やる夫の剣豪ものがたり・やる夫の関が原戦線異常アリまとめ
255 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:09:52 ID:I/e9NI00 投下します ……ベイの試合のない日は気分が晴れやかだなあ
256 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:11:11 ID:7OpMQcI5
お、久々の投下にたまたま遭遇。 wktkでアリマス。
260 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:13:17 ID:rJ9e2RtJ
お、久し振り
257 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:11:46 ID:I/e9NI00
<その37 大激怒>
寛永から元禄の頃の尾張藩士 星野勘左衛門は仁・智・勇を備えた理想の士であった
____ / \ / ⌒ ⌒ \ / (⌒) (⌒) \ いえいえ | __´___ | \ `ー'´ / それは褒めすぎというものですよ ノ \
↑ 星野勘左衛門茂則
259 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:13:12 ID:7OpMQcI5
おお、天下惣一。
258 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:12:53 ID:I/e9NI00 怪力無双であった彼はまた日置流弓術の名人でもあった
/ 'r‐、) l l / `ー ' l l / ヽ l l 、_ / 、_ l | >二ヽ / ー、 > ` ーz」斗'´ r ニヽj} . / ___ ⌒ヽミ ^ー '7 ,/ / \ /\ , -' x┬┐ フィ/ // ( ●) (●)、 / {_j二} j′ . / :::::: __´___ \/ └r‐ } _,:ニ- ┐ `ー'´ i /l 丁 . / 下 、 _/ / 匸{ / /ノ イ L.] | T´ l | l . ゝ _ .ィ" / | |  ̄ / \ | |
寛文9年 勘左衛門は 京都三十三間堂において8千本の通し矢に成功し 天下一の射手とされた
視聴者カウント
261 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:14:31 ID:I/e9NI00 通し矢とは 京都蓮華王院の西側軒下 通称三十三軒堂の約120mを 一昼夜かけて矢を射続け 射通すことのできた本数を競うものである
_,,..,,,,_ ./ 。 `ヽーっ ……………… l o 3 ⌒_つ `'ー---‐'''''"
これは たいへんに過酷な競技で 挑戦者は競技終了後 精も魂も尽きはてて倒れこむのが常であった
262 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:15:08 ID:I/e9NI00 しかし 勘左衛門は8千本を射通すと……
____ / \ 体力的には いけますし / ⌒ ⌒ \ / (⌒) (⌒) \ 時間も まだ余裕があるようですが | __´___ | \ `ー'´ / 通し矢は 競い合いによる弓術の技術向上が目的です ノ \
263 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:15:43 ID:I/e9NI00 ___ /)/\ /\ / .イ ' (●) (●)\ これ以上の記録更新は 後進たちのヤル気を削ぎかねませんので /,'才.ミ). 、_',__, \ | ≧シ' | これにて切り上げとさせていただきます \ ヽ /
こう言い残すと 勘左衛門は十分な余力を残して会場を去っていった
264 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:17:14 ID:I/e9NI00 この後長らく 勘左衛門の記録は破られることがなかったが 15年後 紀州藩の天才少年 和佐大八が これに挑むことになった
// ,イ \ / / / / l l ヽ / / ./ /ィl .イ l .! ト ∪ ハ . / / ./ /ハl/ i l ヽヽ\'、、 l /. l 十ナ-ェ、_ リ __X‐弋\ \ l /// l l l V,ィ示` ` ´ rァ‐-、ヽ、 \ \ l . // j :l l ト、{ h:::::}. h::::::::i:l ト ヽ ヽ. ハ ……矢が 通らない // .j :l l ハ. 、ノ::リ ,_ノ::::::リ’ l l\ ', ', l ハ / .l l |i. lο-ゞ'’, ゞzο’ j i lノ \ ! l ハ なんでなの? l l /.|l | l " "" ノ l l_ノ ,入i l ヽ V / l| | 小 ⌒ ./ /ム-' l ヽ . // l //i \ / / / ヽ レ j // |レ ’. > 、 _. _/ / / ヽ レ/ / ,へ ヽ---ェニ-‐'フ /7/ i \ /'/ ィiヘ \/ニ-===ノ /ヲイ l l \ //' / |Lヽ-ニニヽ\ // ̄li l l .l \ ← 和佐大八 -―//‐' / \ V'/ | l l l \ //¨フ/ / 〉ハヽ | l l .l ヽ
だが どうしたことか 大八の矢は序盤から失射を繰り返し 記録更新には とうてい及ばないことは誰の目にも明らかであった
265 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:17:57 ID:I/e9NI00 だが 会場で この様子を見た勘左衛門は……
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ ふむ あの少年…… | ___'___ | / ∩ノ ⊃ / このまま捨て置くには惜しいですね ( \ / _ノ | | .\ " /__| | \ /___ /
