1 名前: ◆mthS9vGGks[] 投稿日:2011/04/30(土) 20:10:48 ID:6/hUntv6 [1/86]
__ このスレは… 〃´ `ヽ 、リノノ`ヽ) ニッコロ・マキャベリ著 『君主論』 と ゝdレ゚ ヮ゚)ゝ /ニニ入 フリードリヒ大王著 『反マキャベリ論』を適当に比較するスレです。
二人が別時代人なこと、そもそも過去の人である事を踏まえた上でご覧下さい。
2 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:12:02 ID:3jZ/.GTI
おお始まったか ④
3 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:13:17 ID:6/hUntv6 [2/86]
とりあえず前説から
4 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:13:50 ID:6/hUntv6 [3/86]
―――英邁なる、ロレンツォ・ディ・メディチ殿に―――
.
5 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:14:27 ID:6/hUntv6 [4/86] ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは鎧兜や宝石を献上したいんだお… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ でもやる夫は貧乏人だからそんなお金は持ってないお… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからこの書物を献上しますお! | |r┬-| | \ `ー'´ /
6 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:15:17 ID:6/hUntv6 [5/86]
/ ̄ ̄ ̄\ / \ この書には、やる夫の経験と古代の歴史を照らし合わせ、 / ─ ─ ヽ | (●) (●) | 詳細な思索によって得た統治の知識が記されていますお。 \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \
____ / \ 確かに、やる夫は殿下の様な人間から見れば / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 身分が低くて卑しい人間かもしれませんお… | (__人__) | \ ` ⌒´ / 君主を語るに値しないと思われるかもしれませんお…
7 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:16:26 ID:6/hUntv6
____ キリッ でも、そう考えて頂きたくはないですお! / \ / \ / \ 民の性質を知るためには君主の立場に立って、 / fてハ` ィて刀 ::\ . | (__人__) :::::::::::| 君主の性質を知るためには民の立場になって考える \ `^´ :::::::/ / ー‐ \ 必要があるんだお!
8 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:17:33 ID:6/hUntv6 ___ / \ / \ , , /\ (●) (●) \ 故に、やる夫の知識はきっと殿下の役に立つお! (__人__) | ` ⌒ ´ ,/ だから、この書を是非とも殿下に読んで頂きたくおもいますお! \ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ l ( l / / / l l ヽ /
____ // \\ 書の中身も、世間に溢れるようなもったいぶった /( ●) (●) \ /::::::⌒ 、_! ⌒::::: \ 言い回しではなく、とにかく率直・簡潔な書き方をしましたお。 | 'ー三-' | \ / 見て欲しいのは文章の外面ではなく、中身ですお。
9 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:18:31 ID:6/hUntv6 n l^l.| | /) | U レ'//) ___ ノ / 殿下がこの書に目を通し、 / ⌒ ⌒\ rニ | / (⌒) (⌒)\ ヽ / その器量と幸運によって大きな成果を上げ、 / ///(__人__)///\ / ` / | `Y⌒y'´ | / 更なる繁栄が得られることを期待していますお! \. ゙ー ′ ,/ / /⌒ヽ ー‐ ィ / / rー'ゝ / /,ノヾ ,> イ | ヽ〆 |
10 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:19:19 ID:6/hUntv6
ニッコロ ―――やる夫・マキャベリが捧げ奉る―――
.
