1 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:45:36 ID:MMscsSEM
- - - - - - - - - - - - AA作成、改変に役立ちそうな なんやかや - - - - - - - - - - - -
2 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:46:10 ID:MMscsSEM .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|┌┬───― .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ \ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|||| / :::::\ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|||| (人_) ::::::::| .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;  ̄ ̄||||___ \.....::::::::: :::,/ カチャ .;.;.;.;.;.;.;.;.;..; .o |└┴─┬── / ヽ カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.; °| /⌒| ̄ __, i タンッ .;.;.;;.;.;.;.;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | .;.;.;.;.;.;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ カチャカチャカチャカチャ .;...;.;.;.;.; | _/ ̄ ̄ ̄| パシッ タン .;.;.;.;.;.;.; _| | ̄| ̄| ̄ .;.;.;.;.;.; (___) |_|
___ / \ / \ よーし、ようやくAAが完成したお! / ⌒ ⌒ \ さっそく2chに貼り付けにいくお!! | /// (__人__) /// | . (⌒) (⌒) ./ i\ /i ヽ
3 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:46:30 ID:MMscsSEM ____ / \ / ─ ─\ (´д`)Editを手に入れてから一週間… / (●) (●) \ やる夫もすっかりAA職人だお! | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / なんかズレてるとか言われるけど、そんなのはただの嫉妬に決まってるお ( \ / _ノ | | \ /__| | そろそろコテハンでもつけて、ジャンジャン生産するかお! \ /___ /
___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ
____ <クスクス. / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ
____ / u \ / / \\ な、なんか笑われている気がするお! / し (○) (○) \ だ、誰かいるのかお!? | ∪ (__人__) J | \ u `⌒´ /
4 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:46:57 ID:MMscsSEM | │ やぁ、ここ ここ └───y───── ________ | _______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | / .::::::::::::::::::::::\ | | ,_∧ / ..::::::::::::::::::::::::| | | l・ω・) i ...:::::::::::::::::::::::::| | | | つ | ....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
____ / u \ / \ /\ ギュッ / し (>) (<) \ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | |
____ / u \ / \ ─\ チラッ / し (>) (●) \ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | |
| │ 夢じゃないぞー └───y───── ________ | _______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | / .::::::::::::::::::::::\ | | ,_∧ / ..::::::::::::::::::::::::| | | l・ω・) i ...:::::::::::::::::::::::::| | | | つ | ....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::
14 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:50:11 ID:vl4cBZwg
期待
15 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:50:29 ID:VJwCYp6s
なんか始まってる、期待
視聴者カウント
5 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:47:17 ID:MMscsSEM
スー ∧_∧ ____ (ω・` ) おどろくのも無理はない /::::::::::::::::\ し | /::::::─三三─\ ) 丿 僕の名前はショボン /:::::::: ( ○)三(○)\ ( / |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ____)___ \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | | /:::::::::::::::::::: | | | |::::::::::::::::: l | | |
::::::::::.:.:.:. ∧_∧ :::::::::.:.: . (・ω・` ) 今まで挫折したAA職人たちの悲しみが :::::.:.: : . . し し | 集まってできているネットの亡霊なんだ :.:. : : ) 丿 : . ( / 下手なAAが作られていると ) そこに自動的に現れるんよ
メ ,, -──- 、._\ メ/ u ゚ 。 \\ ぼっぼぼ亡霊!? / / ノ ヽ、 \\ 祟られるお!呪われるお! ! | o゚((●)) ((●))゚o | \\ (__人__) /く< ノ メ/ ` ⌒´ ヽヽヾ
6 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:47:37 ID:MMscsSEM ∧_∧ (・ω・` ) だいじょうぶ、呪ったりしないよ。君の手伝いに来たんだ し し | ) 丿 AAを作っているんだろ? ( / )
____ / \ / ─ ─\ 。o(悪い幽霊ではなさそうだお…) / (●) (●) \ ! (__人__) | 〉 ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | \ /__| | \ /___ /
____ チラッ / ⌒ ⌒ \ ./( ―) ( ●) \ でも、ここにはヘタクソなAAなんてないお /::⌒(_人_)⌒::::: | | ー .| まさかやる夫のAAが下手だとでも言いたいのかお? \ /
∧_∧ 。o(…………) (・ω・`;)
7 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:48:00 ID:MMscsSEM
∧_∧ (・ω・` ) …コホン。えーと、やる夫くん し し | 今作ったAAを、ショボンに見せてくれないか? ) 丿 ( / )
___ / \ / \ いいお! けっこう自信作だお!! / ⌒ ⌒ \ 遠慮なく褒めてくれていいお! | /// (__人__) /// | . (⌒) (⌒) ./ i\ /i ヽ
<やる夫の作ったAA> _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __________ 、, ,, ´ ̄ ,,r≠=,ノハ\ / /`/`''゙´ | \´\ / / /. | | ヽ ヽ\ | / / / //| | | ハ ヽ\ | /// _/r-イ- |ハ | | ハ ハ ト、 | / | | ´ | /,,|| || ||| ハ-、 | | .| | |/::| | /|'ニハ` | | | |ュ,|イ | | | .| | |Yハヾ ハ。::、| | |/:::ト | | | ハ| | ト ハ |ヾ| ゞ''゙´ , ヾソ/| /./|. ノ | |`| ト ト、 、_ | レ´|/ |/ ノ | | | ||、 ノ| | | / ノ ||ト || > _ ,, ´| | | | / / /ハハハ |_ノ. ノ| // | / // ヽヾヽ、 ヽ\/|/|/ ノ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
8 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:48:23 ID:MMscsSEM
∧_∧ 。o(あ、めっちゃズレてる…) (・ω・`;)
____ チラッ / ⌒ ⌒ \ ./( ―) ( ●) \ ちなみにCLANNADの智代ちゃんだお! /::⌒(_人_)⌒::::: | どうだお? | ー .| \ /
∧_∧ ちょ、ちょっとやる夫 (・ω・`;) / で斜め線を引いてみてくれない?
9 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:48:39 ID:MMscsSEM ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ ……こうかお? ! (__人__) | ずいぶん簡単なことをやらせるんだお 〉 ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | \ /__| | \ /___ /
/ / / / / /
∧_∧ 。o(ズレてる…) (・ω・`;)
10 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:48:56 ID:MMscsSEM
∧_∧ …ひょっとして、やる夫は「1dotずらし」を知らない? (´・ω・`)
____ /ノ ヽ、_\ /( ○)}liil{(○)\ き、聞いたこともないお! / (__人__) \ やる夫はこれまで独学でAAを作ってきたんだお! | ヽ |!!il|!|!l| / | さらっと変な用語を使わないでほしいお! \ |ェェェェ| /
∧_∧ なんてこったい! (´・ω・`) 今回のケースは結構重症だぞ…
11 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:49:15 ID:MMscsSEM
____ / \ / \ ,_ \ / (●)゛ (●) \ ひょっとして、やる夫はこれまで | ∪ (__人__) | ズレAAをつくっていたのかお…? / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | ズレてるとか指摘されたのは、嫉妬じゃなくて、 \ /__| | 真摯なアドバイスだったのかもしれないお \ /___ /
気がついてなかったのか… ∧_∧ 「1dotずらし」は、AAを作る上で一番基本的な技術なんだ (・ω・`;) ちゃんと理屈から覚えておいても損はないよ!