266 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:18:40 ID:I/e9NI00 ____ / \ / ⌒ ⌒ \ どれ 大八殿 / (●) (●) \ | __´___ | ちょっと手のひらを見せてくれませんか? \ `ー'´ /
, ‐ ´  ̄ ̄ `ヽ、 / 、 、 \ ,.'./ .:/ ;小:.. ヽ:. :\:.:.ヽ . //:.:.:.:/.:./:. ./ i ヾ:.:.丶:. ...ヾ:ー'、 //,':.:... :.:厶:./- ヽ 弋:.‐\:.:.:. 丶:\ ! |:l:j:.:.:´/ ィ天t、 ィ天女、-、:.. ヘ、:.ヽ ! | :.!.:.:.:ハ´ち;;;j ち;;;;j !K }ヽ:.、.! ヽ! ヽヾj:.ノ小 `::::. ' ::::´ ハイ: |`リ ノ 、_ノイ:..:.:リ;:ゝ-‐っ ー- イ:.l::|:. i | え? 手のひらですか? /´/:.:/ ‐<>.、 _., .イ_.l:.:l::|:. i | /_/∠ ァ┐l !ノーソノl  ̄ ヽ、」::|:. .:i:ハ , ./´ `∨イしリ / ハ / ヽ ̄`ヽハ / |====、∧/ >‐/{ヽ‐‐< l l ヽ r/7-、_ , ' / / / 7〃 {{ヾ〉\ |/ ̄ | 厂し' / /┐ . / / / / {{. \ | | ,/=(_/_/_,人 | / / イ o. {{ \| l/ 'ヾ、/
勘左衛門は 大八の手のひらを小刀で軽く刺し うっ血した悪い血を出す治療を施した
267 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:19:11 ID:I/e9NI00 この後 大八の射撃は安定し 8,153本という新記録をうちたてた
, '"  ̄ `ヽ // ^ヽ ', ///f / j ヽ ヘ ! ノイl | レト'Vハ斗ト、_> lハj | > < |レV )) これも勘左衛門様のおかげです! (( ノ火ヽ"V ̄}"/゙) { // 匸 }>示iくこ八 .// ! / /《小.》「`ヽ ヽ V{ !ヽノ {: ト-イi } レl∧く 人__j /八/ / `7´/ l |'´ `‐r</__!」 | / /
____ / \ / ⌒ ⌒ \ 礼には及びませんよ / (⌒) (⌒) \ | __´___ | あなたも良く頑張りましたね \ `ー'´ / ノ \
268 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:19:53 ID:I/e9NI00 ところが この時の勘左衛門の行為が 尾張家中で問題となった
∧,,∧ .∧,,∧ ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧ わざわざ他藩の それも紀州の手助けをすることはないよな (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ 勘左衛門は 藩の名誉というものを軽んじてないか? u-u (l ) ( ノ u-u `u-u' `u-u'
____ / \ / _,ノ \ \ / (●) (●) \ (まったく 心の狭いことを言うものですね) | ´ | \ ⌒ /
269 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:20:36 ID:I/e9NI00 ____ / \ / ⌒ ⌒ \ / (⌒) (⌒) \ ……でも みなさん | __´___ | \ `ー'´ / こう考えることは出来ませんか? ノ \
270 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:21:12 ID:I/e9NI00 ___ / \ / \ , , /\ 大八殿は総矢数13,000のうち通し矢8,133本 / (_) (●) \ | 、__',_, | それに対し わたしは総矢数10,542のうち通し矢8,000本 \ , /
___ /)/\ /\ / .イ ' (●) (●)\ 成功率では わたしの方が勝っています /,'才.ミ). 、_',__, \ | ≧シ' | その意味で わたしの記録は破られていない……と \ ヽ /
271 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:21:46 ID:I/e9NI00 ゚・ *: : *・ *・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜ * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :.. 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜ ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧ あ~ なるほどなぁ (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`) | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ それは その通りだね u-u (l ) ( ノ u-u `u-u' `u-u'
この返答により 勘左衛門への批判はピタリと止んだ 勘左衛門は 武だけでなく 機知にも富んだ侍であった
272 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:21:56 ID:7OpMQcI5
これは格好いいできる夫
273 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:22:51 ID:I/e9NI00 当然のごとく 勘左衛門は諸侯の間でも人気が高く 彼はよく他藩主たちから招待などをうけた その日も 某藩の家老の屋敷に招かれたのであるが……
