やる夫が、AA職人を目指しているようです の記事一覧
249 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:31:39 ID:LjVtu0jg
| ソー |∧_∧ | ・ω) ダレモイナイ… |と ノ | / トウカスルナラ イマノウチ |/ |
250 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:32:26 ID:LjVtu0jg
- - - - - - - - - - - - - - AA作成、改変に役立つかもしれない なんやかや その五 - - - - - - - - - - - - - -
・捏造のメリットとデメリット の巻 ・髪の毛はどう描く? の巻
.
251 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:32:44 ID:LjVtu0jg
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|┌┬───― .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ \ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|||| / :::::\ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|||| (人_) ::::::::| .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;  ̄ ̄||||___ \.....::::::::: :::,/ カチャ .;.;.;.;.;.;.;.;.;..; .o |└┴─┬── / ヽ カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.; °| /⌒| ̄ __, i タンッ .;.;.;;.;.;.;.;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | .;.;.;.;.;.;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ カチャカチャカチャカチャ .;...;.;.;.;.; | _/ ̄ ̄ ̄| パシッ タン .;.;.;.;.;.;.; _| | ̄| ̄| ̄ .;.;.;.;.;.; (___) |_|
___ / \ / _ノ '' 'ー \ うまく作れないお… / (●) (●) \ にっちもさっちもいかなくなってしまったお | (__人__) | \ ` ⌒´ / ttp://aakotehan.web.fc2.com/img/hayase.jpg

252 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:33:21 ID:LjVtu0jg
____ / \ / \ ,_ \ / (●)゛ (●) \ 大体この左手、デッサン的にも狂ってるような気がしてならないお | ∪ (__人__) | / ∩ノ ⊃ / …いかんいかん、元絵に難癖つけはじめたらおしまいだお ( \ / _ノ | | \ /__| | \ /___ /
ニュー
∧∧ ・ω) その元絵を選んだのは、自分だもんね J J ノ ( __ .───┐ / ...::::::..\  ̄ ̄ ̄| | /ゝ ...::::::::::.\ | | (● ) ...::::::::::.\ | | (人__) ...:::::::::::::: | こまったお… | |. \、 .......::::::::::::::::::/ ショボン、またショボンの助けが欲しいお! 二二二 」 _ _ ゞ ...:::::::丶 ─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ 二二二二二二l / | | | _l_____| / |_| |_ | / __, ノ |─l |───/ /lニ/ /二ニ luul. | ___| | | |_|. └─( )(ニ| |./二ニ)  ̄ ̄ / ) `ー ´
∧__∧ (ω・` ) どれぐらいまで作ったの? (∞ | ) 丿 ( / )
____ / \ / ─ ─\ ここまでは作ったお / (●) (●) \ 目から作って、上は結構気持ちよく作れたお | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 右腕がほとんど / の角度だったのが幸いだったお ノ ー‐ \
253 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:33:50 ID:LjVtu0jg
/ / / . / / / __ _ _ / /´:::....、 ̄  ̄ ` `ヽ、. . /:::::::/ ヽ` ー-... _ /::::::::'イ , ヽ. \::、ー'´ /:::::::::::::'´i| ,、 }`ヽ、ヽ\ . /::::::::::::::::::::{ ,:'::::: ー‐''´ヽノ:::::::::::ヽi::::\ /::::::::::::::::::::::::ヽ'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ.__ . /:::::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::,':::::::::::::::::::ヽト一'⌒ /::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::!::::::::::::::::ミ=‐ . ,':::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::/:::/::::i:::::::::::八::ゝ . {::::::::::::::::::::人:::::i:::::::::::::!:::::::::::::/:::/:::::,'::::::::::::::::!` Y::::::::::::::,ヘ>乂ノヽ、::!::::::::::/リ从<イ:::::::::::::ト、! }::::::::::::::ト、Y瓦ト`ミト}}乂::::/ィ(ソ) ノ从::::::::::{ ,'、ト、iヽ、ゝ`ニニ´ ヽ′゙ー‐' イ::::::::::::乂 八:.:.:.:.:.:`ト.、 i /\ト、从 / \::.:.:/:::::i _ 〉ゝ /::.:.:.:.>:.:. / ノヽ: `Yヽ:::ノ 、. __ _ ´ / . . /: : :/: : :i { 二´ ..イ´::::::::::: .:. : : : : iハ . ヾTト、 / (倍率80% アングル変更なし)
∧_∧ うん、悪くないじゃない (・ω・ ) ズレもないし、結構似てると思うよ
∧__∧ (ω・ ) で、問題は (∞ | 左手の指かな?
/ ̄ ̄ ̄ \ / :::::\:::/\ そうなんだお / 。<一>:::::<ー>。 どうしてもこの指が作れないお | .:::。゚~(__人__)~゚j \、 ゜ ` ⌒´,;/゜ でも、顔だけ投下はしたくないんだお! / ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。 ショボン、何か打開策はないのかお…? / ,_ \ \/\ \ と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
視聴者カウント
254 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:34:15 ID:LjVtu0jg
∧_∧ 。o(……) (・ω・` )
∧_∧ 方法はある! (・ω・´ ) 「捏造」するんだ、やる夫! と つ
____ / u \ / / \\ !? / し (○) (○) \ | ∪ (__人__) J | 捏造…はじめて聞いた言葉だお \ u `⌒´ /
____ /ノ ヽ、_\ /( ○)}liil{(○)\ でも、いい意味のことばじゃないお! / (__人__) \ きっとトンでもないことだお! | ヽ |!!il|!|!l| / | \ |ェェェェ| / ショボン! 見損なったお!!
∧_∧ 。o(……) (・ω・`;)
255 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:34:18 ID:fuCCx4Vk
しかしまた難易度が高そうな元絵だなw
256 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:34:45 ID:LjVtu0jg
∧_∧ (・ω・´ ) 誤解しないでほしい。「捏造」は、AA作成で広く行われているテクニックなんだ ⊂ ヽ やる夫だって、すでに少なからずやっているんだよ?
