / / \ | ● ● それを考えるのに時間がかかってさ |⊂⊃ (_,、_,) | {::l⌒ヽ いつも問題解くのが遅いんだ ヽ \
/ ̄ ̄\ ( ;;;;( / ._ノ ヽ、\) ;;;;) |―(●)(●)/;;/ | (__人__)l;;,´| なるへそ…… | ./´ニト━・' .l | .l _ニソ } /ヽ、_ノ / __/ / ノ__ / / / `ヽ. /´ ./ 父 ,. ヽ. ト、_,/. |、 ヽ | |/ /
445 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:18:45 ID:0tUUsRw8
(⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ―( ⌒)(⌒) | (__人__) | ` ⌒´ノ 我が息子よ、通分にはコツがあるんだ | } \ /ヽ } \ それを教えてやろう / ヽ、____ノ ) / 父 | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_)
__ / ─ \ . ● ● | コツって何? (_,、_,) ⊂⊃| { | ヽ / > ィ
446 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:19:00 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(●) . | (__人__) 通分ってのはな…… | ` ⌒´ノ .l^l^ln } ソインスウ . ヽ L } 分母を 「 素因数分解 」 すれば分かりやすいぞ ゝ ノ ノ / / \ / / 父 \ . / / |ヽ、二⌒)、 ヽ__ノ
__ / ─ \ . ○ ○ u. | 何それ? (_,、_,) ⊂⊃| /⌒l | /. / / | l > ィ
447 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:19:15 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ rヽ / ノ \ \ i ! |―(●)(●)‐| r;r‐r/ |. | (__人__) | その説明の前に2つの用語を覚えてもらおう 〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ l` ( ``/ . | } 「素数」 と 「合成数」 だ ヽ l . ヽ } |,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
===================================
素数 : 1 か自分自身でしか割り切れない自然数
合成数 : 素数同士を掛け算してできる自然数
※ ただし、”1” は素数でも合成数でもない
===================================
.
448 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:19:25 ID:1TQMGogN
2ケタはまだいいけど3ケタになると 面倒だよな
449 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:19:37 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ⌒)(⌒ | (__人__) 「素数」 と 「合成数」 の意味は分かったか? . | ノ | ∩ ノ ⊃ そしたら 「素因数分解」 の説明をするぞ / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ /
__ / ─ \ . ● ● | うん、大丈夫だよ (_,、_,) ⊂⊃| /⌒l | /. / / | l > ィ
450 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:19:54 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(●) . | (__人__) それじゃあ、よく聞いていなさい | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ mm /  ̄ ̄ ̄ つノ | 父 | ̄ ̄ ̄
=======================================
__ / _ノ \ | ―(● ●) 例えば、”30” っていう合成数を考えるぞ . | (__人_) ! ⌒/ ヽ ノ ( 30 )
.
451 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:20:10 ID:0tUUsRw8
──. /ノ ⌒ \ |‐(●)(●)‐| それを下のような素数の掛け算の形にする…… . | (__人__) | ! `⌒´ / ヽ ノ
30 = 2 × 3 × 5
=======================================
/ ̄ ̄\ / _ノ \ ( ;;;;( | ―( ⌒)(⌒ ) ;;;;) | (__人__) /;;/ . | ノ l;;,´ これが 「素因数分解」 だ | ∩ ノ)━・' / / _ノ´ (. \ / ./ │ \ “ /___| | . \/ ___ /
452 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:20:26 ID:0tUUsRw8
__ /─ ─\ | ● ● | |⊃(_,、_,)⊂| それだと通分がラクになるの? | } ヽ / ゝ <
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ (⌒)(⌒ )― | ああ、そうだ (__人__) | (`⌒ ´ | さっきの足し算で実際にやってみるぞ . { | { ノ ヽ ノ ノ ヽ / 父 |
.
453 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:20:50 ID:0tUUsRw8
=====================================
こういう分数の足し算について……
5 7 ── + ── 24 36
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ l | ―(●)-(●) 2つの分母を素因数分解するんだ .| (__人_) | `⌒´| ヽ_ _ノ 24 = 2 × 2 × 2 × 3
36 = 2 × 2 × 3 × 3
454 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:21:05 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄ヽ / _ノ ヽ、_ ヽ |‐(●)(●)‐| そして、こうやって同じ素数を縦に並べる…… .| (_人_) | | `⌒´ | ヽ_ _/
24 = 2 × 2 × 2 × 3
36 = 2 × 2 × 3 × 3
.