∧_∧ やる夫、半角スペースと (`・ω・´) 全角スペースの幅はいくつだ?
___ / \ / _ノ '' 'ー \ 半角なんだから、 / (●) (●) \ 全角スペースの半分ぐらいだお | (__人__) | \ ` ⌒´ /
∧_∧ 半角スペースが5dot (・ω・`;) 全角スペースが11dotだよ!
12 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:49:38 ID:MMscsSEM
∧_∧ 半角スペース二つは、全角スペース一つより、 (`・ω・´) 1dot短いんだ。この差が大事
| あ| |_ _あ| *半角スペースの代わりに、_(半角アンダーライン:5dot)で示しています
____ / \ / ─ ─ \ なるほど、たしかに下の線は / (●) (●) \ 少し左に寄ってるお! | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ / ー‐ \
そして、こういうこともできる ∧_∧ (´・ω・`) 一番下は、全角スペース(11dot)を半角スペース(5dot)に置き換えただけなので -6dotということになるね
| あ| | _ _あ| -1dot | _ _ _ _あ| -2dot | _ _ _ _ _ _あ| -3dot | _ _ _ _ _ _ _ _あ| -4dot |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _あ| -5dot | _あ| -6dot
∧_∧ ありがたいことに、(´д`)Editなら、 (`・ω・´) Altキー+←、 Altキー+→ で左右に1dotずらしをやってくれるんだ
13 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:50:04 ID:MMscsSEM
___ / \ / _ノ '' 'ー \ ん? / (●) (●) \ なんで全角スペースと飛び飛びなんだお? | (__人__) | \ ` ⌒´ /
∧_∧ 「行頭の半角スペースは無視される」 (・ω・`;) 「連続した半角スペースは無視される」 そういうルールがあるからだよ!
∧_∧ それを逆手にとった、「だまし絵AA」なんてものもあるけどね (`・ω・´) ルイズの「ばか→スキ」AAなんかが有名だ
| /| /| ./| ,イ ./ l /l ト,.| |_≦三三≧x'| / :| / ! ./ ,∠二l |. || ■ ■■ ■ |.,≧厂 `>〒寸k j / }/,z≦三≧ |. | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■ ■ ■ ■ ■ /ヘ { /{ 〉マム / ,≦シ、 }仄 .j. ./ ■ ■ ■ ■ ■ ■ . V八 {l \/ : :}八 / ,イ /: :} ノ :| /| / ■ ■ ■ ■ ■ V \ V: : : : : :リ \ ./ .トイ: :/ ノ/ .}/ ■ ■ ■ ■ ■ ' ,  ̄ ̄ ̄ └‐┴' { ∧ ■ ■■■■■ ■ ■ V \ヽ\ヽ\ ヽ \ヽ\ | \. ■ ■ ■ ■ ■ \ , イ▽` ‐- __ 人 \ ■■ ■■ ■ ■■ :∧ ∨ ∨ / ハ ::::∧ ヘ, / , イハ | ::::::∧. ミ≧ 、 ,∠, イ: : : : :.', | ::::::::::} 了`>ァ-‐ ´ } : : : : : : : : ', | :::::::/ | ∨/\ / : : : : : : : : : } | :::::/ レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : / .| ::/ / / V∧/: : : : : : : : : : / /
____ /_ノ ' ヽ_\ /(≡) (≡)\ ずっと、ただ罵倒されるだけのAAだと思ってたお! / /// (__人__) ///\ | |r┬-| | \ ` ー'´ /
∧_∧ ど、ドMなんだな… (・ω・`;) さて、さっきのやる夫の線を見てみよう
16 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:50:36 ID:MMscsSEM
/ _/ / _/ / _/
∧_∧ この線がガタガタに見えるのは、1dotずらしを活用していないからだ (`・ω・´) フルに1dotずらしを使って、線を揃えてみよう
_ _/ _ _ _ _ _ _ _/ _/ _ _ _ _ _ _/ / _ _ _ _ _/
____ /⌒ ⌒\ /( >) (<)\ 線がまっすぐに見えるお!! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 見直してみると、やる夫の書いた線はガッタガタだおw | /| | | | | | \ (、`ー―'´, /  ̄ ̄ ̄
17 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:50:59 ID:MMscsSEM
_____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ . | ( ●) ⌒) | でも、ずいぶん左に余白があるお… . | (__ノ ̄ / ショボン、なんとかならないのかお? . | / \_ ⊂ヽ∩\ /´ (,_ \.\ . | / \_ノ
∧_∧ もちろん方法はある! (`・ω・´) 「修正ドット」の登場だ
18 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:51:25 ID:MMscsSEM
∧_∧ 主役は、この「.」半角ピリオドだ。幅は3dot (´・ω・`) こいつを、半角スペースが増えすぎた行の頭に置いてみよう
_ _/ . _ _ _ _ _ _ _/ ← _/ . _ _ _ _ _ _/ ← / . _ _ _ _ _/ ←
∧_∧ そして、半角スペース五個を (`・ω・´) 全角スペース二個に置き換えてみる。これで線は元通りだ
_ _/ . _ _/ ← _/ . _/ ← / . / ←
∧_∧ 最後に、各行から全角スペースを七個消そう (`・ω・´) 線がぐっと左に寄せられるはずだ
_ _/ . _ _/ _/ . _/ / ./
∧_∧ 半角ピリオド(3dot)+全角スペース二個(11×2=22dot) (´・ω・`) =半角スペース五個(5×5=25dot)というわけだ。ね、簡単でしょ?