11 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:20:10 ID:6/hUntv6 ____ / \ . / ノ ' ヽ\ …とまあ、 . / /)(ー) (ー)u\ | / .イ ' | 何でこんな書が世の中に残っているんでしょうねぇ? . /,'才.ミ). ⊂つ / . | ≧シ' \ /\ ヽ ヽ フリードリヒ ―― プロイセン王できる夫 ――
12 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:21:09 ID:6/hUntv6 ____ / \ / \ /\ ハッキリ言って、これはロクな書じゃありません。 / (●) (●) \ | ´ | この書に書いてあるようなことを行うものは、 \ ⌒ / / ̄ ̄ヽ \ きっと亡国の王になるでしょう。 (「 `rノ \ ヽ ノ \ | | 「\ \ der Große ―― 或いは、 大 王 ――
____ / \ …ですが、この書に対する反論は数あれど、 / ⌒ ⌒ \ / u (=) (=) \ 未だにこの書が打倒されるには至りません。 | __´___ | \ `ー'´ / 嘆かわしい話です。
13 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:22:00 ID:6/hUntv6 ___ / \ / \ , , /\ / (●):::::(●) \ | ___´__ | 故に、私がこの場で「完全論破」することに致しましょう! \ |r┬-| ,/、 , -‐ (_).ヽ`ー'´ ィヽ l_j_j_j と) i  ̄`ヽ | l
14 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:23:04 ID:6/hUntv6 ____ /::::::::: u\ /ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ 「名君」とはこの男が持ち上げるような、 /:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu |:::::::::::::::: _'__ || | かのチェーザレ・ボルジアのごとき \::::::::: ´-―-' ,/_ | | ヽ i 丿 悪逆非道の人物ではありません! /(⌒) / ̄ ̄´ / / /
___ /)/\ /\ / .イ ' (●) (●)\ /,'才.ミ). 、_',__, \ 例えばそう、かの古代ローマにおける哲人皇帝… | ≧シ' | \ ヽ /
15 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:24:17 ID:6/hUntv6
―――マルクス・アウレリウス帝の如き人こそが「名君」の名に相応しいのです!―――
.
16 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:25:31 ID:6/hUntv6 _ _, ___,> Y´'ー-、 _>z二_ ___`ー≧__ ―――さてミクさんや。 >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < / ヽ `Y′之> 『君主論』とは、 . / , l、 、 , 、 | ヽ }< l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ | 『反マキャベリ論』とは何ぞ? |ハ |(●) (●) / / ,/レ′ `| ヽ 「)'/|/ ヽ、_ ― _,.ィT/ / Eニ::ィ -、 | /::::;/ ヽ:::/:::/':: /:::/へ ヘ/::::/::: /:::::\ ヾミ::::/|:::
/^>》, -―‐‐<^} /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ. マキャベリ . /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ えっと、『君主論』は、やる夫さんが書いた /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::} /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ 虚偽謀略バリバリの政治論ですよね? . /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ /:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::