455 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:21:20 ID:0tUUsRw8
24 = 2 × 2 × 2 × 3
36 = 2 × 2 × 3 × 3
───────────────────── ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2 × 2 × 2 × 3 × 3
__ / ノ \ |―( ・)(・) 最後に、数字を書き下ろして掛け算を作るんだ | (_人) ヽ ノ
=====================================
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ⌒)(⌒) . | (__人__) この掛け算の答えが通分後の分母になるぞ | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ mm 2 × 2 × 2 × 3 × 3 /  ̄ ̄ ̄ つノ | 父 | ̄ ̄ ̄
456 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:21:37 ID:0tUUsRw8
__ / ― \ | ● ● この場合だと…… 72? |⊂⊃ (_,、_,) | l⌒ヽ ヽ \ 2 × 2 × 2 × 3 × 3 = 72
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ (⌒)(⌒ )― | (__人__) | ああ、その通りだ ( | . { | ⊂ ヽ∩ く | '、_ \ / ) | |_\ “ ./ ヽ、 __\_/
457 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:21:56 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ rヽ / ノ \ \ i ! |―(●)(●)‐| r;r‐r/ |. | (__人__) | ここで、もう1度さっきの素因数分解に注目だ 〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ l` ( ``/ . | } ヽ l . ヽ } |,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
=====================================
2つの分母と ”72” を比べてみなさい
24 = 2 × 2 × 2 × 3 ~~~~~~
36 = 2 × 2 × 3 × 3 ~~~~~~
72 = 2 × 2 × 2 × 3 × 3
──. /ノ ⌒ \ |‐(●)(●)‐| それぞれ 「すきま」 があるだろ? . | (__人__) | ! `⌒´ / これが2つの数に 「足りない掛け算」 だ ヽ ノ
=====================================
458 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:22:20 ID:0tUUsRw8
__ /─ ─\ | ● ● | あっ、もしかして…… |⊃(_,、_,)⊂| | {::::::} } 分子にも 「足りない掛け算」 をやるんだね? ヽ  ̄ / ゝ <
/ ̄ ̄\ /ノ ヽ、_ \ . (⌒)(⌒ )― | . (人__) | よく気づいたな |⌒´ | . | / . ヽ / ヽ / .> < | 父 | | |
459 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:22:37 ID:0tUUsRw8
=====================================
__ / _ノ \ | ―(● ●) 例えば、24 の場合は 「 × 3 」 が足りないだろ? . | (__人_) ! ⌒/ ヽ ノ
24 = 2 × 2 × 2 × 3 ~~~~~~ ↑
72 = 2 × 2 × 2 × 3 × 3 ~~~~~~
/ ̄ ̄ヽ / _ノ ヽ、_ ヽ |‐(●)(●)‐| だから、5/24 の上下を 「 × 3 」 するんだ .| (_人_) | | `⌒´ | ヽ_ _/
5 × 3 7 15 7 ───── + ── = ── + ── 24 × 3 36 72 36 ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~
.
460 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:22:55 ID:0tUUsRw8
__ /─ ─\ | ● ● | |⊃(_,、_,)⊂| 36 だと…… 「 × 2 」 が足りないんだね | } ヽ / ゝ <
36 = 2 × 2 × 3 × 3 ~~~~~~ ↑
72 = 2 × 2 × 2 × 3 × 3 ~~~~~~
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ l | ―(●)-(●) そうだ .| (__人_) | `⌒´| だから 7/36 の上下を 「 × 2 」 するんだ ヽ_ _ノ
15 7 × 2 15 14 ── + ───── = ── + ── 72 36 × 2 72 72 ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~
=====================================
.