____ / \!?? / u ノ \ / u (●) \ ど、どういうことだお!? | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ
∧_∧ たとえば、この腕― (`・ω・´) こんなに綺麗にまっすぐな線の元絵だったかな? ↓ 画像と重ねてみれば、すぐわかる / / / . / / / __ _ _ / /´:::....、 ̄  ̄ ` `ヽ、. . /:::::::/ ヽ` ー-... _ /::::::::'イ , ヽ. \::、ー'´ /:::::::::::::'´i| ,、 }`ヽ、ヽ\ . /::::::::::::::::::::{ ,:'::::: ー‐''´ヽノ:::::::::::ヽi::::\ /::::::::::::::::::::::::ヽ'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ.__ . /:::::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::,':::::::::::::::::::ヽト一'⌒ /::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::!::::::::::::::::ミ=‐ . ,':::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::/:::/::::i:::::::::::八::ゝ . {::::::::::::::::::::人:::::i:::::::::::::!:::::::::::::/:::/:::::,'::::::::::::::::!` Y::::::::::::::,ヘ>乂ノヽ、::!::::::::::/リ从<イ:::::::::::::ト、! }::::::::::::::ト、Y瓦ト`ミト}}乂::::/ィ(ソ) ノ从::::::::::{ ,'、ト、iヽ、ゝ`ニニ´ ヽ′゙ー‐' イ::::::::::::乂 八:.:.:.:.:.:`ト.、 i /\ト、从 / \::.:.:/:::::i _ 〉ゝ /::.:.:.:.>:.:. / ノヽ: `Yヽ:::ノ 、. __ _ ´ / . . /: : :/: : :i { 二´ ..イ´::::::::::: .:. : : : : iハ . ヾTト、 /
257 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:35:12 ID:LjVtu0jg
____ / \ / \ ,_ \ / (○)゛ (○) \ そ、それは… | ∪ (__人__) | だ、だって、そっちのほうが綺麗に見えると思ったんだお! / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | \ / __| | \ / ___ /
∧_∧ (・ω・´ ) それだ! それがショボンの言いたい、「捏造」の基本なんよ ⊂ ヽ
∧_∧ そもそも、AAと絵では、表現可能な線の角度が、圧倒的に違う (`・ω・´) 絵だったら、どんな角度でも高さでも、好きに線を引けるわけ
∧_∧ でも、AAはちがうわけ (・ω・`;)
258 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:35:31 ID:LjVtu0jg
/ ̄ ̄ ̄\ / \ 右下がりナナメ線だけで、四苦八苦しているお… / ─ ─ ヽ ゆるい角度の線だってないお | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ でも、それを字の組み合わせでなんとかしてこそ、 / (丶._////\ いいAAと呼べるのじゃないかお?
∧__∧ (ω・` ) もちろん、そういう考え方も大切だ (∞ | その工夫から、表現や繋ぎの技術が積み重ねられてきたからね ) 丿 ( / でも、それはAAの一面だと思うんよ )
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) / (─) (─ /;;/ すぐに納得はできないけど、とりあえず話を聞くお | (__人__) l;;,´| 捏造について教えて欲しいお ./ ∩ ノ)━・'/ ( \ / _ノ´.| | .\ " /__| | \ /___ /
259 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:35:52 ID:LjVtu0jg
∧__∧ うん、そもそもAA作成において、「捏造」が成り立つこと… (・ω・`) その理由を考えてみよう (∞ |
∧__∧ 何よりもまず、 (・ω・`) 「AAを見る人は元絵を知らない」 これだ
___ /⌒ ⌒\ ━━┓┃┃ /(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃ | ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛ \ 。≧ 三 ==- -ァ, ≧=- 。 イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ ≦`Vヾ ヾ ≧ 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
260 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:36:20 ID:LjVtu0jg
ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\ そ、そんなことないお! / (__人__) ヽ たとえば、みんなハルヒは知ってるお | |::::::| | \ l;;;;;;l /l!| ! なのにハルヒAAは沢山あるお… / `ー' \ |i 捏造なんかしたら、すぐバレるはずだお! / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ ドンッ!! `ー、_ノ ∑ l、E ノ < レY^V^ヽ「
∧__∧ 元キャラを知っていることと、元絵を知っていることはイコールじゃないよ (・ω・´) . . (∞ | それに、元絵を知っていても、厳密に線の角度がわかる人が、 果たして何人いるだろう?
____ / \ / \ ,_ \ / (○)゛ (○) \ ば、バレなきゃいいってわけかお | ∪ (__人__) | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | \ / __| | \ / ___ /
∧__∧ そうじゃなくて、「細かい元絵の再現度」 より、 「AAとして整っていること」 (ω・`;) (∞ | これが優先されることがありうる、ということ 結局のところ、AAは、色々な要素を棄てなきゃ作れないんよ…
261 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:36:46 ID:LjVtu0jg
/ ̄ ̄ ̄\ / \ 心当たりはあるお… / ─ ─ ヽ | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ 他の理由はなんだお? / (丶._////\
∧__∧ (・ω・`) 「捏造することで、よりそのキャラらしくなる」 (∞ | (こともあったりなかったり)
___ /\:::::::::/\. /:::<◎>:::<◎>:::\ し、信じられないお… /::::::::⌒(__人__)⌒::::::\ | ` ー'´ u | 正確にトレースするほど、キャラは似てくるはずだお!! \ u ::::: / / ::::::::::::::::::: \ / \ 〈〈〈 ヽ (〈⊃ } }
262 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:37:17 ID:LjVtu0jg
∧__∧ (ω・` ) そうは言うけど、「正確さ」に限って言えば、 (∞ | オートトレーサーのAAにはかなわない。機械がやっているんだから… ) 丿 ( / 人が作るAAは、常に捏造=修正をしているんだ! )
____ / \ 確かに、オートのAAはあまり似ていないお… / \ ,_ \ / (○)゛ (○) \ ムリに正しい角度をなぞろうとするより、 | ∪ (__人__) | 嘘の角度で描いたほうが、よりきちんとしたAAになることもある / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | そして、より「そのキャラ」だとわかるようになる=「再現」度が上がる \ / __| | \ / ___ / こういうことかお…
∧_∧ そう! (・ω・´ ) あとは、その度合いと、使いどころだけだ ⊂ ヽ 「捏造」という一つの方法を、まるっきり捨ててしまうのは、もったいないと思わない?