17 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:26:34 ID:6/hUntv6 __ _ /iiヘ,, ‐::----::‐.._ ///ヘ で、『反マキャベリ論』はというと、 ,/-:..´: : : : : : : : : : :::///_. ヾ\ フリードリヒ /::/: : : : : : : : : : : : ///|: : ヽ// できる夫さんが書いた反論で、 /// : : : ヘ : : i : : : :\ヾヽ|:: : ::× / /: : : :/ ヽ: ::|ヽ : :: : `,_ヽ',: : : : :ヽ 「政治には道徳も必要だよ!」という本 /{: : :´/ 丿 ヽi ヽ\`: ::|::::i ',: : : : : ヽ /: :!: : /イ○ ○ i::::|:ヘ: : :::::: : : : ヽ /: : :.!:./:::| ′ u |:::|∠|ヽ::: : : : : : :ヽ ……だったかなぁ? ./: : : :|V |:::ト, 丶フ .イ: |≦-,__',: : : : : : : : ./: : : : ,' ヽ| >-、-t ´ |::/|´:⌒:`',: : : : : : : : /: : : : ,' /::::::「ii | |// i⌒i>::',: : : : : : : : ,_ _ 、-ー'`Y <,___ __≦ー`___ _二z<_ > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴< <之′Y(ヽ三/) )) \三/) )) >{ ,' |( i))),. ,.l , ゙i ))) 30点 | !、{ |' |::::|寸T ハT7} ィ, l ′J゙i, ゙i ゙.|::::|●) (●)| ハ| ゙i|゙i' |::::| , |::/ ゙iTィ|::::| ― _ノ/ │|::::|::ニE7,:::::/ └K:::゙,r'\ト:::/ l::::,´  ̄`Y
18 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:27:41 ID:6/hUntv6 /: : : : }://: : : : : : : : : : : : :.'⌒V| : : : : : :/:/: 人: : : : : : : : : : : : : : : ⌒ヽ : : : : /:/: (_0_)/: : : ;.イ: : : : : : : : : : : :. : :./,/: ′: : :/:`フ ー| : : : : i: : : : : : : :. うっ…赤点… ./: :.//,i : : : /:x=ァミx.|: : : : ハ : : : : : : i i: :///,| : : /:《 んィ}゛|: : :.厶、i: : : /: : }| Ⅵ,//,'|: :./j/ ヒぅソ | : /ん} |: : /: :.:.八 ..V,'//,レ': i ''''' jノ, ヒ:ソ ハ:/: : :/ .ゞ≠i: : :.| ''''' iソ: :/ ` 、: :.| (⌒ヽ 八 :! ⌒ヾゝ丶 イ: : : :| , -‐ァ:{ ノこr―‐=ミ: : :.:.| _ _, ___,> Y´'ー-、 _>z二_ ___`ー≧__ といってもまあ、極端に変な事は言ってない。 >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < / ヽ `Y′之> 『君主論』の中でやる夫は色々と腹黒い事を. / , l、 、 , 、 | ヽ }< l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ | 推奨してるし、できる夫の方は何度も |ハ |(●) (●) / / ,/レ′ `| ヽ 「)'/|/ 「君主の徳」について言及している。 ヽ、_ ― _,.ィT/ l 7Eニ::ィ1│ └l´::::/ヽト |::::|´  ̄`i
19 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:28:47 ID:6/hUntv6 _ _, ___,> Y´'ー-、 _>z二_ ___`ー≧__ やる夫には「当時、戦乱が続いていたイタリアの平穏」 >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < / ヽ `Y′之> という悲願があった。それを可能とするような、 . / , l、 、 , 、 | ヽ }< l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ ) 強力な指導者の出現を願っていた。 |ハ | (●) (●)/ / ,/レ′ `| ヽ 「)'/|/ ヽ、_ ‐- _,.ィT/ できる夫には「社会契約」という考え方に則った l 7Eニ::ィ::/ /:::ー...、∩ / ヽレ:::::::::::::::::::| |- /}、 啓蒙時代の君主論があった。帝国や周辺大国の / `、;;;..-.,,_ 丿},ノ / ノ .. ./ l:::/⊂ニ '" ニ⊃ 政治道具にされたくない、という悲願があった。 / ノ′ `' ='''"´ /iiヘ,, ‐::----::‐.._ ///ヘ ,/-:..´: : : : : : : : : : :::///_. ヾ\ /::/: : : : : : : : : : : : ///|: : ヽ// なるほど… /// : : : ヘ : : i : : : :\ヾヽ|:: : ::× / /: : : 」_ ヽ: ::|ヽ_:_:: : `,_ヽ',: : : : :ヽ つまり、その辺りを押さえた上で、 /{: : :´/ _` ヽ::i´ \`: ::|::::i ',: : : : : ヽ /: :!: : /イ{゜:i ヽiイiテヾ: : :i::::|:ヘ: : : : : : ヽ 二人の意見を見なくちゃいけない、と。 /: : :.!:./:::代ソ 弋::ソ}|ヽ:|∠ |: : : : : : :ヽ /: : : :|V |:::ト, 、_ .イ: |≦-,__',: : : : : : : :ヽ /: : : : ,' ヽ| >-、-t ´ |::/|´:⌒:`',: : : : : : : : `、 /: : : : ,' /::::::「ii | |// i⌒i>::',: : : : : : : : ::`