461 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:23:11 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ⌒)(⌒) . | (__人__) これで計算終了だ | ` ⌒´ノ . | } 頭の中で考えるよりよっぽど確実だぞ . ヽ } ヽ ノ mm /  ̄ ̄ ̄ つノ | 父 | ̄ ̄ ̄ 15 14 29 ── + ── = ── 72 72 72
__ / ─ \ . ● ● | 確かにそうだね (_,、_,) ⊂⊃| /⌒l | /. / / | l > ィ
462 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:23:26 ID:0tUUsRw8
__ /─ ─\ | ● ● | でも、お父さん |⊃(_,、_,)⊂| . | {::::::} } 肝心の素因数分解はどうやるの? ヽ  ̄ / ゝ <
/ ̄ ̄\ / ヽ_ .\ (⌒ )(⌒ )― | 次はそれを教えてしんぜよう (__人__) | l` ⌒´ | { | { / ヽ ノ ▼/ ̄  ̄ ̄)_ 〃(⊥) ´/ 父 / ̄ ̄/ / ___i /⌒\./ /∧ ∧し' __
463 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:23:48 ID:0tUUsRw8
=====================================
__ / _ノ \ | ―(● ●) 例えば ”30” という数を分解してみるぞ . | (__人_) ! ⌒/ まず、下のように書くんだ ヽ ノ
) 30  ̄ ̄ ̄ ̄
──. /ノ ⌒ \ |‐(●)(●)‐| 30 は ”2” という素数で ”15” に割り切れるだろ? . | (__人__) | ! `⌒´ / それを下のように書く ヽ ノ
2 ) 30  ̄ ̄ ̄ ̄ 15
.
464 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:24:17 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄ヽ / _ノ ヽ、_ ヽ |‐(●)(●)‐| ”15” はもう ”2” では割り切れない…… .| (_人_) | | `⌒´ | だから、次の素数 ”3” で割るんだ ヽ_ _/
2 ) 30  ̄ ̄ ̄ ̄ 3 ) 15  ̄ ̄ ̄ ̄ 5
__ / ノ \ |―( ・)(・) ”5” も素数だから、ここで計算終了だ | (_人) ヽ ノ あとは、左側の数字を読み取っていけばいい
→ 2 ) 30  ̄ ̄ ̄ ̄ → 3 ) 15  ̄ ̄ ̄ ̄ → 5
465 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:24:39 ID:0tUUsRw8
__ / _ノ \ | ―(⌒ ⌒) これで素因数分解の完了だ . | (__人_) ! ⌒/ ヽ ノ 30 = 2 × 3 × 5
=====================================
/ ̄ ̄\ / _⌒ \ | ―(●)(ー) | ⌒(_,,人__) ホジホジ | ∩ノ |;;;| } ちなみに、この方法を 「逆立ち割り算」 というぞ | /_ノ"' } /ヽ/ / } ( ヽ /_ ノ 7.ヽ__/ \
.
466 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:24:56 ID:0tUUsRw8
__ / ― \ | u. ● ● 小さい素数から順に割っていくの? |⊂⊃ (_,、_,) | {:::l⌒ヽ ヽ \
/ ̄ ̄\ / ⌒ \ (● )(● )― | そう、だからこの方法…… (__人__) | l` ⌒´ .| 「どの数が素数なのか」 を知らないと使えないんだ { .| { _ | (ヽ、ヽ / )| | ``ー―‐'| ..ヽ| ゝ ノ 父 ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
467 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:25:12 ID:X8Df5gZG
言われてみると記憶が蘇るんだよなあ
470 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:25:53 ID:1TQMGogN
懐かしいな
468 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:25:13 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(● | (__人__) まあ、算数なら 50 までの素数を知ってりゃ十分だろ . | ノ | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ /
===============================
50 までの素数一覧
2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、31、37、41、43、47
===============================
.
469 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:25:31 ID:0tUUsRw8
__ / ─ \ お父さん…… . ● ● u. | (_,、_,) ⊂⊃| もう少しラクに分解できる方法ないの? /⌒l | /. / / | l > ィ
(⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ―( ●)(●) | (__人__) ぶっちゃけ、ない | ` ⌒´ノ | } \ /ヽ } \ / ヽ、____ノ ) / 父 | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_)
.