____ / ∪ \ γ⌒) ノ三三三ゞ(⌒ヽ そんな気もするし… / _ノ (>)三(<) \ `、 ああ、わからない、わからないお! ( <:::∪:::::(__人__):::::∪| ) \ ヽ ::∪::::` ⌒´∪::// 捏造するべきか、せざるべきか それが問題だお!
263 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:37:43 ID:LjVtu0jg
∧__∧ (ω・`;) それにさ (∞ |
∧_∧ そもそも、まったく捏造なしで、やる夫はこの手が作れるの…? (・ω・`;)
____ / \ /\ キリッ / (ー) (ー)\ じゃ、捏造するお / ⌒(__人__)⌒ \ ショボン、さっそく捏造のやり方を教えるお . | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
∧__∧ c(ω・´ )っ この正直者め~ッ! ( ( と つ ) )
264 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:38:07 ID:LjVtu0jg
∧_∧ まず、「減らす」捏造がある (`・ω・´) 髪の毛は、AAの線で追いきれないことも多い そこで、線を減らし、描きやすい角度のみを描く
_____ ´ `丶 / / \. \ │ { \ ヽ \ / , /| 、 ', ヽ . ,′ / | |\ ヽ | / | _j | ヽ |-、 | i | l l'´八 | |⌒. | | | l |⌒ _\| \| ', j ' | │ i 八 |xぅ心. ィアi心 ∨ / | ', ∧ |{{ ト/ハ. ト//ハ.}}∨ | / ∨ ヽハ V:ソ 込:.ソ ,′ ト. ,′ . / 、、 , 、、、 ,′ jノ { . i } / 八 . | 人 ー ' / \| . | / > イ′ / 人 \ . | ∧ />r ´ / / / \ \ 人 │ / }/::/ 〉// / /\ } \ . 〈 ノ {/^こ'<フ/∧ { / /:::::::::> 人 ヽ 人 / rz‐'⌒ーヘ_ }ハ{. /::::://::::::::::ー:-...、 {:::::∨_/=======ヘ>‐ヘ /::::://::::::::::::::::::::::::::::::} } |::::::;「└-、 ヽー ∨:// :::::::::::::::::::::::::::::::::;′ノ |:::/入 ヽ .::::}‐ ∨ イ:::::::/:::::::::::::::::::::::::: // _|厶' |::::.. ,′ .::::厶 ∨|:::::::{:::::::::::::::::::::::::::::「 //::∧ ゝ:::ノ .::::人- }::\::ハ::::::::::::::::::::::::::∧ . /:::/::::::::::\_\_ ..:::/::::::\_/:::::::::∨}::::::::::::::::::::::/::∧ {:ノ:::::::::::::::::::∨└─‐く:/::::::::/:∨::::::::::::::\:::::::::/::::::: / /::::::::::::::::::::O::}:::::::::::::::::::::::::::::〈/:::::::::::::::::::::::`<;;_:::::/ ヽ {:::::::::::::::::::O::::::人:::::::::::::()::::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉ヽ::} } (はちさん ◆hachi6ACAU 氏 作)
265 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:38:29 ID:LjVtu0jg
∧_∧ 逆に、「増やす」捏造もある (`・ω・´) そこにはなかっただろう線を書き足すことで、全体の雰囲気をつくったり、 うまく嫌な角度をつぶしたりもできる
_,.ィ:i´:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≫- 、 _,.ィf:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≫父 ヽ \ イ冗几几几几i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≪にニ弓 l l 丶 ┌yV)≫幵了厂厂弓不不不l:i:i:i:i:≫に弓 l li ヽ ∨/i l l i / 弓[爻爻爻|:i:i:i:ilに二弓 l li ハ | il i l l i/__j 彡{爻爻爻|:i:i:i:i|に二弓 l li i l | | il i l l∧ iヽ彡八川川:i:i:i:i从に弓l l i li i l | | ir‐ト 、l l l i∧ i | i l |:i:i:i:/ / 爪l l i li i l | | il i l l l i ヘ i | i l |:i:i:/ / ∧i | l i li i l | Ⅵi∧ 从 l jxfテう弐| i l |iV / / ∧i| l i li i l | ∨i∧/ )ノ ´ Ⅵ:i:i| i l |/ / / / }i| l i li i l | ∨ l笊x V以 ; l | / / / /il| l i li i l | )∧Vi:.} ´"T j l l / / //i l | l i li i l | [∧V〈 | l Y / /∧l i l | l i li i l | | i∧ _ ノ | i l i| // Vi l | l i li i l | | i lヽ、 | i l i| // ∧ l l l i li i l | | i l i >r--‐くl i l i| i |_∠i∧l l l i li i l | | i l i l i| i l | i l i| i |:i:i:i:i:i:∧| l i li i l | | i l i l i| i l | i l i| i |:i:i:/ ∨l li i l | | i l i l i! ノーく| i l i| i 厂 ∧l li j l | | i l i l /l( ⌒l i ノ i| i | ノ几ゞ、ノ /ノ从 从 l i l / j/( ⌒| j/|i| i | ノ几(凡)乃x/∨ / )ノi l/ ノ:i人_ノ/、_ノ i| //几(凡(⌒)凡八 〃 ノノ'/:i{ ><〃i:i:i:i:i:i|/∧凡(⌒` ハ /i:i{ >< }i:i:i:i:i:i:i:i:|!/⌒⌒ | /i:i:i{ >< }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| | /:i:i:i:{ >< }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| / / {i:i:i:{ >< }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iV / (◆2400RES/Ik 氏 作)