19 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:51:47 ID:MMscsSEM
____ /⌒ ⌒\ /( >) (<)\ なるほど! /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ 計算はさっぱりだけど、こいつは便利だお!! | /| | | | | | \ (、`ー―'´, /  ̄ ̄ ̄
∧_∧ (・ω・` ) 。o(大丈夫かな、こいつ…) し し | ) 丿 ( / )
∧_∧ 。o(→の枠線も、「1dotずらし」と「修正ドット」で調整してあるよ) ┏(´・ω・`)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ _ _┃ ┃ ☆今回のまとめ☆ _ _ _ _┃ ┃ _ _┃ ┃・行頭の半角スペース、連続した半角スペースは無視される _ _┃ ┃ _ _┃ ┃・全角スペースを半角スペースに置き換えることで、1dot寄せることができる _┃ ┃ これを、 「1dotずらし」 と呼んだりもする _ _┃ ┃ _ _┃ ┃・半角ピリオドを使って、多すぎる半角スペースを減らせる _ _.┃ ┃ これを、 「修正ドット」 と呼んだりもする _┃ ┃ _ _┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
20 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:52:40 ID:MMscsSEM
____ / \ / ─ ─\ ショボンに言われて、1dotずらしも / (●) (●) \ 修正ドットも覚えたお ! (__人__) | 〉 ∩ノ ⊃ / これでやる夫のAAは、1ランクアップするはずだお! ( \ / _ノ | | \ /__| | \ /___ /
21 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:52:57 ID:MMscsSEM
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __________ 、 , ´  ̄,,r≠=,ノ ハ\ / /`/`''゙´ |\\ . / / / | | ヽ \ |. / / ./ //| | | ハ \ | /// _/r-イ- |ハ | | ハ ハト、 |. / | | ´ | /,,|| || ||| ハ-、 | | .| | |/ | | /|'ニハ` | | | |ュ,|イ | | .| .| | |Yハヾ ハ。::、| ! |/:::ト | | | .ハ| | ト ハ|ヾ! ゞ''゙´ , ヾソ/| /./|. ノ | |`| ト ト、 、_ レ´|/ |/ ノ | | | ||、 ノ| |.| . / ノ ||ト. || > _ ,, ´| | |.| / / /ハハハ |_ノ ノ| // | . / // ヽヾヽ、 ヽ\ノ| /| ノ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
____ / \ / \ ,_ \ / (●)゛ (●) \ …大分良くなったはずだお | ∪ (__人__) | でもなにか違和感があるお / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | こまったお、やる夫にもズレの違和感はわかるのに \ / __| | どうやって直せばいいかがさっぱりだお \ / ___ /
22 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:53:17 ID:MMscsSEM
| そんなこったろうと │ 思ったよ └───y───── ________ | _______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | / .::::::::::::::::::::::\ | | ,_∧ / ..::::::::::::::::::::::::| | | l・ω・) i ...:::::::::::::::::::::::::| | | | つ | ....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
___ / ⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ ショボン! / ///(__人__)///\ 今回もアドバイスくれお! | u. `Y⌒y'´ | \ ゙ー ′ ,/ 智代ちゃんをもっともっと可愛くして欲しいお! /⌒ヽ ー‐ ィヽ / rー'ゝ 〆ヽ /,ノヾ ,> ヾ_ノ,| | ヽ〆 |´ |
∧_∧ (・ω・` ) 。o(智代はもともと可愛いのに、やる夫のAAが汚いんだよ) し し | ) 丿 ( / )
23 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:53:34 ID:MMscsSEM
∧_∧ やる夫 (・ω・` ) 前に教えた、「1dotずらし」と「修正ドット」は使っている?
____ /_ノ ヽ_\ /( >) (<)\ もちろんだお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-/ | \ ` ̄'´ /
____ / \ / \ ,_ \ / (●)゛ (●) \ でも、線が揃わないんだお | ∪ (__人__) | ショボン、まだ何か、大事なテクニックを / ∩ノ ⊃ / 隠しているんじゃないかお? ( \ / _ノ | | \ / __| | \ / ___ /
24 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:53:48 ID:MMscsSEM
∧_∧ うーん、やる夫… (・ω・`;) 縦線は何種類つかってる?
____ /⌒ ー、\ 何種類って… /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 縦線は | のことだおww | |r┬-/ ' | いくつもあるわけないおw \ `ー'´ /
. ∧_∧ それは違うぞ、やる夫! と(・ω・´ ) 縦線に使える文字はいくつもある! ざっと数えて、七種類だ!
____ 七種類ィ!? / \ 。 。 。 / _ w _\_________ 。 。 。 / _____| | ヘ____ヘ_|____ ___ /⌒| ((_____.| | Σ ________(○)__(○) バキッ!! / |. ι (___人__) | | '' , ' ' , | 。 | l\ | .| | | | 。 ヽ -一ー_~、⌒) |r┬-| | |. | 。 。 。 ヽ ____,ノ `ー'´ 。 。 。
25 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:54:10 ID:MMscsSEM
∧_∧ これが、その七つだ。「縦線基本七種」なんて呼ぶ人もいる (´・ω・`)
| | i l ! i l
____ / _ノ ヽ、\ ショボン、おかしくなったのかおww /o゚((>)) ((<))゚o / .:゚~(__人__)~゚:\ | i l ! の四種類にしか見えないおw | |r┬-| | \、 i⌒i‐' ,;/ / ⌒ヽ.ノ ノ く / ,_ \ l||l 从\ \ と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;. ベシベシベシ
∧_∧ ところがどっこい、 (`・ω・´) 比較してみればわかるが、全部違う文字だ
| 全角縦棒(16dot) | 半角縦棒(4dot) i 半角アイ(3dot) l 半角エル(3dot) ! 半角エクスクラメーション(4dot) i 全角アイ(4dot) l 全角エル(4dot)
26 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:54:28 ID:MMscsSEM
/ ̄ ̄ ̄\ γ⌒) (⌒ヽ わ、わるかったお / _ノ ノ \ \ `、 でも、そんなに使う必要があるのかお…? ( < (○) (○) | ) | だけでいいんじゃ… \ ヽ (__人__) / /
∧_∧ (・ω・`;) 今まさに、 | だけしか使えないから困っていたんじゃないか
_____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ . | ( ●) ⌒) | というと… . | (__ノ ̄ / ズレを直すのに使えるのかお? . | / \_ ⊂ヽ∩\ /´ (,_ \.\ . | / \_ノ
∧_∧ そうだ、 (`・ω・´) | と比較しながら、それぞれの字を解説しよう!