471 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:25:54 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ ( ;;;;( / ._ノ ヽ、\) ;;;;) |―(ー)(ー)/;;/ | (__人__)l;;,´| | ./´ニト━・' .l サクッと素因数分解する方法はないんだ | .l _ニソ } /ヽ、_ノ / この性質、暗号技術にも利用されてるぐらいだからな __/ / ノ__ / / / `ヽ. /´ ./ 父 ,. ヽ. ト、_,/. |、 ヽ | |/ /
て __ そ / ─ \ . ○ ○ U | あ、暗号!? (_,、_,) ⊂⊃| {:::::} | ヽ / > ィ
472 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:26:15 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(●) . | (__人__) ああ、「RSA暗号」 という暗号技術でな | ` ⌒´ノ . | nl^l^l 現在、短時間での解読は不可能と言われている代物だ . ヽ | ノ ヽ ヽ く / 父 ヽ \
__ /─ ─\ | ● ● | そんなにスゴイ暗号なの? |⊃(_,、_,)⊂| | } ヽ / ゝ <
473 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:26:32 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(●) お父さんの友達にスーパーハカーがいるけど…… . | (__人__) | ` ⌒´ノ. そいつでも解読は無理だろうな . | } . ヽ } _/⌒ヽ ィ i'⌒゙l | l \__ィ~っ | |. | | 父 ト、_"__冫く;'三} `ー‐"
て __ そ / ヽ \ えっ!? . ○ ○ |||! | (_,、_,) ⊂⊃| お父さん、友達いたの!? /⌒l::」 | /. / / | l > ィ
474 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:26:49 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ⌒)( ⌒) おいおい | (__人__) | `⌒ ´l お父さん、ネトゲじゃ尊敬の的なんだぞ | } ヽ } ゝ 丿 ____( ̄ ̄ 父/ ̄ ̄/´ ̄/_ i⌒ゝ、 ヽ ヽ. / / ⊂) i⌒ゝ、 i;;;;;;;;;;|__ L人  ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|
__ / ─ \ . ● ● u. | リアルじゃクズなのに…… (_,、_,) ⊂⊃| { | ヽ / > ィ
475 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:27:08 ID:1TQMGogN
自称スーパーハカー怪しすぎるだろwww
476 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:27:12 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ⌒)(⌒) | (__人__) まあ、顔知ってる友達は1人もいないけどな | ` ⌒´ノ ,| } / ヽ } く く ヽ ノ \ `' く ヽ、 父 | | |
__ /\ /\ | ● ● | そんなことどうでもいいから!. |⊃(_,、_,)⊂| | {:::::::} } 話の続きを教えてよ! ヽ.  ̄ / ゝ <
.
477 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:27:33 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(●) . | (__人__) そうだな、まずは具体的に説明しよう | ` ⌒´ノ .l^l^ln } 下の数を見てみなさい .ヽ L } ゝ ノ ノ / / \ / / 父 \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
===================================
__ / _ノ \ | ―(● ●) 我が息子よ、この数を素因数分解できるか? . | (__人_) ! ⌒/ ヽ ノ
76204237 (7620万4237)
===================================
478 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:27:49 ID:0tUUsRw8
__ / ― \ | u. ● ● |⊂⊃ (_,、_,) うーん、ちょっと分からないよ…… | l⌒ヽ ヽ \
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ (●)(● )― | (__人__) | これは ”7753” と ”9829” という2つの素数を掛けた数だ ( | . { | ⊂ ヽ∩ く | '、_ \ / ) | |_\ “ ./ ヽ、 __\_/
479 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:28:06 ID:0tUUsRw8
(⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ―( ●)(●) | (__人__) | ` ⌒´ノ お父さんは電卓ですぐに掛け算できたが…… | } \ /ヽ } \. これを素因数分解するのは難しいだろ? / ヽ、____ノ ) / 父 | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_)
__ /─ ─\ | ● ●u| うん…… |⊃(_,、_,)⊂| | {::::::} } ヽ  ̄ / ゝ <
480 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:28:24 ID:0tUUsRw8
=====================================
/ ̄ ̄ヽ / _ノ ヽ、_ ヽ |‐(●)(●)‐| つまり、2つの素数から合成数を作るのは簡単だが…… .| (_人_) | | `⌒´ | ヽ_ _/
カンタン ─────→
(2つの素数) (合成数)
.