266 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:38:53 ID:LjVtu0jg
∧_∧ そして、メインになるのは「角度・位置を変える」捏造だ (`・ω・´) もちろん、「減らす」「増やす」捏造も、角度変更や位置変更あってこそできる
銃の角度に注目してほしい ttp://aakotehan.web.fc2.com/img/bebap.jpg

/ 、_/ ト、/ _乂_ 乂_ l| ト、乂 ,へ、 _l |l 八_ l、 ! 乂 |i入!l /‐=ノノ|人 乂_ `刈ノ人_ (/\___ | に !ll ( fそ_テ㍉x ̄ ,毛テ㍉) ) <_ ヽヽ刈 ハ「  ̄ ̄‐' `´ ! ̄ ̄ √ (r==ミ \_∨ ! ,′ _ __ ≦、 ハ l / ̄ _l_「 ̄ヽ_______}_x≦ー'ミメ、 | / ミド―┘三三三三三三三三\ 刈 ‐ -‐' / ̄ ̄ミ \ ーヘ ` ー-----‐ / ミメ、 ヽー―――――――トryyy'| ー―‐ , ′ ~刈ハ |///////////////| | |f气l\ / l l |///////////////l | | 「「lト、\_______, 'ヽ / ,' 厂 |///////////////リ ・‘´冬「\ ハ| ! く 彡, ' |//////////>'" .<////lミメ、\l | ヽ ¨´ |/////>'" .<k '" l////l彡′  ̄〉 __| _|>'" .</////リ.<う'" 「 ̄ ̄ ̄ヽ /| __└ォ ヽ<//////////////||∧ l/ }/!| | |  ̄ /////////////////||/∧/ x‐ 、 / ||| | ///////////「ミlとつ||///! l |' ̄ ̄} ! (カツゼツ ◆66SA17xgpw 氏 作)
267 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:41:33 ID:LjVtu0jg
(ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) わかったお! ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ AAの得意な線、角度を積極的に使っていけばいいってことかお | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ よーし、やる夫もじゃんじゃん捏造するお!! | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄
∧__∧ c(ω・´ )っ こらーッ! ( ( と つ ) ) なんでも捏造すればいい、ってもんじゃないぞ!
∧__∧ (ω・´ ) 安易な捏造はワンパターン化を招くし、 (∞ | 「普通では描けない」ものを描こうとすることで、いいAAが生まれたりするんだ! ) 丿 ( / なんでもかんでも捏造するのは、表現の選択肢を狭くすることなんよ )
268 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:42:03 ID:LjVtu0jg
___ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ わかったわかった、ショボンは心配性だお! | /// (__人__) /// | . (⌒) (⌒) そんなんじゃAA作っていられないお!! ./ i\ /i ヽ
∧__∧ (ω・`;) 。o(……だから幽霊になったんだけどね) (∞ | ) 丿 ( / )
269 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:42:18 ID:LjVtu0jg
やる夫のAAは、捏造で、こんな風になりました ttp://aakotehan.web.fc2.com/img/010.png

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - / / / . / / / __ _ _ / /´:::....、 ̄  ̄ ` `ヽ、. . /:::::::/ ヽ` ー-... _ /::::::::'イ , ヽ. \::、ー'´ /:::::::::::::'´i| ,、 }`ヽ、ヽ\ . /::::::::::::::::::::{ ,:'::::: ー‐''´ヽノ:::::::::::ヽi::::\ /::::::::::::::::::::::::ヽ'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ.__ . /:::::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::,':::::::::::::::::::ヽト一'⌒ /::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::!::::::::::::::::ミ=‐ . ,':::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::/:::/::::i:::::::::::八::ゝ . {::::::::::::::::::::人:::::i:::::::::::::!:::::::::::::/:::/:::::,'::::::::::::::::!` Y::::::::::::::,ヘ>乂ノヽ、::!::::::::::/リ从<イ:::::::::::::ト、! }::::::::::::::ト、Y瓦ト`ミト}}乂::::/ィ(ソ) ノ从::::::::::{ ,'、ト、iヽ、ゝ`ニニ´ ヽ′゙ー‐' イ::::::::::::乂__ 八:.:.:.:.:.:`ト.、 i /\ト、从 ヽ、,r','⌒ヽー / \::.:.:/:::::i _ 〉ゝ /::.:.:.:.>:.:... >"´ ̄ / ノヽ: `Yヽ:::ノ 、. __ _ ´ / . . :. :.>fニ二 ̄_ /: : :/: : :i { 二´ ..イ´:::::::::::::/´ ̄ ̄ヽ、 : ::..`ヽ、 .:. : : : : iハ . ヾTト、 /__x'´ ̄r'´ ̄` ー― .::\: : : :.:.:\ : : : : . : : :j i r‐‐一≠´ゝ--'⌒`ニ´` ヽ____ヽ、 . : : : :' : `こ´.....イ¨`ヽ ー:::::::、 ...:<:.:.:.:.:.:イ/ . / | \ _i..二ノ ,.<´:.:.:.:.:., '´ ̄ ヽ (´____、__..ィ´ ̄ >イ /  ̄ `ヽ i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::\ イ::::i ! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