27 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:54:33 ID:f5NdUKJs
はてな妖精のスレ思い出した
28 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:54:43 ID:MMscsSEM
まず半角アイ と半角エル。 ∧_∧ ・ ・ ・ ・ (´・ω・`) これらは3dotなので、右側の字が1dotズレる
| | | | i | ← | l | ←
次に半角エクスクラメーション。 ∧_∧ ・ ・ ・ ・ ・ (´・ω・`) 自分が左に1dotズレるが、 ・ ・ ・ ・ 4dotなので、| と置き換えても、右側の字はズレない
| | | | ! |
↑1dot左になる
全角アイと全角アイは4dt ∧_∧ ・ ・ ・ ・ (´・ω・`) | と置き換えても、ズレない
| | | | i | ← | l | ←
最後に、全角縦棒 ∧_∧ (´・ω・`) これはちょっと特殊だ
| | | 全角スペース+|と ・ ・ ・ ・ | _| _| 半角スペース+|を置き換えても、ズレない
∧_∧ (´・ω・`) しかし、半角スペース+|を ・ ・ 全角縦棒に置き換えると、右に1dotズレる
| _| | | | _|
29 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:55:05 ID:MMscsSEM
∧∧ ・ω) ややこしいけど、 JJ 使っていればすぐ慣れよ ノ ( __ .───┐ / ...::::::..\  ̄ ̄ ̄| | /ゝ ...::::::::::.\ その前に少ない脳みそが | | (● ) ...::::::::::.\ パンクしそうだお… | | (人__) ...:::::::::::::: | | |. \、 .......::::::::::::::::::/ 二二二 」 _ _ ゞ ...:::::::丶 ─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ 二二二二二二l / | | | _l_____| / |_| |_ | / __, ノ |─l |───/ /lニ/ /二ニ luul. | ___| | | |_|. └─( )(ニ| |./二ニ)  ̄ ̄ / ) `ー ´
∧_∧ (・ω・` ) さっそく、 し し | やる夫のAAを修正してみるとしよう ) 丿 ( / )
30 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:55:20 ID:MMscsSEM
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __________ 、 , ´  ̄,,r≠=,ノ ハ\ / /`/`''゙´ |\\ . / / / i| | ヽ \ |. / / ./ //| | | ハ \ | /// _/r-イ- |ハ | | ハ ハト、 |. / | | ´ | /,,!| |! | | ハ- 、 ! || | |/ | | /!'ニハ` | | | |ュ,|イ | | || | |Yハヾ ハ。:::、|. | |/:::ト | | | ハj | ト ハ|ヾ! ゞ''゙´ , ヾソ/| /./|. ノ | !`| ト ト、 、_ レ´|/ |/ ノ | l l !i.、 ノ| | | . / ノ !!ト !| > _ ,,. ´| | | | / / /ハハハ |_ノ ノ! //| . / /./ ヽヾヽ、 ヽ \ノl /j ノ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
/ ̄ ̄ ̄\ / \ なんか、まだ汚い気がするお… / ─ ─ ヽ | (●) (●) | ブツブツ… \ ∩(__人/777/ / (丶._////\
∧_∧ 。o(元が元だしなぁ…) (・ω・`;)
31 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:55:34 ID:MMscsSEM
智代 before _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __________ 、, ,, ´ ̄ ,,r≠=,ノハ\ / /`/`''゙´ | \´\ / / /. | | ヽ ヽ\ | / / / //| | | ハ ヽ\ | /// _/r-イ- |ハ | | ハ ハ ト、 | / | | ´ | /,,|| || ||| ハ-、 | | .| | |/::| | /|'ニハ` | | | |ュ,|イ | | | .| | |Yハヾ ハ。::、| | |/:::ト | | | ハ| | ト ハ |ヾ| ゞ''゙´ , ヾソ/| /./|. ノ | |`| ト ト、 、_ | レ´|/ |/ ノ | | | ||、 ノ| | | / ノ ||ト || > _ ,, ´| | | | / / /ハハハ |_ノ. ノ| // | / // ヽヾヽ、 ヽ\/|/|/ ノ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ↓ 智代 after _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __________ 、 , ´  ̄,,r≠=,ノ ハ\ / /`/`''゙´ |\\ . / / / i| | ヽ \ |. / / ./ //| | | ハ \ | /// _/r-イ- |ハ | | ハ ハト、 |. / | | ´ | /,,!| |! | | ハ- 、 ! || | |/ | | /!'ニハ` | | | |ュ,|イ | | || | |Yハヾ ハ。:::、|. | |/:::ト | | | ハj | ト ハ|ヾ! ゞ''゙´ , ヾソ/| /./|. ノ | !`| ト .、 、_ レ´|/ |/ ノ | l l !i.、 ノ| | | . / ノ !!ト !| > _ ,,. ´| | | | / / /ハハハ |_ノ ノ! //| . / /./ ヽヾヽ、 ヽ \ノl /j ノ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
32 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:55:48 ID:MMscsSEM
∧_∧ (・ω・` ) ついでだし、横棒についても し し | 解説しておこうか ) 丿 ( / )
____ / \ / ─ ─\ こうなったら素直に聞くお / (●) (●) \ ! (__人__) | 〉 ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | \ /__| | \ /___ /
33 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:56:04 ID:MMscsSEM
∧_∧ まず、最も代表的なものは、 (`・ω・´) 全角オーバーライン、全角ダッシュ、全角アンダーライン(全部16dot)だ いくら伸ばしても、継ぎ目がないという特徴がある
 ̄―_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――――――______
∧_∧ 半角アンダーラインは5dot。半角スペースと一緒だ (`・ω・´) 半角アンダーライン三つで、全角アンダーライン一個より、1dot短い これはズレ直しにも使えるんだよ
_| ___| ←左に1dotズレる
____ / \ / ─ ─\ やる夫のPCにも、よく使われているお… / (●) (●) \ 継ぎ目がないのは、たしかに綺麗だお ! (__人__) | 〉 ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | |
34 名前:名無しのやる夫だお[] 投稿日:2009/08/17(月) 22:56:25 ID:kIlbyNEA
これは期待
35 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:56:28 ID:MMscsSEM
∧_∧ 他には、横棒なら、 (`・ω・´) 半角・全角ハイフン、全角マイナス、全角・半角長音、漢字の一などがある 半角ハイフンだけ、1dot分高さが低い
- ‐ - ー ー 一
____ / ⌒ ^\ 長音と一は、なんか余計な点がくっついてるおww / ( ●) (●) これじゃ不便じゃないのかお? / ::::::⌒(_人__)⌒ヽ | |r┬-| | ー ー 一 \ `ー'´ /
. ∧_∧ とんでもない! と(・ω・´ ) それは、その文字の個性だ。積極的に使うといい
\ ⌒ー `ー 一'´ ̄ 一 いろいろ方法はある。たくさんの文字をためしてみるといい
____ /_ノ ヽ_\ /( >) (<)\ 面倒だお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-/ | \ ` ̄'´ /
∧__∧ (ω・`;) 言うと思ったよ! (∞ | ) 丿 ( / )
36 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:56:46 ID:MMscsSEM