481 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:28:40 ID:0tUUsRw8
__ / _ノ \ | ―(● ●) 合成数を2つの素数に戻すのはクソ難しいんだ . | (__人_) ! ⌒/ ヽ ノ
カンタン ──────→
(2つの素数) (合成数)
←────── ムズカシイ
=====================================
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_\ .| ―(●)(●)‐| | (__人__) | こういう 「行きはカンタン 帰りはムズカシイ」 という性質…… っ `⌒´ | / ミ) /. これを 「一方向性」 というぞ / ノヽ / | |/ ヽ | | /| 父 | |
482 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:28:56 ID:0tUUsRw8
__ / ― \ | ● ● |⊂⊃ (_,、_,) その性質を利用した暗号ってこと? | L:::} ヽ / ゝ <
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ (⌒)(⌒ )― | その通りだ (__人__) | (`⌒ ´ | . { | { ノ ヽ ノ ノ ヽ / 父 |
483 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:29:12 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(● | (__人__) この性質はRSA暗号の 「鍵」 という部分に利用されているんだ . | ノ | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ /
__ /─ ─\ | ● ●u| 暗号に素数ってビックリだよ. |⊃(_,、_,)⊂| | {::::::} } ヽ  ̄ / ゝ <
484 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:29:28 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(●) そう思うだろ? でも実は相性バツグンなんだ . | (__人__) | ` ⌒´ノ. 「素数の性質」 と 「暗号」 ってのはな . | } . ヽ } ヽ ノ mm /  ̄ ̄ ̄ つノ | 父 | ̄ ̄ ̄
__ / ─ \ そうなの? . ● ● | (_,、_,) ⊂⊃| { | ヽ / > ィ
485 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:29:45 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(● 良い暗号の条件は 「作るのが簡単、破るのが難しい」 だ | (__人__) . | ノ だから素因数分解の 「一方向性」 とよく合うんだ | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ /
__ / ─ \ そうなんだ…… ● ● | (_,、_,) ⊂⊃| 素数とか素因数分解って役に立つんだね. /⌒l | /. / / | l > ィ
486 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:30:02 ID:0tUUsRw8
(⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ―( ●)(●) | (__人__) そう、それだ | ` ⌒´ノ | } \ 一見、素数の理屈なんて実生活の役に立たなそうだろ? /ヽ } \ / ヽ、____ノ ) / 父 | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_)
__ /─ ─\ | ● ● | うん……. |⊃(_,、_,)⊂| | } ヽ / ゝ <
488 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:30:17 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)(●) . | (__人__) でも、こうやって役に立つんだ | ` ⌒´ノ . | } 一見、「役に立たなそうなモノ」 でもな . ヽ } ヽ ノ mm /  ̄ ̄ ̄ つノ | 父 | ̄ ̄ ̄
__ / ─ \ ホントそうなんだね . ● ● | (_,、_,) ⊂⊃| { | ヽ / > ィ
.
487 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:30:08 ID:1TQMGogN
へぇー
489 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:30:32 ID:0tUUsRw8
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ―( ●)( ●) | (__人__) だから無職も役に立つんだ | `⌒ ´l | } 分かったな? ヽ } ゝ 丿 ____( ̄ ̄ 父/ ̄ ̄/´ ̄/_ i⌒ゝ、 ヽ ヽ. / / ⊂) i⌒ゝ、 i;;;;;;;;;;|__ L人  ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|
__ / ヽ \ . ○ ○ |||! | んなわけないでしょ…… (_,、_,) ⊂⊃| /⌒l::」 | /. / / | l > ィ
【ある親子の会話 第4回目 終】
.
490 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:30:48 ID:0tUUsRw8
【補足1】
素数の性質を研究していく中で、素数に ”1” が入っていると 具合が悪い事態が起こってきました
そのため、”1” は素数でも合成数でもない扱いとなりました (昔は ”1” も素数として扱われていました)
18世紀の高名な数学者にオイラーという人物がいますが、当時この方も 「 ”1” は素数から外すべき」 みたいな主張をしています
491 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:30:52 ID:1TQMGogN
仕事しろwwww
492 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:31:02 ID:0tUUsRw8
【補足2】 ホウ 暗号に使われる数学理論として、「 法演算 」 というものもあります
この演算は、算数以降まったく姿を現さなくなった 「割り算のあまり」 が大活躍する、少し変わった演算です
このような各種の数学理論の組み合わせが、現代暗号の基礎になっています
493 名前: ◆9D2YoVEuLw [sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:31:50 ID:0tUUsRw8
次は 「無限」 の話です
今回は、一般的な 「無限大」(記号では ”∞”) の考え方のみに話を絞りました
494 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:34:02 ID:1TQMGogN
無限って算数で教えられた記憶がないわ 概念と言うか言葉でいつの間にか知ってたなぁ
495 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/11/01(日) 21:34:07 ID:X8Df5gZG
一気にいくのか!
- 関連記事
-
|