____ /⌒ ⌒\ 捏造のために手をズラしたから、 /( >) (<)\ ちゃんと服を書き足しておいたお!! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | /| | | | | | シシシシシッ \ (、`ー―'´, /  ̄ ̄ ̄
270 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:42:50 ID:LjVtu0jg
∧_∧ ┏(´・ω・`)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ☆今回のまとめ☆ ┃ ┃ ┃ ┃・捏造は、 便利なAAテクニックの一つ。 使える場所では使う勇気を持とう ┃ ┃ 細かい捏造なら、大抵のAAがやっているものだ ┃ ┃ ┃ ┃・AAで作りやすいよう、 アングルをかえるのが基本。 描きにくい部分で試してみる ┃ ┃ ┃ ┃・捏造だけに頼ると、ワンパターンになりがち ┃ ┃ 色々工夫をして、 それでもどうしても必要なときには遠慮なく使えばいい ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
271 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:43:21 ID:LjVtu0jg
・髪の毛はどう描く? の巻
___ / \ / \ >>243さんから、お題をもらったお! / ⌒ ⌒ \ | /// (__人__) /// | さあショボン! さっそく髪の毛の描き方について説明するんだお! . (⌒) (⌒) ./ i\ /i ヽ
∧__∧ (ω・`;) か、髪の毛ですか (∞ | 実は、作者もかなり苦手な部分です。なんとか頑張ります
____ チラッ / ⌒ ⌒ \ ./( ―) ( ●) \ へーえ /::⌒(_人_)⌒::::: | まるで得意な部分があるかのような言い方だおwww | ー .| \ /
゚ 。 ゚ ∧__∧ ゚ あわわわわ c(ω・`;)っ それじゃあ、髪の毛についての話に進もう! ( ( と つ ) )
272 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:43:47 ID:LjVtu0jg
∧_∧ (・ω・` ) まず、こんなAA格言があるんだ し し | ) 丿 「髪は束と先」 ( / )
_____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ (○) \ ・ . | (○) ⌒) | . | (__ノ ̄ / どういうことかお? . | / \_ ⊂ヽ∩\ /´ (,_ \.\ . | / \_ノ
273 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:44:02 ID:LjVtu0jg
∧__∧ (ω・`;) 例えば、このAAを見ると、 (∞ | 髪の毛は、「一つの閉じた領域」になっている、ということに気がつくと思う
/ ̄`ヽ,_ /⌒ー'ズ } \Vv'´ \ \ `ー-、_,.ィ′ > r'し'´ `丶、 `丶、_ノ⌒) / まちたまえ! ノー' >-、_,/て, { ( c~'′ ゝ、 え > 急になにを , ―厂 r'^ r _,,,/川イヘ.) ノ' { 言い出すんだ!? / |了 /⌒\,厂 `ァ‐eT^ `{9{'´ ゝ ノ Vヽ{ 入 '´ ̄"´ /`)`ヽ /イ八Wvvー、 、r'Wへヘ\ \ヽ Lゝ 厂、__,,. -―┴-、} }} ∨`′ \┬' ヽ `r-=ニニT九L \ ,rゝー==イ 〈 \ ハ7 ー一' } ノノ \ /ヽ /ミ/ ノ\ , -、 「`ヽ /|\ {ジ'ー--ーァ'´ ∠._ /¨∨ }、 | }.. ` ̄ ̄|、ー--、ーr--イ / / ノ ノ } |/ `>へ | \:::::〉|V|V| / `L._ /¨V / ノ ,ハ / / /¨l. |`ト、/::::|ノトト/ / 〃/∟、 / } ノ ノ ノ .ノ . / ´ /¨l V|V|石V|V / // />、 ,/ ノ ,/ ,/ / / ( 某(*゚Д゚)さん 氏作)
____ / \ / \ ,_ \ / (●)゛ (●) \ 白抜きなのに、髪の毛だとはっきりわかるお… | ∪ (__人__) | / ∩ノ ⊃ / なるほど、「字で囲む」ことで、周りとしっかり区別しているのかお! ( \ / _ノ | | \ / __| | \ / ___ /
274 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:44:35 ID:LjVtu0jg
∧__∧ (ω・`;) 「髪は束と先」、ここで「先」とは、毛の先っぽであり、 (∞ | 空間が閉じる文字だ。
て, r'し'´ ..... え ノー' これらとがった文字で、毛先が表現され、「髪」がどこまでか示されている
|:::::|::i::::::| ←縦線をいくら延ばしても、「閉じない」ので、髪の毛にならない |:::::|::i::::::| |:::::|::i::::::|
|:::::|::i::::::| そこで、「閉じる文字」で、毛先を作ってやる |:::::|::i::::::| |:::::|::i::::::| これだけで、髪の毛っぽく見えてくる . 从ハハノ
____ / \ / ノ ─\ / (●) (●) \ 「閉じる文字」って、一体なんだお? | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | \ /__| | \ /___ /
275 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:45:01 ID:LjVtu0jg
∧__∧ (ω・`;) 簡単に言えば、「角度を変えてくれる文字」だ (∞ | 縦棒やナナメ線が伸びていくのを終わらせるには、角度を変えて線をくっつかせるしかないわけ
∧_∧ 髪を終わらせるのに便利な字は結構ある (`・ω・´) ー=彡 从 厶イ j丿 }八{ jハハ ノル' …などなど
∧_∧ 自分でいろいろパターンを試したり、他の人のAAから盗むしかないね (・ω・` )
(ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) 毛先はなんとなくわかったお! ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 「束」はなんだお!? | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 ,' `ー---‐一' ̄
276 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:45:27 ID:LjVtu0jg
∧_∧ 例えば、髪の毛のつもりで、/ でつないだ線を沢山書き込もうとしても、 (・ω・` ) ////// し し | 必ず↑の分だけ隙間があく。 /////の隙間も同様
サイズの限られたAAでは、これは、けっこう無視できない大きさの隙間だったりもする そもそも、髪一本一本は到底描けない
∧__∧ (ω・` ) そこで、描く髪をまとめた「束」として考えて、主要な「束」だけ描く (∞ | 要は、「減らす」捏造をするってわけ もちろん、パターンなどを使って描ける部分はしっかりと描く!