/ニYニヽ (ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) 勘左衛門 (((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) /∠_| ,-) (-,|_ゝ \ よく来てくれたなっていうwwwww ( __ l ヽ__ノ ,__ ) \ |r-_,,..、; / | | | .二二二二二二二二二 ̄ ̄> | | |`| |  ̄>./ | `ー' | / / / <___/| |______/
/ ̄ ̄ ̄\ / \ / \ / ヽ | (_) (_) | 本日はお招きいただき ありがとうございます \ 、__',_, __,/ / \
274 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:24:19 ID:I/e9NI00 この家老 大の相撲好きであり その日の屋敷にも力士がひとり同席していた
/ニYニヽ (ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) (((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) 紹介するっていう /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \ ( ___、 |-┬-| ,__ ) 我が藩のお抱え力士だっていう | `ー'´ /´ | /
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ rっ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ / ^゙''_つ | |r┬-| | /゚。 / ̄ .\ `ー'´ /''"´、 / やる夫山ですお ごっつぁんですお /u゚ `ー ----一-一''´u 。 ゚ / / 。 ゚。 r u゚ ゚。 u ゚ イ_,,r-
275 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:25:04 ID:I/e9NI00 ___ / \ / \ , , /\ これは ご丁寧に / (_) (●) \ | 、__',_, | 見るからに力に溢れた良い力士ですね \ , /
/ニYニヽ (ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) (((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) ……しかし 力といえば /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \ ( ___、 |-┬-| ,__ ) 勘左衛門も強力で名高いっていうwwww | `ー'´ /´ | /
276 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:25:47 ID:I/e9NI00 ∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } /ニYニヽ | | /( ゚ )( ゚ )ヽ ! ! そうだ! /::::⌒`´⌒::::\ / | ,-)___(-、|/ ここはひとつ 勘左衛門とやる夫山とで | l |-┬-| l | \ `ー'´ / 一番 力比べをしてみないかっていうwwww / __ | (___) /
____ / \ / \ / \ / \ | (●) (●) | えっ!? \ ´ u / / ⌒ \
277 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:26:46 ID:I/e9NI00 ____ / \ / _,ノ ⌒ \ あの…… そう言われましても . / (一) (ー) \ . | ´ ij | 武士の力と 力士の力とは 種類が全く違うものですし…… \ ⊂つ / / \
278 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:27:37 ID:I/e9NI00 /ニYニヽ / (0)(0)ヽ / ⌒`´⌒ \ だ・か・ら その違う種類の力の | ,-) (-、.| | l ヽ__ ノ l | どっちが強いのかが気になるんだっていうwwwww \ ` ⌒´ / .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
____ :/::::::::::::::::\: :/ ⌒三 ⌒::::::\ / (●)}ililli{(● ):::\: いえ ですから そういうことではなく…… :| __´___::::::::::::::::::| \ `ー'´::::::::::::/:
勘左衛門は この申し入れを再三固辞した
279 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:28:10 ID:I/e9NI00 ___,,,,,..... -一ァ / ̄ ´ ., -──--、,! . / ./ で ,! . / _ .i っ だ ,! / / ` v ―i て が ,! . // ..―、 :i;:. ヽ い ,! . /:/´ @ ヽ;;ッ― 、.〉 う.__,.,! /:::| :i! @/,イ~', ,! /:-ヾ、 ハ " };; 'i ,! . /: ''"⌒''‐"ヾ rヽ、 ノ;;. `ヽ,! /ヽ. ''゙⌒ ''‐''; ,! . /‐ i::: .:,. .: ,:' ,! /: :ノ、::: .::/~ ;; ,! . / : : : i~``―-、_ ..::::i ―.;;ヾ,! /: : : : f__ _ ~―┬ヾ ;; },! ヽ、: : :{ `ヾ,._,,..,,.._ ! .;; ,! ``ヽ.、_ ,:'' / .;; ,! ``ヽ.、.. ノ ,:'' ,! ``ヾ、 ノ,! ``ヽ,!