∧_∧ ┏(´・ω・`)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ☆今回のまとめ☆ ┃ ┃ ┃ ┃・縦棒にはいくつかの種類と特徴がある。ズレ直しに使いこなそう ┃ ┃ ┃ ┃・全角オーバーライン、全角ダッシュ、全角アンダーラインは16dot ┃ ┃ 半角アンダーライン三つは、全角アンダーライン一つよりも短い ┃ ┃ ┃ ┃・半角ハイフンは1dot低い。ー と 一 は、上手く繋がる文字がある ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
37 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:57:02 ID:MMscsSEM
____ / \ 縦棒横棒の使い方もわかったお! / ⌒ ⌒ \ やる夫も、そろそろコテデビューを… / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____ / \ / ⌒ ⌒ \ ニュ / (●) (●) \ ∧∧ どうしてそう | 、" ゙)(__人__)" ) ____(__)____ 気が早いんだ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
∧_∧ まだまだ学ぶべきことがたくさんあるんよ ____ (ω・` ) / \ し | さて、はじめよう / ノ ヽ \ ) 丿 今回のテーマは、AAにおける最大の鬼門斜め線だ / (●) (●) \ ( / | (__人__) | _____)______ \ ` ⌒´ ,/ | | | ___/ \ | | | | | / , | | | | | / ./ | | | | | | ⌒ ーnnn |_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|_|__|_
38 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:57:20 ID:MMscsSEM
∧_∧ そもそも、AAにおいて、斜め線を綺麗に書ける角度は酷く少ない (´・ω・`)
45度下がり 60度上がり \ | / / 45度上がり _\ |.//__ 極論すれば、この三つだけと言っても良い
ヽ // ( m ) ____ {三} / \ / ─ ─\ 右上がり線のほうが一つ多いお / (●) (●) \ | (__人__) | ∧_∧ ./ ∩ノ ⊃ / (ω・` ) そう、だから右下がりは ( \ / _ノ | | し | 書くのが大変だ \ /__| | ) 丿 「鬼門」とまで言われている \ /___ / ( /
39 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:57:36 ID:MMscsSEM
∧_∧ 点を使うことで、右上がりの角度の少なさは (´・ω・`) ある程度解決できるんだ
,' 半角コンマ(3dot)+半角アポストロフィ(3dot)=6dot / 半角斜線(8dot) ,.' 半角コンマ(3dot)+半角ピリオド(3dot)+半角アポストロフィ(3dot)=9dot , ' 半角コンマ(3dot)+半角スペース(5dot)+半角アポストロフィ(3dot)=11dot / 全角斜線(16dot) . : ´半角ピリオド(3dot)+半角スペース(5dot)+半角コロン(3dot)+プライム(8dot)=19dot
. . -‐ . : ´ / 順番に組み合わせると、曲線っぽくなる . , ' / ,'
____ / ⌒ ^\ / ( ●) (●) なだらかだお! / ::::::⌒(_人__)⌒ヽ | |r┬-| | \ `ー'´ /
40 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:57:52 ID:MMscsSEM
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) でも、なんだか飛び飛びになってるお… / (─) (─ /;;/ ぶつ切りで、点線にしか見えないお | (__人__) l;;,´| ./ ∩ ノ)━・'/ 薄くなったコーヒーみたいな線だお ( \ / _ノ´.| | .\ " /__| | \ /___ /
∧_∧ うん、それがこの斜めの書き方の欠点だ (・ω・`;) こういう風に、点でつないだ線を多用する作風を、「点系AA」と呼んだりもする 点系のデメリットもメリットも、右下がりの線について見てみるとよくわかる
41 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:58:14 ID:MMscsSEM
∧_∧ 代表的な右下がりの直線は (´・ω・`) \ と ヽ 丶 だ
\ (16dot) ヽ (12dot) 丶 (16dot) \ ヽ 丶
\以外は薄いし、なんだか同じ角度ばっかだお ____ ほかにないのかお? / \ / ⌒ ⌒ \ / (●) (●) \ ∧∧ <ないよ | 、" ゙)(__人__)" ) _____(__)___ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____ / \ こんだけ!? /:::::::─三三─\ /::::::::: ( ○)三(○)\ ∧∧ | 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ _____(__)___ \ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | | __/ 。≧ 三 = | | | | | / , -ァ, ≧= .| | | | | / / .イレ,、 > | | | | | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|  ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
42 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:58:36 ID:MMscsSEM
∧_∧ だから右下がりは鬼門なんだ (・ω・`;) 特に、/ の逆向きが存在しないことが痛手なんだよ
∧_∧ 一応、右下がりを書く方法はある (`・ω・´) まず、 ヽ の短さを上手く利用するやり方
ヽ デコボコしてるけど、なんとなく . ヽ / の逆に近い右下がりに見えるかもしれない ヽ
また、 `ヽ、 `(アクサングラーブ)や、(読点)と組み合わせれば、ゆるい角度に見える `丶、 も同じだ
43 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:58:50 ID:MMscsSEM
∧_∧ 次に、点を使うやり方 (・ω・`;)
', ちょっと毛羽立っているが、きつい角度の右下がりだ ', 「点系」の王道パターンと言って良い ',
:. こういう点の並べ方もあるし :.
`: .、 こんな風に、ゆるい角度を作ることもできる
____ / \ / ─ ─\ うーん、どっちもどっちだお / (●) (●) \ 点はやっぱり薄い気がするお ! (__人__) | 〉 ∩ノ ⊃ / 他にやり方はないのかお? ( \ / _ノ | |
44 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:59:05 ID:MMscsSEM
∧__∧ (ω・`;) あるよ。 (∞ | 文字の一部分を利用する方法。これが三番目だ ) 丿 ( / 「点系」と対比して、「直線系」と呼ばれたりもする )
∧ および(16dot) 数学記号の二つ。どちらも16dot ∨ または(16dot)
V 半角大文字ブイ(10dot) ブイの大文字。全角と半角の1dot差は、ズレ直しにも有効だ V 全角大文字ブイ(11dot) ヘ 半角カナのへ(10dot) カナタナのへ。10dotと省スペースなのが良い。 ハ 半角カナのハ(10dot) ハ 全角カナのハ(16dot) カタカナのは。やや丸みを帯びている
∧_∧ および・またはは、//スラッシュ の連続と相性が良い (`・ω・´) ハネた部分が、目立たなくなるからね
∨///∧ ∨///, . ∨///∧ ∨///, ∨///∧ ∨///,
45 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:59:21 ID:MMscsSEM
____ ふーん /⌒ ー、\ /( ●) (●)\ で、結局どれが一番正しいんだお? /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ やる夫はそれだけ使うおww | |r┬-/ ' | \ `ー'´ /
. ∧_∧ いいや、どれが正しいわけでもない と(・ω・´ ) 使う場面に応じて「選べる」ことこそ、最大の武器なんだ もちろん、自分の好みでどれを使っても良い
∧__∧ (ω・`;) (∞ | 実際に見てみるのが早いかな ) 丿 ( / )
46 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:00:12 ID:MMscsSEM
∧_∧ ある職人さんのAAだ (`・ω・´) 腕に注目してくれ!