277 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:45:53 ID:LjVtu0jg
☆前髪は「束」でまとめ、余計な線は大きく省いている ロール部分は曲線的なパターンを沢山使いながら、ボリュームと髪の流れを描いている
/ ̄ ̄ ̄\ zヲ元元込 \,/  ̄ ̄ ̄zヲ . _zヲ `マ ∠ _,,. zヲ . __ ∠> '´ `<厂`/マ元元zヲ'´ zヲ . >x/ / \__/^ヽヽ zヲ zヲ . /// , ' / `ーzヲ _,. 勿、 〃 ,′ / , ' 込 ´ 勿、 {{ i ,' / } 込 ,勿、 . Ⅵi ! ′ ノ 込/´ ̄ \ 八 i !{ { / イ } ヽ、 \ . ヽ从j ミ从 イ/メ、 ノ ` \ r匕Y´ハ ヽイ ィ=ミ、゙メ、 / 丶 く ノ=ミ、}ヒリ rしY ノリイ ` ー ==ミ} (=ミ刈""、 、_うノ彡く } - ==≡ニ二三三ミノ `)_人 '''''' (辷_彡'__ . - ==≡彡ノリ _彡介n` . イ=彡く _彡' / `ニフ〕ア爪 )' (ミ辷= __彡'´ ̄´ . {__'ア´ ̄ ̄ ̄``ー‐(ミ辷=_彡' \ 「/ j厂 ̄´ \ / ! ) .. ,( i 〈 ヽ\ } i ノ . \ ヽ l /// 丿 イ 〉、 , < ノ イ | / \ | { 丿 \ / (◆yuxcui8H8M 氏 作)
____ / \ / ⌒ ⌒\ / (○) (○) \ なるほど、まとまりで捉えるってわけかお! ! (__人__) | 〉 ∩ノ ⊃ / ノリ ( \ / _ノ | | 彡' が髪の流れになっていて綺麗だお \ /__| | \ /___ /
278 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:46:13 ID:LjVtu0jg
∧__∧ c(ω・´ )っ 「髪は束と先」、この格言は一つの描き方の典型だね! ( ( と つ ) ) でも、他にも描き方は沢山あるんだよ!
∧_∧ 例えば、「文字埋め」 (`・ω・´) 漢字やカナをしきつめ、髪の流れや黒さを表現するタイプのAAだ
小小ミミミミ戈竺ミぇ_ 小小小ミミミミ戈三竺ぇ, | 小小小ミミ从戈ミミミミミく | し 理 州州从州刈小イメヘミミ乏゙ | な 想 Y'小化べ!``′ ヾf≠ | く. 化 _ V廴 | て は ,∠_ ` l! ,nヽ| い __ /, -t::ァー l八 | || い 三ミ:;、: .:〈 `≡ニ´ }! 〉:| l| :≠''"´i | j{〈 // \_ i | ミソ/ // ̄ ̄ ̄ 、 i }_,ノ _ ミ‐' _/ ,.,.,.,,,.,二`''´、,,=彡デ" ;ミミニ==-、__ 些竺ニ---‐'''"´ _;jミ'|―----ヽ::::.. ̄ ''''''" ,,:j:!:'´|ー―----|:::::::::.. ,:,;i;i+'´ |ーー―---|:::::::::::::.. ( 某(*゚Д゚)さん 氏 作)
279 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:46:27 ID:LjVtu0jg
∧_∧ 髪の表現では、トーン表現もおなじみだ (`・ω・´) 点系の文字繋ぎと、バランスの良いトーンがよくマッチしている ミミミや 二ニ は、髪の流れに沿った線の表現になっている
,、 - ====-..、、 ,.'"´ .: .: .: .: .:. :.`丶、 /  ̄``ヽ, .: .:``丶 ,〃.:.:. - == ‐- y'´. :.: .: : .:. :.ヽ ,〃.::.: '"´  ̄二ニミV .:. :. :.: .: .:.::.', ,j〃.:.:. .:.:.:. :.:. :.:.:.; ハ 、 .:. :.: .: .:', lN';:;:.:.:.,r'´.:.:.:.:.::..::..:;/ ', ミヾ;:; 、 `、 .:. :.:.:.:::! !1!.;r'´:. ..:;..:.:; ィ イ ヾミミヽ;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:;;:! ',V.:::;,.‐''"´ } '、 `ヾミミミヽ;:;;;;;;;;;;;,! ヾミヽ、、,, ,,,,,、、z==''' `` `〒ミ ハ;;;;;;;;,′ `it-ァテ ' '''"‐tテテァ ,_ - ´, ミ' !;:;;;,′ l`"´i `ニ ト、 < ハ ,!;;;/ l l '、 < :′ )イ ノ;;/ ', ! )、 Vヽ Y´ 、_ ノ V ', `ー '"´ `Y / ', i '''゙ - _`'''' ' ,′ / / ノヽ ヽ _´ ̄``''ー,, ,ノ /.::;/ / i 丁  ̄``"´ /.:;.:;:;/ '´ ! L _ _ __ , イ. ‐'´ ノト、 `コ´. :. :.: .: .:. //.:.:.丶、 , .-‐ '"´.:.:.i. :.: .: .: //.:.:.:. 丶、 '"´ .:.:.:/∧. :.: . ,、‐' / `゙゙ .:.:.:.// `ー --‐ イ / // / / (サナリィ ◆SNRIF91jzE 氏 作)
280 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:46:49 ID:LjVtu0jg
∧_∧ 髪の交差した部分を、丁寧な文字並べで表現している (`・ω・´) 全体的な髪の角度は、そうとう捏造技術が使われているはずだ
, へ / \_,. -、 / , ⌒ー< \ / / / 'ハ `ヽ `ヽ / / , /{ i ! ヽ、 i ! oハ // , ,ィ//ムハ i ! i` ー+ ⊥°_j / , ' //イ!fr==、从i ii ┼- 、 | i !.:.:.:.::「`¨ ・・・…‐- 、 /, ' /, //〃ト`/し}ヽ ヽミ弍_、 ハl i i.:.:.:.:.| ノ / , ' /, //〃」| _b_/ /[)、j i i.:.:.:.:.! / , ' /, /厶jへリ:::`´ b、_ノハi i.: : ., / ̄ ̄ ̄ ̄ / '´, ' /, /ム斗t人 ' .:::::`ー'´cノ| l : :〈___ | びびびび びびびび 〃 , /, ,', ,',ヘ ゚ | /\ ` ∠斗1 \/ < やんやんややんやん 〃, ' ,' i ,' , , i i i !〈 ,.ィ /\,へ.____ イfて人!、 \ | ふーっ i! ! i i __!i_!」ム斗ヒl〔_∨:::::::::`vヘj___//`く\j\ \__ \____ ,. -‐==キキ干弋_j」i」「i | | ト、::::::::\::::::(:::/::::::::::::::`ーァ' /i\ ヽ、 \/ , ‐==キキd二ニ弌儿十弋戈7、:::::::::`77カ::::::::::::: / 厶j- 、::::ヽ ハ ´ _ ==ヽ_弌ニニニ斗匕ヘ / ! ::::/ノム|::::::::::::::> '´ ,' ト、iハ 、く zU '´ '´ \\ ヾ Y ≫ l//'´ |:::::::,ィ´ / 。 