しかし 家老の要望は強く 勘左衛門は やむを得ず この勝負を受けることとなった
280 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:28:15 ID:jHwXCQi1
なんというでっていう
なぜ歴史関連のやる夫スレではベイスがだいにんきなんだ
281 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:28:39 ID:7OpMQcI5
これはウザいw
282 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:28:58 ID:I/e9NI00 ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ rっ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ / ^゙''_つ | |r┬-| | /゚。 / ̄ .\ `ー'´ /''"´、 / どすこ~いだお /u゚ `ー ----一-一''´u 。 ゚ / / 。 ゚。 r u゚ ゚。 u ゚ イ_,,r-''" ( ゚。 `ヽ、_,r-っ 、 ・ /´ ヽ、 __,、_,ニつ `゙ ''''" i ノ 。 ゚ u ゚ 。 u゚ ヽ _ト-───────-イ_ /´ `ー-、__ __,r- '"u ゚ `ヽ ( ノ ゚ u 、_ | ̄´| _,, ヽ ) ヽ、_____  ̄`t-r'´ ̄__゚_u__,ノ )_/ \_(
まずは力士が 廻し一丁の姿になり 庭先に降り立った
283 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:29:55 ID:I/e9NI00 ____ / \ / - - \ / (一) (一) \ | __´___ | ………… \ `ー'´ / / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | . \ “ /__| | \ /___ /
しかし 続いて現れた勘左衛門は袴姿のままあり さらに その腰には大小を指したままであった
284 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:30:40 ID:I/e9NI00 ____ /_ノ ヽ_\ /( ●) ( ●)\ 勘左衛門様 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ |  ̄ | その姿では相撲はとり難いですお? \ /
力士はそう言うと 何の気なしに勘左衛門に近づいた その瞬間……
285 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:31:06 ID:I/e9NI00 _,,,....-::::,,..-;:' _, -=''"""" =--、,、`,"+`ゞ,;: _,.-'^ "  ̄=.、". -'^ \`,`,;⌒`;・",;+ > ミ`+,;:;"・ヽ` ` :" ._=__ ヽゞ,:;*ヾ"`丶 ┼ / 彡 . -ミ、 ミ `,;:" /〆" \ `i 丶 丶 |i + + ミ .ミ | |l / + .i| |i ´ .i| |i ゞ i| |i ´` + j| ,/ ' / .i| ,/;:";:|;,/× i| ,/";:`, 、 丶 \ i| ,/`,;:ノ`, .j| /;`,;:+ / ./+`` ././ ,' /"`;丶 / `, ' / ゞ
286 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:31:32 ID:I/e9NI00 ' ____ ilii -'"´ `¨ー 、;; ;;/ ,,.-'" ヽ |lili ;;,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` i|li |lili ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ii|l ;;i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ;; ii|l / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ、 ;;/ .<_ ノ''" ヽ i;; ;;/ i 人_ ノ .l;; ;;,' ' ,_,,ノエエエェェ了 ili| i じエ='='='" ', /;; ii|l (___,,..----U ili| il 、 __,,.. --------------i-'";; ヽ、_ __ -_'"W"w;;"MN'',,",,w@W;;;;w `¨ W;;'';;,,M@@N;:;:;:W,'',NM;;::W ボヒュンッッ!! ,,;;';;';:;,,;・;';;';;:,,;;';;:;';; ,,;;';;';:;,,;・;';;';;:,,;;' ,,;;';;';:;,,;・;';;';;:,,;;' ,,;;';;';:;,,;・;';;';;:,,;;';;:;';; ,,;;';;';:;,,;・;';;';;:,,;;' ,,;;';;';:;,,;・;';;';;:,,;;
勘左衛門は 抜き打ちに力士を切り倒してしまった
287 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:31:43 ID:7OpMQcI5
キター!