/ /ヽ \ . : 〃 .: / ', | ヽ . : ,イ jl { '.二V | ゙ : :{{ f{____」'´{::::::jY j } : :`¨}:ハ{:::', '::ノ } ハ | : :/刈 '┘ , "" ノ ムノ | : : 〃:リ个 ` / /|! { : : 〃.::/ !{ >ァ゙,.=≠x圦 { : :〃.:::;゙ : : ', ∨ 〃 ヽ 、 〃 :/ : : ∨ 八 , i ヽ ," .:/ : : : ; ヽ ゙ _| \ { .:::' : : : : | {::.. Ⅵ \ ゙, ::::{ : : : : L__ 八:.ヽ マ ヽ ヽ::::..、 : : : : : \ Yハ ! ゙:. . \::\ : : \ Y:ハ L... ::. ;  ̄ : : `1:.::'. ヽ. ::.. } : : }:.:八 Y´ ̄\jハ..__ノ : : ノ.:.:.:∧ , } ヽ : : ,.≠'"´.: :∧ V::. }_ : : ,. '´ ..:: .: ..:/ 、 ゙::: 丿} '7 ┐ : :/ ..::: .:.: :.: .: ヽ ヽ.//// : : ∠_ .:: .:.:.: :.:. :: : ∧ ー'゙〕 'ー‐ァ : : \`ー‐ァ‐‐--=..._ .: 个ー-'--イ ̄ ̄ : : : : : : `¨7 />-'´_.::彡-‐ァ‐-ヘ
______ /:∪::─ニjjニ─ヾ な、なんかよくわからないけど /:::li|.:( ○)三 (○)\ スゴ味を感じるお!! (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ____ )::::::::::::: |r┬-| li::::/ | | /::::::::::::::: `ー ' ::::::ヽ | |
∧_∧ 八 ヽ :.. ヽ ハ '. ∧ 、 Ⅵ マ Y (`・ω・´) と、場所にあわせて非常に多彩な右下がりのパターンを使っている! 適材適所の好例だ
47 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:00:39 ID:MMscsSEM
∧_∧ (・ω・´ ) もう一つ、同じ元絵から と し | 別の職人さんが作ったAAだ ) 丿 ( / ) / . : : : : ,、: : . / . / . : /. :/ : : : : . \ / . : : | . : i| :/_ i : : : |: : .ヽ . : : | . : l|/ _`| : : : |、: : . i . : : | . : l|イ  ̄「/. : : :メ、〉: : | 、 | . : : :/| . : l圦 丿 ィY_:_:_:ハ〉 | . : :八l : : ! ,,`, lノイ/:. |/. /, :∧ : : : 、 、_ '''ノ//:. /. // /. :l\: : .\__ イ: !∨/:. /. // . : : :|>―- 、ヽ/ /: ∨/:. /. : /. : : : :/ i .∨: .′ ∨/:. /. : /. : : : :/ /. : .∨ ∨/:. /. : /. : : : :/ ′ /. : : : . ∨: . /. : /. : : : :/_,/ /ハ : : : i |/. : /. : /. : : : :/// //. / : : : | |: :i /. : /. : : : :/// //. /_._: : :/ /. : :| /. : /. : : : :/// //. :/ ` / . : / /. : /. : : : :/// /イ/ / . : / / . : i: : :_:_:/// /// ´ ̄ / . : : l'////// ///l `ヽ/////// /\/| ////// ///; ,ヽ ////// ///////; ; , . ┌ 、(\ | //// ////////////; ; , r\` \\彡' /////////////////; ; , `_,> ´(`ヽ- 、 ∧////////////////////; ; , ゝ―- 、___ヽ__丿∧//////////////////// ////////////\///// ̄ ̄ ∨/// . ////∧ー―‐- 、//,` <\ ∨ 丶----ヘ ト-― ′ \
48 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:00:53 ID:MMscsSEM
____ / \ / `ヽ ー \ / u (●) (●) \ さっきのAAとは左右が反転しているから、 ! (__人__) | 腕は / でスッキリかかれているお…! 〉 ∩ノ ⊃ / \ / _ノ | |
∧_∧ (・ω・ ) 非常にシャープな印象になっている と し | しかも、線にズレがないからすっきりと見やすい。これが直線系の切れ味というわけ
____ /_ノ ヽ_\ /( >) (<)\ さっそく智代ちゃんに応用するお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-/ | \ ` ̄'´ /
∧__∧ (ω・`;) 。o(まだ曲線について教えてないや) (∞ | ) 丿 ( / )
49 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:01:08 ID:MMscsSEM
∧_∧ ┏(´・ω・`)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ☆今回のまとめ☆ ┃ ┃ ┃ ┃・AAで綺麗に書ける斜め線は少ない。特に右下がり線は難しい ┃ ┃ ┃ ┃・点を上手く利用することで、角度を補うことができる ┃ ┃ 主にそのような手法で書かれたAAを「点系」と呼ぶことがある ┃ ┃ ┃ ┃・文字の部分を上手く利用することで、角度を補うことができる ┃ ┃ 主にそのような手法で書かれたAAを、「直線系」と呼ぶことがある ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
50 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:01:25 ID:MMscsSEM
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|┌┬───― .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ \ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|||| / :::::\ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ̄ ̄|||| (人_) ::::::::| .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;  ̄ ̄||||___ \.....::::::::: :::,/ カチャ .;.;.;.;.;.;.;.;.;..; .o |└┴─┬── / ヽ カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.; °| /⌒| ̄ __, i タンッ .;.;.;;.;.;.;.;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | .;.;.;.;.;.;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ カチャカチャカチャカチャ .;...;.;.;.;.; | _/ ̄ ̄ ̄| パシッ タン .;.;.;.;.;.;.; _| | ̄| ̄| ̄ .;.;.;.;.;.; (___) |_|
____ / \ / ─ ─\ さて、何度目かの修正だお / (●) (●) \ | (__人__) | ___________ \ ` ⌒´ ,/ | | | ___/ \ | | | | | / , | | | | | / ./ | | | | | | ⌒ ーnnn |_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|_|__|_
51 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:01:39 ID:MMscsSEM
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _______ , :´ .,,r≠=ノ \`ヽ . / / /`/`´ \ \ . ,' / // i ヽ \ i / / ./ //| | i | ∧ \ | ' / /.r-イ-|ハ| i | ハ ∧ | ' /l | ´| /j_ | | | | ハ- 、 || | |//| | /|'ニハ` | |. ,'ュ,|イ | | || | |/∧ハ.ハ。:::.:} | |/::::ハ.! | | ハ| | ト ∧ヽ!ゞ''´ , ヾン/li i/./|. ノ | ! i`ト. 、_ レ´|/ |/ ノ | | l i.、 ノ| | | . / ノ | | | > _ . ´| | | | / / /ハハハ |_/ ノ //i| . / /./ \\ ヽ \ノ} /jノ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
_____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ . | ( ●) ⌒) | うーん… . | (__ノ ̄ / 線は揃ってきたはずなのに、 . | / なんだかパキパキした印象だお \_ ⊂ヽ∩\ 女の子キャラだから、もっと柔らかさが表現したいお /´ (,_ \.\ . | / \_ノ
/ ̄ ̄ ̄\ γ⌒) (⌒ヽ それに、頭のてっぺん… / _ノ ノ \ \ `、 やる夫と一緒でまっ平らだお! ( < (○) (○) | ) \ ヽ (__人__) / / カッパのお皿みたいにはしたくないお!!