20 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:30:28 ID:6/hUntv6 、_ _ ィ-‐ ` Y <__ _≦―'´__ _二z<_ ま、その上で、 >ヾ  ̄, -‐ ´ ̄`┴< <戈、 Y / \ 「ぼくのかんがえたさいきょおのくんしゅ」 >{ / l, 、 , ,l_ 、 ヽ | ゝ{ l`寸寸T ハT7 } ,、 l とか何真面目に論じてんのww厨二乙ww ∨ヾハ ∨ゝ (●) (●)|ハ| ヾi∨| , |´ ヽT、,_ 'ー=-'.ノ とか言うのもまた良し。 | lヽ::ニヨ7l └l´:::/ヽ |` __ _ /iiヘ,, ‐::----::‐.._ ///ヘ ,/-:..´: : : : : : : : : : :::///_. ヾ\ /::/: : : : : : : : : : : : ///|: : ヽ// あんた…鬼だね… /// : : : ヘ : : i : : : :\ヾヽ|:: : ::× / /: : : :/ ヽ: ::|ヽ : :: : `,_ヽ',: : : : :ヽ /{: : :´/ 丿 ヽi ヽ\`: ::|::::i ',: : : : : ヽ /: :!: : /イ== == i::::|:ヘ: : :::::: : : : ヽ /: : :.!:./:::| ′ u |:::|∠|ヽ::: : : : : : :ヽ /: : : :|V |:::ト, 丶フ .イ: |≦-,__',: : : : : : : :ヽ /: : : : ,' ヽ| >-、-t ´ |::/|´:⌒:`',: : : : : : : : `、 /: : : : ,' /::::::「ii | |// i⌒i>::',: : : : : : : : ::`、
21 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:31:44 ID:d/ID04c.
>厨二乙www それが一番楽しそうに見えるから困るw
22 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:31:47 ID:6/hUntv6 _ _, ___,> Y´'ー-、 ま、一番アレなのは、偉人二人の本を、 _>z二_ ___`ー≧__ >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < 偉そうに比較検討しようとしてる>>1だけどね。 / ヽ `Y′之> / , l、 、 , 、 | ヽ }< l ,ィ {7Tハ::::T寸寸 | }ノ | ま、それに関しての注意ってことで、 |ハ |《;・;》::::::《;・;》 / / ,/レ′ `| ヽ 「)'/|/ 以下どうぞ。 ヽ、_ ―' _,.ィT/ l 7Eニ::ィ1│ 'イ/ヽ::::`l┘ ./: :.{//!.:.: : : :.′ !.:.:.:|: :.: : : : :| ヽ: : : : : : :}//}: : : ′:.:{//}: : : : :i 、:.:.:ト、: :.: : :.:|__ヽ: : : : :.:}//}: : : : : :.:{//} : : : i:|´ ̄ ヽ:! ヽ: : :.:| `Y: : : :.}//}: : : :.: : :{//}.:.: :.:从y'斧ミx ヽ: |イ斧ミx!: : : :八:´: : : そんな逃げ腰で大丈夫か? : : :.:`¨´:Y^j/:.{ 弋::ソ ヾ弋::ソ |: : :/ : : : : : : : : : : : : :.ト、ヾ:.| ,,,,,,, :! ,,,,, 厶イ: : : : : : : : : : : : : : :.| `¨:. _ ι/ |.: : : : : : : : : : : : : : :.| 丶 ー=ニ ´ ' / !: : : : : : : : .: : : : : : :| > __ イ !: : : : : : : : : : : : : : :.| r‐┤ :|;‐‐、 、.: : : : : : : .: : : : : : :| |: :` ーt_r‐ ´: : :.} ヽ: : : : : :
23 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:33:01 ID:6/hUntv6