〉 i\! i i |\ / / ` j八{ / // |::::/ i / | ! jノi ハ ト、 ヽ. 〃 , ' i\ 、 i i _/V≫ト、.:.:. | ,' iハ iiト、 ヽ \ {{ / ノ \`く ̄ // 〉 \、 .:.:.:.:.:./ ' jハ} \ ヽ. ヽ ヽ、 { 厂 _/ 〉、`く/:.:.:.... ゝ、 o≫‐-‐ァ'´ ノ Vii !i ` ヽ / / \.:.::.::.::/ !£'´, -‐ァ'´ j リ !| ` ー----‐ ´ / / }o/ /: : ::{ /,' ' ,' ! / / / ̄ /. .: ::.:.:.:\ _// / ,' / / / / ` ー-----`--‐…・ ¨´ / / / / / / / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::. \-‐==ニニ´-‐ ´/ ∧ / / / / .:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:._ -‐==ニニニ -‐'´ くヽヽ、 〆 /\∧____ _ . '´ ヾ /\ ___ , -‐`¬tュく\ /ヾ〃/`=#===#= = ii == ii== ≠ヾ / \ o、/:::::::::`く// ̄ ̄\ヽ /ヾ. 〃/ ji ii ii ii ヾ. /ヾ. / 8ニ(二◯-‐ '└! i , ___,>'´\ 〃/` ==#= = #=== ii=== ii== ≠、 ゝ /o′.:.::::::\`ヘ{ ハ /`ーァ ii ii ii ii __ >'´ /:::::::::::::::::::::::: \`i_ト、. / ` ¬==ァー--+----+--‐ァ' ̄´ /::::::::::::::::::::::::::::::::: \ ::\ / / / (新あさひ萌え 氏 作)
281 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:47:06 ID:LjVtu0jg
____ / \ / \ ,_ \ / (●)゛ (●) \ ・ ・ ・ ・ | ∪ (__人__) | / ∩ノ ⊃ / うーん、やる夫にもできるか不安だお… ( \ / _ノ | | \ / __| | \ / ___ /
ノ L____ ⌒ \ / \ もう少し、わかりやすい話をしてほしいお! / (○) (○)\ 実際使えなければ説明じゃないお!! / (__人__) \ | |::::::| | ∧_∧ \ l;;;;;;l /l!| ! (ω・`; ) )) そ、そうだね / `ー' \ |i ) つ つ / ヽ !l ヽi ( / 具体的に、髪の毛の構成をみていこう ( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!( `ー、_ノ ∑ l、E ノ < レY^V^ヽl
282 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:47:37 ID:LjVtu0jg
↓頭頂部 髪型にもよるけれど、ゆるいカーブで山をつくる 髪に覆われていても、「頭が丸いこと」は意識しよう _,. -─‐- .._ ,. ´ . ‐===ミ ` . / イ 厂`ヽー─-<⌒ ー-ヘ \ 〃'⌒/ j/ : : : : }: : : : :\: : : : ', : :ヽ ←額上部 / あたりの傾斜で、頭頂部へと向かう ノ : : : / : :″ : : : : : : : : : : : : : : : : '. : : : , 当然、反対側は嫌な右下がりだ { : j/: : : : : : : : : : : : ヘ: : : : : : ヘ : . : . :、 ' jj: : : / : : : : : /: : : : : ', : : : : : : ', : : . ヽ l ←額部 頭の傾斜が終わり、(髪型によるけれど) j/ : / / : /: : {: : : :} : : } \ : } : '. : : . ハ:│ この辺りから、髪は下方向へ ,′/ : !: : : : : _」:{ : ノ : : 「 丁}フ从 ハ : : ヽ}: }│ ,′. : : | : : レ'{い{ハ{ : : : }: リ,;ュ=ミxj八: : : j从:| ←眉部 眉毛の横線と交差する場所。一番の難所 . ′ : : : { : :│:トx:=ミ八 : : jノ ´'しr心ヾ>: : :ハ: :l| 眉の形や角度と、髪が両立しなくてはならない { : : { :八: : ト〃し:心 \{ ゙kッ:::リ ノ: :イノ}: :l| . ', :{ : `ト、 ヽ从`弋:::;ッ ゙‐''" イ : |丿V:| ←前髪部 目にかかることもある 「閉じる文字」が活躍 '八 : { : \: : '. ¨´ . "゛ /: :│: : 'ノ . 个ー : : | : : ヘ. "゛ r_,. イ : :卜 : : \ ←延長部 腕の線や服の線とつながりながら下へ . / /: : : ; イ : : :|个 ._ / | : : | \: :\ 上手く使えば、ムダ線を髪に吸収できる / /: : / │: : :|│ `7' ´ !: : :│ ヽ: : ;, . / /: : : / 丿 : : | ト、 \ // : : : { |: : i} {〃: : : :! (( : : :`ト、 ヾ jノ : : : )j. |: : i} ハ ←この、腕の右下がり線が ,,″: /: : ,ハ \ : : : :ヽ )〉 / : : : イ/ .ィ /〉 : リ ∧ 見事に髪に溶け込んでいる {! : : { : /: ∧ 丶、: : ', \ /: : ;ノ ハ / l/ /フ!′ ハ \ : : : :/: ;ハ /ハ : : ', \ ヽ } : :/ ∨ / ' リ ハ ヽ : ,' /:ハ { }ノ : } ヽ/{ : { { / ハ 髪の毛の上手い利用の仕方だといえる ( ){ :// : lハ {/:_;.ノ ヾ_,ノ } / `ー=≠: ,′: :! (( :( : ' / /ハ{{ : : : j{ :、 ー=彡 ::. ノ 人 〃/ : 八 : /{、 :、 \ ノ`-‐ ´ /: : :ヽ、 {{ { : :{ / . -‐ヽ ` ー-‐ ´ /: j八 : : )) 毛先部 前髪部と同様、「閉じる文字」が活躍する 乂 : / ,. '´ ヽ. ,.イ ;ハ│ )/ 髪の「魅せどころ」かもしれない `≠ / . -─‐\ . i| |/ jノ ´ 〃 / .′ ー…'7´V 乂__,ノ 腕の イ が、上手く髪の線に利用されている . レ'⌒! / / ヽ . { | { { { { ハ / \ { し`ー `′\ j/ \ (名無しさん 氏 作)
283 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:48:24 ID:LjVtu0jg
∧_∧ どう、ここまで? (ω・` )