288 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:32:27 ID:jHwXCQi1
やっちゃった……
289 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:32:32 ID:rJ9e2RtJ
まあ、武士としての力をふるうんだから・・・ こうだよな・・・
290 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:32:59 ID:I/e9NI00 あまりのことに呆然とする家老にむかって勘左衛門は
 ̄ ̄ \ < > \ < だから言ったでしょう!! > \ < 武士の力とは 武士が対一で勝負するということは > へ \ < これ以外の いったいなにが あるというのですか!!!! > _\ \ < > /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \ Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒YY⌒YW⌒Y⌒WW⌒YW⌒YWYYW⌒YWY ,' ,;:::::::::::::::::::', ', \ { {::::::::::::::::::::::} } \ '、 ヽ::::::::::::::/ / \  ̄ | | | ___| 丶 / ヽ/
こう言い放つと そのまま屋敷を退出してしまった
291 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:33:16 ID:7OpMQcI5
この時代、武士ってのはそういうもんだしなあ。 まず何よりも面目が立つかどうかだし。
292 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:34:49 ID:k39Wpq/E
これでこそ武士って気もするww
293 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:35:22 ID:I/e9NI00 この家老 一時は大いに怒ったが
∧,,∧ .∧,,∧ ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧ (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) 空気読めよ 馬鹿家老…… | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ u-u (l ) ( ノ u-u `u-u' `u-u'
/´Y`ヽ o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o / ⌒`´⌒ \ | ,-)___(-、| でっていう…… | l `⌒´ l | \ /
周囲の者たちが皆 「勘左衛門の言い分もっともである」と諌めたため この事件は このまま沙汰止みとなった
294 名前:1[] 投稿日:09/06/22(月) 21:36:32 ID:I/e9NI00 ___ _ . / >‐-、\ アンマリダオ~ アンマリダオ~ . /~ヾ, j| 。 } \ /|_ ゚ .,.〉 .ゞー≠ ...\, ヤルオハ ナンニモ ワルクナイオ~ ./ ヾ≦'(_人__) .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<その37 大激怒>おわり
295 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:36:43 ID:k39Wpq/E
沙汰無しだったのかよ!WWW
296 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:37:35 ID:7OpMQcI5
まあ、そらそうだわな。 つか、やる夫哀れ過ぎ。
乙でした。
297 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:38:03 ID:rJ9e2RtJ
乙 峰打ちぐらい出来んかったのかなー
298 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:38:11 ID:k39Wpq/E
侍の作法ってよくわかんねWW
299 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:39:48 ID:hHTO5yhP
乙でした
>>297 実際は峰打ちなんてやらんよ 刀折れるから
300 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:40:23 ID:jHwXCQi1
乙でしたー。 やる夫カワイソス
一分が侵されたと感じたら斬る 武士であることを舐められたら斬る キレたら切る そんな感じというか……。
301 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:46:24 ID:Xsj9lPF7
峰撃ちでも普通に骨折れて死ぬぜ。
302 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:50:32 ID:2oNyV/ST
やる夫哀れww マンガ的表現でよくある切っ先をギリギリのところまで振って止めるような ので許してあげればいいのにw
303 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:51:36 ID:Xo6H+2qZ
おつ 何故か虎眼vs夕雲を思い出した
304 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 21:59:48 ID:e4F2pjjw
>>302 でっていうだから、やる夫を生かしたら決着がついてないと言われて からまれると思ったんじゃないかな?
305 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/22(月) 22:05:27 ID:mMZ/L6+0
乙です
弓道士魂―京都三十三間堂通し矢物語 平田 弘史 (著)
通し矢の話どこかで聞いたことあるなーと思ったら 平田先生が劇画化してたのを読んだんだった 細かいところは忘れたけど 凄い情念を感じたのは覚えてる
306 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/23(火) 00:12:01 ID:f83LLwDz
これは酷いでっていうw
307 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/24(水) 09:56:47 ID:+Gy0B2ht
>星野勘左衛門 この人の通し矢の記録を見ると 1662年(寛文2年) 6666本 1669年(寛文9年) 8000本 とえらくきりのいい数字が並ぶけど>>262-263の理由以外に験を担いだとかの理由があるのかなあ?
しかし一昼夜を24時間と計算すると 24×60×60=86400秒 総矢数が10542本だから 86400÷10542≒8.2 と8.2秒に一本打ってた計算になるんだが恐ろしい競技だ。
- 関連記事
-
|