. . ,〃 ' ,ハj ,}リ j ―――オードリー・バーンからの注意――― / ,/ // / / _} ,从_ ,,ノ} マキャベリ / ∠/ / / '7/^弋_ ,ノj| 『反やる夫論』は『君主論』の各章に対する / /_/__,,ノ}/ ,ノ乏式,j ,リ 反論、という形を取っています。 ../_y彡j'うj^′ '弋j}_, {__,ノ′ . 弐^'弋ツ 、 ¬^ ∨ . しかし、二人ともとうに故人であることから、 ´^'冖^` i \__ ' ' ' i、__, やる夫からの「再反論」は不可能です。 ' ' ' ' | , / j_ノ ..、 厂´ 二人が活躍した時代にも200年程のズレがあり、 ヽ\___, _,ノう ′ その間における変化というものは無視できません。 ミ__,乙´ ⌒¨´ / _,、 ¨´ / 「二人は同時代人ではない」ということを 弋_, ′ 念頭に置いた上でご覧下さい。 く_ _ _____ ..,,<,__,.ノ iト ミ 、_ ,// i{、__彡′ j, ` ミy' /※ 弋フ′ . '⌒ヽ, ノ} ※==={={彡' ※ マj__ __,/ / 'く⌒丶、
24 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:35:24 ID:6/hUntv6 _ _, ___,> Y´'ー-、 要するに、どうしてもアンフェアに見えるのは、 _>z二_ ___`ー≧__ >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < 仕方がないところもある、ということ。 / ヽ `Y′之> . / , l、 、 , 、 | ヽ }< l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノヘ )) >>1のフォローにも限界があるので、 (( ,ヘ, |(●) (●) / / ,/ / '、 `| ヽ 「)'/|/ / 本当の意味で「フェアな両論併記」を \ヽ、_ ― _,.ィT/=/ < l 7Eニ::ィ1 〉 することは不可能だ、ということをご理解願う。 ゝ'イ/ヽ::::` 、 / i´ ̄ `ヽ::| j| < rェュ、 _ ...... _ {三心、,. -:-.、 rェェz ,,: :´: : : : : : `:ヾミ三心、: : :∧ 二人の歴史観が、必ずしも現代の , ‐:.{三}}ヘ,: : : : : : : : : : : : : : : `寸三}: : : :∧ ,: : : {三}j/: : :.{: : : :ヽ : : : : : ヽ: : :`寸}: : : :.:∧ 定説とは一致しない、ということにも i: : : {三}′: : :ト、: : : :ヽ >‐ ミ‘,: : ∨ : : : : ∧ |: : : {ニ;': :i: : :,' __ヽト ≧,ィ斧ミ、!: : : :i : : : : : :∧ 注意してくださいね♪ |: : : `:.i: :.|: :l:i´ 弋::ソ '|:! : : |.: : : : : : : |: : : : :.|:!.:.:.:从 x≠‐ 、 从{: : !|: : : : : : : |: : : : :从: : : :ヘ″ _ ノ / !:.:.八: : : : : : : また、二人とも歴史家ではなく、 |: : : : : : :.ヽ: : :.:ヽ イ:.厶イ V: : : : : |: : : : : : : :.i `ヽ: {:.≧ 、‐ - ' /ヽ_ __V: : : : 「歴史を引用して自説を述べている」 |.: : : : : : : :| ヾ f: ーァ_〈: : :}}:.Y´ ヽ: : : : |: : : : : : : :.| _/{{:.:/{ ト、:.}}:.‘, i : : ことにもご注意ください。
25 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:37:12 ID:6/hUntv6 _ _, ___,> Y´'ー-、 _>z二_ ___`ー≧__ あと、『君主論』『反マキャベリ論』の >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < / ヽ `Y′之> それぞれの内容に関しては、 / , l、 、 , 、 | ヽ }< l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ | 掻い摘んだ形で述べていきます。 |ハ |(●) (●) / / ,/レ′ `| ヽ 「)'/|/ なので、詳しい内容・実際の表現が知りたいなら、 ヽ、_ ― _,.ィT/ / Eニ::ィ -、 | 実際にそれぞれの本を読むべし。 /::::;/ ヽ:::/:::/':: /:::/へ ヘ/::::/::: /:::::\ ヾミ::::/|::: じゃ、ぼちぼち行きますか。 (;;;;/| \;;;;ノ/::: / 〈:::
26 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:38:22 ID:6/hUntv6
――― 第一章へ続く ―――
.
27 名前: ◆mthS9vGGks[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:39:18 ID:6/hUntv6
続けて第一章を投下しますが、投下はこんな感じでよろしいですか? 間隔とか。
28 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 20:40:32 ID:d/ID04c.
大丈夫だ、問題ない
|