____ チラッ / ⌒ ⌒ \ ./( ―) ( ●) \ ショボン、解説ご苦労様だお… /::⌒(_人_)⌒::::: | | ー .| \ /
___ / ⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ でも、やっぱり、自分で作ってみないと / ///(__人__)///\ | u. `Y⌒y'´ | よくわからないおwww \ ゙ー ′ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ / rー'ゝ 〆ヽ /,ノヾ ,> ヾ_ノ,| | ヽ〆 |´ |
∧__∧ (ω・`;) ですよねー (∞ | 説明だけで泳げるようになる人はいない、ってね ) 丿 ( / )
284 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:49:02 ID:LjVtu0jg
゚ 。 ゚ ∧__∧ ゚ だったら、いっぱいAAを c(ω・´;)っ つくるんだぁ~ッ!! ( ( と つ ) )
,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / まかせとけおwww / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | やる夫はばっちり上手くなってやるお!! \ ` ー'´ / うはwwwwみwwなwwぎっwwてwwきwwたww / \ / \ / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ
∧__∧ (ω・`;) 。o(……不安だなぁ) (∞ | ) 丿 ( / ) 大体、言イ回シガ古イ
285 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 02:49:18 ID:LjVtu0jg
∧_∧ ┏(´・ω・`)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ☆今回のまとめ☆ ┃ ┃ ┃ ┃・髪は束と先。毛先を閉じる表現はかなり有効。束としてとらえ、 髪の流れをつかむ ┃ ┃ ┃ ┃・頭の形を意識する。眉との交差は、 色々な表現が試される難所だ ┃ ┃ 前髪、毛先に注意。 上手く髪の線を使って、ムダ線を吸収させよう ┃ ┃ ┃ ┃・トーン表現、 交差表現、 文字舞め。 髪を描くパターンはいくつもある ┃ ┃ 元絵や、目指すAAの雰囲気に応じて、使い分けられるのが理想だ ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
245 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 00:37:49 ID:C5YGeyJQ
前々からAA板からやる夫界にガチ職人招聘できないもんかなーと思ってたけど、 まさか◆BOXMANq9ss氏が現れるなんて。 あなたには作成依頼スレや縮小スレで何度お世話になったことかわかりませんぜ。
246 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 01:05:00 ID:4OFYTTTk
え、>>1ってBOXMAN氏なの?
286 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 03:01:43 ID:fuCCx4Vk
乙 AA作成作業の4割ぐらいは眉毛のラインと瞳だと思っているw
287 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 03:02:01 ID:LjVtu0jg
∧__∧ 第五回はこれで終わりです。 ( ・ω・ ) (∞ | 捏造表現も髪の表現も、非常にバリエーションが豊富です ) 丿 ズレ直しなどと違い、「答え」のない分野といえるかもしれません ( / ) 沢山の「模範解答」をお借りした、AA職人さんたちに感謝を
>>245-246 まだまだ、AA見習いに毛がはえた程度の若輩です 至らぬ点が多々あると思いますが、平にご容赦
____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ ちなみに、ショボンではなく、 .. .. /⌒)⌒)⌒) :::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) やる夫こそ一年ぐらい前の作者そのものだったり | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | ::::::::::::(⌒) | | | / ゝ ::::::::::/ | .ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ ン
288 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 03:03:14 ID:H9h5GO32
あなたでしたか。 乙です。大変勉強になります。
289 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 03:04:47 ID:CBqaIoZw
乙です 勉強させてもらってます
290 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 03:04:48 ID:cp44vPrk
乙でした
291 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 03:13:04 ID:XQywSf.E
乙です。 1年後の俺たちが今のあなた方のような素晴らしい職人になれるように頑張ってみます。
292 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 03:14:35 ID:oydrPFu6
乙でした。 本当勉強になります。
293 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 03:15:09 ID:ek5RRa4A
乙
滅茶苦茶参考になりますた 今作成してるAAにも生かしたいと思います
294 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 05:32:29 ID:NolRxwuI
どうも乙です 今日も勉強させてもらいました
295 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 10:38:44 ID:4t3tF2E.
乙
296 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 14:59:38 ID:Rs//qOUM
乙でしたー こんな可愛い幽霊にとりつかれるとか>>1ウラヤマシス
297 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 15:12:21 ID:sBSSaov2
やる夫のAA成長スピード半端無い気がする
- 関連記事
-
|