52 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:01:54 ID:MMscsSEM
| │ おぃーす └───y───── ________ | _______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | / .::::::::::::::::::::::\ | | ,_∧ / ..::::::::::::::::::::::::| | | l・ω・) i ...:::::::::::::::::::::::::| | | | つ | ....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\ 今、やる夫は悩んでるんだお! / (__人__) \ 空気ぐらい読めお!! | |::::::| | \ l;;;;;;l /l!| ! / `ー' \ |i / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ ドンッ!! `ー、_ノ ∑ l、E ノ < レY^V^ヽl
∧__∧ (ω・`;) 。o(だからショボンが呼び出されたのに…) (∞ | ) 丿 ( / )
53 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:02:09 ID:MMscsSEM
∧_∧ で、今度はどこに行き詰ったんだい? (・ω・`;)
____ /::::::::: u\ かくかくしかじかだお! /ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ /:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu はやく柔らかいAAの作り方を教えるお!! |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | \::::::::: ` ⌒´ ,/_ | | ヽ i 丿 /(⌒) / ̄ ̄´ / / /
∧_∧ (・ω・` ) なるほどね、簡単じゃないか し し | ) 丿 ( / )
54 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:02:34 ID:MMscsSEM
∧_∧ やる夫に教えてきたのは、「線をまっすぐ引く」技術だから (´・ω・`) パキパキするのはある意味あたりまえなんだ
. ∧_∧ 柔らかいAAを作るなら、これは避けて通れない と(・ω・´ ) 「カーブ」表現について学ぶとしよう
/ ̄ ̄ ̄\ / \ 柔らかさなら、カーブ… / ─ ─ ヽ 言われてみればその通りだお | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ / (丶._////\
∧_∧ (・ω・` ) さて、AAにおけるカーブには二種類ある し し | ) 丿 ・文字そのものがカーブしてるもの ( / ・文字の組み合わせがカーブしてるもの )
55 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:02:54 ID:MMscsSEM
(ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ 意味わかんないお! /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 「文字の組み合わせがカーブ」なんて | (⌒)|r┬-| | さっぱりだお! ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 ,' `ー---‐一' ̄
∧_∧ これも、 (´・ω・`) 実際見てみるのが早いかな
56 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:03:11 ID:MMscsSEM
伝斗ゃ'で~ ̄ ̄ ̄¨功ァュ。. _. < `丶、 ,.rf厂 劣ix. . / \ . Ⅹ ヽ Ⅸ Ⅹ . / Ⅸ ∧ Ⅵ . ,′ Ⅶ . φ Ⅷ i キ | | l l . キ i . Ⅷ √ Ⅶ ,' . Ⅵ ∨ Ⅸ Ⅸ Ⅹ Ⅹ ヽ ≠ \ / ヽ、 ,.ィ{ `ミ< . rf〔 `≧=‐-=ニ二二ニ=孑≦
____ / \ /:::::::─三三─\ ブーッ /::::::::: ( ○)三(○)\ | 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________ \ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | | __/ 。≧ 三 = | | | | | / , -ァ, ≧= .| | | | | / / .イレ,、 > | | | | | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|  ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
∧_∧ (・ω・´ ) とある職人さんの作った、実に美しい円だ と し | ) 丿 だけど、「一文字の曲線」を使った部分は、意外に少ないだろう? ( / ィ、ミ ヽ ぐらいかな )
____ /:∪::─ニ三─ヾ わ、わかってきたお…! /:::::::: ( ○)三(○)\ (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____ \::::::::: |r┬-| ::::ノ | | リ:::::::: `ー'´ ::\ | |
58 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:04:12 ID:vl4cBZwg
ふつくしい…
57 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:03:36 ID:MMscsSEM
メ ,, -──- 、._\ メ/ u ゚ 。 \\ `≧=‐-=ニ二二ニ=孑≦ / / ノ ヽ、 \\ ! | o゚((●)) ((●))゚o | 違う高さの文字を組み合わせることで、カーブそのものになってるお! \\ (__人__) /く< ノ メ/ ` ⌒´ ヽヽヾ 「文字の組み合わせがカーブ」…見たまんまだお!
∧__∧ (ω・`;) まいったことに、文字の組み合わせ方はほぼ無限だ (∞ | AA作りは、手探りで優れた組み合わせを探していくしかない ) 丿 ( / とはいえ、有名なパターンもあるよ )
_三二ニ=-‐==ニ二三 ̄ 横線の高さを利用したパターン
ー=彡 彡 の曲線を生かしたパターン
‐=ミ ミ の曲線を生かしたパターン
⌒ヽ ⌒(弧:16dot)+ヽ(繰り返し:12dot)を組み合わせたパターン
_∠_ ∠(角:16dot)と_(半角アンダーライン)の高さの違いを利用したパターン ´ `
厶イ 厶(こう見えても漢字:16dot)と、イ を組み合わせたパターン
x≦三 x と≦の右上がりを利用
59 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:04:35 ID:MMscsSEM
____ / ⌒ ^\ / ( ●) (●) これで、まったいらな頭の問題は解決するお! / ::::::⌒(_人__)⌒ヽ | |r┬-| | \ `ー'´ /
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ . . -‐―r‐‐=ミ ←ここらへんに , :´ x≦三ノ \ `ヽ ← カーブパターンを使用 . / / /`/`´ \ \ . ,' / // i ヽ \ i / / ./ //| | i | ∧ \ | ' / /.r-イ-|ハ| i | ハ ∧ | ' /l | ´| /j_ | | | | ハ- 、 || | |//| | /|'ニハ` | |. ,'ュ,|イ | | || | |/∧ハ.ハ。:::.:} | |/::::ハ.! | | ハ| | ト ∧ヽ!ゞ''´ , ヾン/li i/./|. ノ | ! i`ト. 、_ レ´|/ |/ ノ | | l i.、 ノ| | | . / ノ | | | > _ . ´| | | | / / /ハハハ |_/ ノ //i| . / /./ \\ ヽ \ノ} /jノ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
60 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:04:52 ID:MMscsSEM
∧_∧ (・ω・´ ) 次に、文字そのもののカーブ と し | ) 丿 これは簡単だ。カーブしている文字は ( / いくつもある )
ノ ソ ツ ン シ リ イ イ リ ル ) ) ⊃ い と う ハ ム つ ミ み て … 挙げていけばキリがない。
(ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ こっちは簡単だお! /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ よーし、カーブした字を使いまくるお!! | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 ,' `ー---‐一' ̄
∧__∧ (ω・`;) ところが、そうはいかない (∞ | これらの文字は、「入り」と「抜き」の角度が違うからだ ) 丿 ( / )
61 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:05:10 ID:MMscsSEM
_____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ . | ( ●) ⌒) | . | (__ノ ̄ / どういうことだお? . | / \_ ⊂ヽ∩\ /´ (,_ \.\ . | / \_ノ
∧__∧ (ω・`;) 入り抜きで角度の変わる文字は、 (∞ | 連続で使うとボコボコした印象になるんだ
. ノ たとえば ノ ノ 斜めに並べても、まったく綺麗な線にならない . ノ
/ ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ 言われてみればその通りだお | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ / (丶._////\
62 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:05:28 ID:MMscsSEM
∧_∧ ノ の「入り」はまっすぐの縦方向なのに対し、 (・ω・´ ) 「抜き」は斜め45度方向だからだ
↑ | 上は | など縦棒 ノ ノ ↙ イ 下は / や、イと相性が良い。
\ ヽ(繰り返し)はその逆で、 ヽ 上は \と i 下は 縦棒と相性が良い
____ / \ / \ ,_ \ / (●)゛ (●) \ 縦棒に i を使っているのは、どうしてかお? | ∪ (__人__) | / ∩ノ ⊃ / 短いし、頼りない気がするお ( \ / _ノ | | \ / __| | | じゃだめなのかお? \ / ___ /
63 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:05:52 ID:MMscsSEM
∧__∧ (ω・`;) 目の錯覚を利用しているんだ (∞ |
. ヽ ヽ 右のほうが、柔らかいカーブで繋がっているようにみえないか? | i
____ /⌒ ⌒\ なるほど、そうみえたお! /( >) (<)\ シシシシッ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | /| | | | | | \ (、`ー―'´, /  ̄ ̄ ̄
∧_∧ (ω・`; ) …さて、まとめに入ろう し し | ) 丿 ( / )
64 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:06:12 ID:MMscsSEM
∧_∧ ┏(´・ω・`)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ☆今回のまとめ☆ ┃ ┃ ┃ ┃・AAでカーブを作るなら、二つやり方がある ┃ ┃ ┃ ┃・文字を組み合わせてカーブにする方法には、いろいろなパターンがある ┃ ┃ 上手いAAから盗もう ┃ ┃ ┃ ┃・文字そのものがカーブを含むものもある ┃ ┃ それらを使うときには、「入り」と「抜き」の角度に注意しておこう! ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∧__∧ (・ω・`) ここまでの色々、AA作成だけじゃなく、 (∞ | AA改変にも大いに役に立つ技術だと思ってます。AAを引用させていただいた職人さんに感謝 ) 丿 ( / 「トーンワークのいろいろ」や「目の描き方の基礎」など、まだまだ大切な技術は沢山あるけど ) とりあえずこれだけ出来ればAAもどきは描けるはず
65 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:06:32 ID:MMscsSEM
智代 before _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __________ 、, ,, ´ ̄ ,,r≠=,ノハ\ / /`/`''゙´ | \´\ / / /. | | ヽ ヽ\ | / / / //| | | ハ ヽ\ | /// _/r-イ- |ハ | | ハ ハ ト、 | / | | ´ | /,,|| || ||| ハ-、 | | .| | |/::| | /|'ニハ` | | | |ュ,|イ | | | .| | |Yハヾ ハ。::、| | |/:::ト | | | ハ| | ト ハ |ヾ| ゞ''゙´ , ヾソ/| /./|. ノ | |`| ト ト、 、_ | レ´|/ |/ ノ | | | ||、 ノ| | | / ノ ||ト || > _ ,, ´| | | | / / /ハハハ |_ノ. ノ| // | / // ヽヾヽ、 ヽ\/|/|/ ノ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
智代after _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ . . -‐―r‐‐=ミ , :´ x≦三ノ \ `ヽ . / / /`/`´ \ \ . ,' / // ヽ \ i / / ./ //l | i ∧ \ | ' / /,..-イ‐|ハ| | i ハ ∧ | ' /l | i|.,/j_ノ | | | ハ- 、 || | |//| | /|'うハ` | |. ,'ぅ|イi | | || | |/∧ハ.ハ。:::::} | |/:::::ハ!i | | ハ| | ト ∧ヽ!ゞ''´ , ヾン/li i/ /| i/ 丿 | ! i`ト. 、_ レ´|/ j/ / | | l i.、 .イ| | | . / , | | | > _ . イ| | | | / / /ハハハ | _ ノノ //i| . / /./ \\ ヽ \/} /!ノ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ∧__∧ (ω・`;) 最終形の智代がぜんぜん似てないのは勘弁してほしい (∞ | 作者はとっくの昔に元絵をなくしてしまったのです ) 丿 ( / 元は、一年ぐらい前、やる夫状態だった作者がうっかり作ったAAです ) ああ恥ずかしい 「手直し」の題材としてぴったりだったので引っ張り出しました
66 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:08:18 ID:MMscsSEM
∧__∧ 上達には、独学で作るだけじゃなくて、他の職人さんの (・ω・`) AAを見て、技術を盗むのが大切かと思います (∞ | 手前味噌だけど、「職人別」のAAまとめサイトやってますので、良かったら見に来てね ) 丿 ( / 顔文字板AA職人辞典(補) ) ttp://aakotehan.web.fc2.com/
また何か役に立ちそうなことを書き溜めたら、投下に来ます ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!
67 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:10:34 ID:vl4cBZwg
乙でした~
68 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:13:07 ID:kIlbyNEA
乙です~
69 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:13:13 ID:VJwCYp6s
乙乙
すげーとおもってみてたら、中の人の正体がw
70 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 00:14:32 ID:9R3fKvcM
乙 このスレは間違いなくコオロギがまとめる
71 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 00:51:21 ID:2X7wWOqA
あのサイトの人かよwww
72 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 01:06:46 ID:Ed6suxqY
乙 >Altキー+←、 Altキー+→ で左右に1dotずらし これは知らなかったわ。 ヘルプとかよく読まずに結構感覚で使ってたりするからなあ・・・
73 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 01:15:50 ID:KggAjzpQ
>Altキー+←、 Altキー+→ で左右に1dotずらし
これは重要テクなんだけど気付くか気付かないかでかなり見た目変わるもんね。 枠付け覚えた職人が、ドットが細かく残ってるのを消して直せるようになるかは、これ知ってるか否かにかかってる。
- 関連記事
-
|